プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前、東西冷戦がありました。
ご存じの通り、米ソの冷戦のことですが、ところで、どっちが東でどっちが西なんでしょうか?

世界でいうと歴史から、たとえば日本は極東に当たります。
その認識で言えば、東がアメリカで西がソ連(現ロシア)というとになりますが、
冷戦当時、既にアメリカ大陸が発見されているので、イギリスを中心に考えると
東がソ連、西がアメリカになります。

そもそも東西冷戦とは、どこの国で出来た言葉なのでしょうか?
それによって中心が決まり、東西どっちがどっちとはっきりするのだと思います。

ご存じの方、その根拠などを示して、教えてください。

A 回答 (14件中1~10件)

東ローマと西ローマは自分たちのことを東ローマとか西ローマとは呼びませんでした。


彼らにしてみれば、ローマにいる皇帝とコンスタンチノープルにいる皇帝が
分割統治しているだけでローマ帝国はローマ帝国なんです。

東西というのは本来は東ヨーロッパと西ヨーロッパから来ています。
ただ、その区分は明確なものではなく、時代によって変わっています。
民族的にいうとスラヴ系住民が大半を占める地域を示すことが多いようですが、
はっきりとはしていません。中世などの昔はエルベ川が境界だったこともあるようです。

東側(陣営)西側(陣営)という表現が一般的になったのは
1946年3月にチャーチルがアメリカでおこなった演説からです。
彼はその時「バルトのシュテッティンからアドリアのトリエステまで、
ヨーロッパ大陸を横切る鉄のカーテンが降ろされた。
中部ヨーロッパ及び東ヨーロッパの歴史ある首都は、全てその向こうにある。」と述べました。

それ以後ソビエトロシアを中心とする共産主義国のグループを東側と呼び
アメリカ、フランス、西ドイツを中心とする自由主義国のグループを
西側と呼ぶようになりました。

この区分は政治体制の違いですから、たとえばドイツが東西に分かれるといった
政治体制に変更があった時など、東西の分割線も変化しています。

というような訳ですので、どこの国から見て西、東というものではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

なるほど、良くわかりました。

お礼日時:2013/06/20 12:59

米英仏が中心となった欧州復興会議に参加し、マーシャル・プランをうけいれた欧州の国々が、西側の基礎となりました。

これらの国々が後に、欧州石炭鉄鋼共同体、EC、と西側経済ブロックを確立させていきます。西ドイツはこっちにいます。

ソ連の影響により欧州復興会議に参加せず(できず)、ソ連の欧州援助モロトフ・プランを受け入れた国々が、東側の基礎となりました。のちにCOMECON経済圏を確立する国々です。東ドイツはこっちにいます。

わかりやすくいえば、西ドイツのいるほうが西側、東ドイツのいるほうが東側です。欧州復興会議がことの発端なので、欧州の地理でみた西東が基準になっています。
冷戦という単語は、1947年にアメリカで使われだしたのが起源です。

東西冷戦という言葉は欧州のこのような状況から使われだしたもので、欧州以外では米ソいずれがその国の主たる同盟国かで、西側東側が決まることになります。
朝鮮半島がわかりやすい一例でしょう。

冷戦は西側の勝利で終わったので、ECはEUとなり現代に至ります。
    • good
    • 1

ついでです



東西冷戦のはじまりは、第二次大戦後ベルリンに

鉄のカーテンがおろされた、という有名なスピーチ

によって、定着したものです。

その背景については、別途、一冊くらい本をよんで

しらべてください。

ただし、高度に政治的な問題なので、平面的な知

識をこえたレベルのうけうりはしないのが安全です。
    • good
    • 0

なにいってんだよ、と最初につっこみたくなるようなご質問ですが



こたえからいうと、

東がソビエトなど旧社会主義国陣営

西がアメリカおよび、NATO諸国の自由主義陣営です

あと、あなたのためをおもっていいますが、あまりにも初歩的な

質問は、実社会では恥をかくことになりますので、つつしまれた

ほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 0

#4の補足。



 東西対立というと、英語圏の国民ならだれでもキプリングの有名なバラードの冒頭を連想するでしょう。英語で書かれた詩のなかで、もっとも人口に膾炙したひとつであり、東と西の対立が宿命的であることを暗示した一行です。日本でいえば宮沢賢治の「雨ニモマケズ」みたいなものか。

OH, East is East, and West is West, and never the twain shall meet,
Till Earth and Sky stand presently at God’s great Judgment Seat;
But there is neither East nor West, Border, nor Breed, nor Birth,
When two strong men stand face to face, tho’ they come from the ends of the earth!

