重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高3です。
世界史の資料集や教科書に、「アレクサンドロス大王の帝国」と書いてあるのですが、これはマケドニアとは別なのですか?

A 回答 (4件)

マケドニアは地名です。


古代マケドニア王国の王であったアレクサンドロス大王は周辺の諸王国を征服して大帝国を築きました。
マケドニアは大帝国の支配領域に含まれる1つの地域となったわけです。
    • good
    • 1

アレクサンドロス大王の出身国がマケドニアで、父王ピリッポス2世の時代にマケドニアはギリシャの覇権を握ります。


※アレクサンドロス大王も王子時代に、騎兵隊指揮官としてピリッポス2世軍に参加し、ギリシャの覇権奪取に大きな貢献をしています。

その後、父王の急死(暗殺)で20歳の時に即位、以後32歳で逝去するまでに、領土をギリシャからエジプト、ペルシャ帝国、インド北西部まで拡大した。

「アレクサンドロス大王の帝国」とは、その全土のことで、アレクサンドロス大王の死後は、王族や有力武将などの後継者たちによって内戦が勃発し、大きくはプトレマイオス朝エジプト、セレウコス朝シリア、アンティゴノス朝マケドニアに三分割されている。
    • good
    • 1

同じです。

    • good
    • 1

これを読めば分かるかな?


https://www.y-history.net/appendix/wh0102-099.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!