No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現代仮名遣いは国が定めたものですから,きちんとした(明文化された)ルールがあります。
たとえば,こちら。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/
(「内閣告示・内閣訓令」をクリックすると,現代仮名遣いを初めとする各種の国語表記に関する基準が見られます。)
一方,歴史的仮名遣いは,「仮名遣の基準を、現代の発音によらず、古文献におくもの。契沖の整理に従って、ふつう規準を平安初期におく。」(広辞苑)というだけであり,「公式の歴史的仮名遣い」というものはありません。
(しいていえば,戦前の国定教科書の書き方が一つの基準にはなっていたといえましょう。)
小文字表記についても同様で,歴史的仮名遣いにおける扱いに関する「根拠や決まり」といえるオフィシャルなルールはないと思います。
ですから,昭和21年より前は拗音・促音は全部大文字(他と同じ大きさの文字)で書かれていたというわけではなく,戦前に出版された図書でも,特にこども向けの,漢字がほとんど出て来ないような絵本では,拗音・促音が小文字表記されている例も見られます。一種の教育的措置でしょう。
また,一般向けの図書でも,特に外国の人名・地名などは,拗音・促音がしばしば小文字表記されています。
ただ,慣習として大文字表記が一般的だったのは事実です。
たとえば,手元に昭和8年の新聞に載った雑誌の広告がありますが,「ストツプ」「ヒユーズ」「コムミユニズム」「キヤバレ」などの大文字表記がある一方,同じ雑誌の広告の中に「スケッチ」「マニュファクチュア」などの小文字表記も混じっています。「ブロック」「ブロツク」は両方見られます。
これは,和語・漢語であれば,小さい子は別としてある程度日本語の読み書きができる人なら「や・ゆ・よ・つ」が直音なのか,拗音・促音なのかは,単語の意味からおのずと判明するのに対して,外国の地名・人名,外来語などは必ずしも明確でないため,拗音・促音を小書きにして区別する場合もあったものと考えられます。
アルコールの「ウオツカ」は,ロシア語のводка(vodka)から来ていますから,本当なら「ウォツカ」とでも書くべきものでしょうが(実際,「広辞苑」はその書き方を採用しています),
全部大文字書きされてしまったため,かえって「ウォッカ」と読む人が多いですね。
現在も歴史的仮名遣いで文章を書かれる作家の一人に,丸谷才一さんがおられますが,彼は「わたしの表記法」のなかで,
「促音・拗音は小さくしない。例。あつさり。キヤツキヤツ。
ただしカタカナの外来語の場合は促音・拗音を小さくする。例。ヨーロッパ。カチューシャ。」
と述べておられます。
決して「直し忘れた」わけではありません。
なお,1946年の現代仮名づかいでは,拗音・促音は「なるべく小さく右下に書く」となっており,1981年に改訂された現代仮名遣いでも,拗音・促音は「なるべく小書きにする」となっています。
言い換えれば,現代仮名遣いでも,拗音・促音を大きく書いてもかまわないのです。
このため,法令の条文は,口語体・現代仮名遣いになった戦後も,拗音・促音を大きく書いていました。
たとえば,公職選挙法(昭和25年)第1条。
「この法律は(中略)、その選挙が選挙人の自由に表明せる意思によつて公明且つ適正に行われることを確保し、もつて民主政治の健全な発達を期することを目的とする。」
ただし,その場合でも,外来語などは拗音・促音を小さく書いていました。
拗音・促音が小書きされるようになったのは,昭和64年(平成元年)1月からです。ただし,それ以前の法律を部分的に改正する場合は,書き方が混在すると見苦しいので,それ以降も大きく書いています。
参考URL:http://www.bunka.go.jp/kokugo/
No.1
- 回答日時:
昭和21年に定められた現代仮名遣いによって、促音は小文字表記となりました。
それまでは他の文字と同じ大きさの表記となっています。なので、「シルエット」の例も「シルエツト」と表記されるべきではなかったかと思います。出典を見ていないので想像ですが、現代の人が歴史的仮名遣いで書こうとして、カタカナ部分だけを直し忘れたのではないでしょうか。拗音も同じです。ともかく、昭和21年までは原則歴史的仮名遣いですので、ひらがな・カタカナに関わらず「ちょうちょう」は「てふてふ」「テフテフ」と表記されていたと思います。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~lf4a-okjm/genkan21.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
映画のエンドロール観る派?観ない派?
映画が終わった後、すぐに席を立って帰る方もちらほら見かけます。皆さんはエンドロールの最後まで観ていきますか?
-
フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
あなたが普段思っている「これまだ誰も言ってなかったけど共感されるだろうな」というあるあるを教えてください
-
映画のエンドロール観る派?観ない派?
映画が終わった後、すぐに席を立って帰る方もちらほら見かけます。皆さんはエンドロールの最後まで観ていきますか?
-
海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
帰国して1番食べたくなるもの、食べたくなるだろうなと思うもの、皆さんはありますか?
-
天使と悪魔選手権
悪魔がこんなささやきをしていたら、天使のあなたはなんと言って止めますか?
-
てんじやうを現代仮名遣いにするとてんじょうになります。yauのauの部分がoーになるのはわかるんです
高校
-
俳句では、「らっきょ」は「らつきよ」か?
文学
-
昭和30年代の促音の表記方法
日本語
-
-
4
歴史的仮名遣いの「む」
その他(教育・科学・学問)
-
5
「やうに」と「やふに」
日本語
-
6
旧かなづかいの「い」と「ひ」の使い分けが分かりません
日本語
-
7
「来し」の読み方
日本語
-
8
銀杏(いちょう)の歴史的仮名遣い表記は?
日本語
-
9
「なりし」の意味
日本語
-
10
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
11
「旧仮名遣い」→「新仮名遣い」へ移行した年は?
その他(教育・科学・学問)
-
12
法律用語で「つ」の大小について
その他(法律)
-
13
係り結びでもないのに文末が連体形なのはなぜ?
日本語
-
14
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
15
「なりぬ」「たりぬ」
日本語
-
16
短歌で「…とふ」の使い方
日本語
-
17
古語「揺る」についての活用を教えて下さい。
日本語
-
18
連用中止法と連体止め
その他(教育・科学・学問)
-
19
てふ
日本語
-
20
~せりの意味は?"成功せり、死せり"
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【お題】絵本のタイトル
- ・【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・最近、いつ泣きましたか?
- ・夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
課題の反対語
-
100万石は今で言うとどのく...
-
教えて!日曜日の起源、いつか...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
過近代的って?
-
「幼少」ということば
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
高二。現代文。 評論「科学・技...
-
いろは歌の「ん」について
-
禁中並公家諸法度と禁中並公家...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
史学部の志望理由書の添削をお...
-
志望理由書の添削を至急お願い...
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
歴史的仮名遣いの「む」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
課題の反対語
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
禁中並公家諸法度と禁中並公家...
-
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
調べやすい歴史上の人物
-
「幼少」ということば
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
過近代的って?
-
志望理由書の添削を至急お願い...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
いろは歌の「ん」について
-
撰上の意味
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
おすすめ情報