
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にヨーロッパ基準です。
冷戦当時が東欧諸国が社会主義、西欧諸国が民主主義(資本主義)だったために東西冷戦…でした。
特に当時ドイツが東ドイツ、西ドイツに分かれていましたね。
No.7
- 回答日時:
>冷戦における、東側陣営と西側陣営というのは、
ヨーロッパを中心とした西側と東側です。
ヨーロッパ内での西側と東側でもあります。
東西冷戦での西側はアメリカ+西欧諸国、東側はソ連+東欧諸国。
広い意味では、西側は自由主義陣営、東側は共産主義(社会主義)陣営。
この場合は、日本は「西側」に入ります。
地理的には、ヨーロッパに近いほうから、
・近東(Near East)
・中東(Middle East)
・中近東(Middle and Near East)
・極東(Far East)
と呼ばれます。
この場合は、日本は「極東」です。
ヨーロッパ内での地理的な位置関係から
・東欧
・西欧
・南欧
・北欧
という分け方もあります。
-----------
>目の前に地図があったとして、西か東かを見たら逆じゃないですか。
日本では、世界地図は日本が中央になるように描きます。
⇒ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/index.html
ヨーロッパ・アフリカは西側(左側)、
南北アメリカ大陸は東側(右側)になります。
欧米の世界地図は、ヨーロッパが中央になるように描きます。
⇒ https://en.wikipedia.org/wiki/World_map
南北アメリカ大陸は西側(左側)、
日本は東側の端(極東)になります。
No.5
- 回答日時:
欧米では、大西洋を中心に、アメリカ大陸とユーラシア大陸が向かい合う形で描かれた地図が使用されています。
ソ連&東欧諸国も東側に位置し、米国は北極圏を挟んで西側に位置しています。英仏などの西欧諸国もユーラシア大陸の西側で、東側のソ連&東欧諸国と対峙しています。
欧米の地図では、日本は地図の右端、つまり東の果ての極東に位置しています。
その辺の位置感覚は、検索すれば欧米の世界地図もすぐ出てくると思いますのでご確認下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報