 全部で100行に近いので、冒頭部分だけ紹介します。訳文はこちら。
http://blogs.yahoo.co.jp/fminorop34/58981920.html

 なお、この冒頭部分でキプリングを人種主義者だと誤解する向きがありますが、それは早計です。しかし、この1行を知らないと、なぜ東西対立がこれほど多くの人に宿命的なものとして受け入れられてきたかを理解できないだろうと思います。
 また、東と西のどっちという疑問もわかなかったはずです。西が西欧を指すことは改めて確かめるまでもないことだから。

 キプリングは19世紀末から20世紀前半に活動したインド生まれのイギリスの文学者。1907年、イギリス人として始めてノーベル文学賞を受賞した。
    • good
    • 0

tax_soさん、こんばんわ。



東西冷戦時代のヨーロッパはドイツが2つに分割されているので、大体そのあたりから西が西側自由主義側、そこから東が東側共産圏です。たぶん、イギリスの首相だったチャーチルの鉄のカーテン演説によってヨーロッパで東西が 分断されていることを述べたのが、始まりらしいです。
詳細はURLを参照してください。ちなみに日本は極東ですが、西側自由主義側です。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E3%81%AE% …
    • good
    • 0

歴史的な東西南北は大英帝国が殆ど起点でした。


日本の事を「極東」 というのも 英国から見た位置ですね。

東西の冷戦に関しても 英国の チャーチルが発言したkとが起点と思います。
英国で始まった産業革命前後、当時の世界は(英語圏は特に)英国が中心と考えていいと思います。(グリニッジという考え方も英国発ですね。)

アメリカも元は英国の植民地だったので言葉の起源は英国を尊重している様です。
    • good
    • 0

冷戦という言葉は1947年にアメリカの政治評論家ウォルター・リップマンが


『冷戦―合衆国の外交政策研究』という本を書き、それから世界中に広まったそうです。
ウィキペディアで「冷戦」を調べると出てきましたよ。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E6%88%A6
    • good
    • 0

東西冷戦は基本的には米ソ対立を指します。


米に組する資本主義諸国と、ソ連に組する社会主義諸国の対立をも意味しています。
基本的対立関係を地球儀上で見ると、グリニッジを0度とする西経地域にアメリカが位置し、ソ連は東経の地域に位置します。地理的は以上の意味になります。
日本は事実上のアメリカ従属下にありましたから、政治的には西側の立場でした。中国は同じ意味で東側でした。
対立する代表的関係である米ソ対立を、その地理的な位置から名付けられた呼称でしょうが、直接の交戦には至らなかったので、冷戦と言う表現なが用いられ、日本では特に簡易語化して東西冷戦と呼ばれたものと思います。
    • good
    • 2

・世界でいうと歴史から、たとえば日本は極東に当たります。


その認識で言えば、東がアメリカで西がソ連(現ロシア)というとになりますが

訂正しますね
極東(近東、中東)は
帝国主義時代の大英帝国で
言われた表現で、
イギリス本国ブリテン島から見て、
エジプトあたり・・・近東
アラビア半島やペルシャ(イラン)・・・中東
インド・シベリア・中国・日本など・・・極東なのです
イギリスから見ると
ソ連は東、アメリカは西ですよね

また英米欧州大陸では、
日本が太平洋中心の世界地図用いているのと反対に、大西洋中心の世界地図
用いてます。
NATOが元来、アメリカ・イギリス・西欧の北大西洋諸国の軍事連合であり、
その東方のソ連東欧諸国のワルシャw条約機構諸国と対立してたことからも
アメリカに連なるのが西側、ソ連に連ねるのが東側です
(アメリカ本国から、西にハワイ経て日本列島ですから
日本も西側です\(^^;)...マァマァ

この回答への補足

回答してくださってみなさん、
たいへん勉強になる資料をありがとうございます。

ここで、私の質問について勘違いがあったので、
補足ではありませんが、補足欄にて訂正します。

コロンブスがアメリカ大陸を見つけた航路を忘れ、
マゼランが太平洋を見つけた航路をアメリカ大陸を発見した航路と
勘違いして思い出していました。

このことにより、日本が極東と呼ばれていた頃にはアメリカ大陸が発見されておらず、
日本の更に東にアメリカ大陸が発見されたと思い込んでいました。
というわけで、地球は丸いですが、英国からみて他の国は常に東にあるものという認識が間違いでした。

したがって、本来の質問としては、東がソ連、西がアメリカとなるわけで、中心となる国や地域は、
やはり、英国で合っていますか? または、その他の地域ですか? 
更に、そもそも何が元で起こった事柄ですか? と、いうことになります。

お騒がせしました。

補足日時:2013/06/19 02:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!