
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
丸山真男は『「である」ことと「する」こと』で
「である」ことに基づく血族関係や人種団体や価値判断の仕方→非近代的
「自由に認識し判断したいと努力する」や「民主主義が民主主義という制度の自己目的化を不断に警戒し監視し批判すること、つまり民主化する」→近代社会では重要
としてるのですよね?
その上で、
『ある面では非近代的に「である」価値が居残り、他の面では過近代的に「する」価値が行き過ぎている現代日本の問題を反省する手がかりにもなる。』
と書いているのですから、過度に近代的という意味で使っているのでしょう。
ありがとうございます。なるほど「過度」の過ですか。想像できません
でした。非常に参考になる回答をいただき、まことにありがとうござい
ました。
No.1
- 回答日時:
うわ、なつかしい。
定期テストでこの文章読まされました。といっても一部、しかも質問者さんの範囲と違うみたいですが。とりあえず全文読まないことにははっきりと分かりませんが、字面だけで勝手に解釈すると「行き過ぎの近代化」という風に思えます。技術だけ進んで倫理観はあーだこーだみたいな。
といっても文を読んでないので、自信は全くありません。この意味で読んでみて、当たってたらラッキー程度に考えてください。
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
この方の文章はじっくり読まないと分からないと言うのは分かって
いるつもりなのですが、難しくてじっくり読むにまで至れておりません。
入試とかの評論文で出やすいパターンなんですけどねぇ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
現代日本の問題
倫理・人権
-
であることとすること 荷厄介な代物とは何か 非近代的と過近代的とはどういうことか 現代日本の問題を、
高校
-
あなたが考える、現在の日本の問題点は?
その他(ニュース・時事問題)
-
-
4
であることとすること 現代文b 問題
高校
-
5
「である」ことと「する」こと 丸山真男
日本語
-
6
丸山真男のであることをすること。
日本語
-
7
語句の意味について ※急いでます;
日本語
-
8
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
9
言語と記号のうちわが分節するってどういう意味ですか?
その他(言語学・言語)
-
10
推薦の校内選考のために志望理由書を書くのですが最初の文には何を書くのが妥当ですか? またどんな内容を
書類選考・エントリーシート
-
11
制服でライブ?
邦楽
-
12
負極と陰極
化学
-
13
5進法を10進法への直し方
数学
-
14
定伯売鬼という、漢文を読みました。
日本語
-
15
非弾性衝突で運動量はどうして保存されるのでしょうか?
物理学
-
16
アセチレンと過マンガン酸カリウム水溶液
化学
-
17
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
18
男子高校生の勃起について教えてください。
その他(健康・美容・ファッション)
-
19
この英文はあっていますか?間違っているところがあれば教えてください(>_<) ①私たちはこれまでにそ
英語
-
20
物理の波についてです 写真の図で。媒質の速度が右向きで最大なのはどれかとう問題を教えてください!
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歴史って何を証拠に正しいもの...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
陳勝「 王侯将相いずくんぞ種あ...
-
史学部の志望理由書の添削をお...
-
課題の反対語
-
アメリカ大陸の文明が近代化で...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
志望理由書の添削を至急お願い...
-
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
いろは歌の「ん」について
-
イエス・キリストの死亡日はい...
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「幼少」ということば
-
実在していたかが疑問視されて...
-
「氷の神」について
-
過近代的って?
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
過近代的って?
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
なぜ、朝鮮半島に残留日本人が...
-
史学部の志望理由書の添削をお...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
いろは歌の「ん」について
-
歴史学は趣味に近いもの?
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
課題の反対語
-
どうして家康は内府と呼ばれて...
-
「幼少」ということば
-
もし、関ヶ原で西軍が勝ち豊臣...
-
タイムマシンで過去の自分の過...
-
春秋戦国時代の孫子や孔子は実...
-
世界史では、歴史の流れのつな...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
おすすめ情報