
いつもありがとうございます。
同居している祖母が亡くなりました。
私は釣りが趣味なのですが、親に49日過ぎるまでは折衝はやめなさいと言われました。
つまり釣りはだめだよということです。
亡くなってから20日前後経っています。
49日までしないという事は問題なのですが、この49日まで殺生しないという根拠はあるのでしょうか。
たしかに御盆とかに殺生するなとか子供の頃に言われたような気がします。その根拠をご存じでしたら教えて下さい。
職業でいろいろ捕ったりしている漁師さんとかどうするのでしょうか。
ちなみに明日釣りに行く予定でした。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
専門家では有りませんので定かではありませんが。
仏教の教えで、お亡くなりになった方は7日毎に仏様の関門を通らせて頂き、最後の49日目にえんま様の許可を頂いて、お亡くなりになった方も仏様として迎えられます。
その間に、生きている人達は亡くなられた方が無事検問を通過して仏様になれるように、殺生をしたり祝い事等で浮かれる事を自重して、この世からお祈りをします。
命を取り扱う事を職業とされる方の仕事は、いわゆる殺生と言えるかどうかは解りませんが、昔はともかく現代ではそれほど厳密な制限はしていないと思われます。
現代の御坊さんも、魚は当然ながら肉だって食べますから。
中陰
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%99%B0
No.4
- 回答日時:
故人の供養とは、残された人の安心感・満足感であると思います。
貴方が安心・満足できる方法が最良の供養です。
仏教では死亡してから49日は、故人が現世と冥土をさまよっていると云われています。
そして、冥土では7日ごとに、閻魔大王の裁きが行われます。
裁きに支障を来たす殺生は控えた方が良いとされて来ました。
成仏できないので
漁師など昔は休漁していましたが、今日では初7日が済めば出ている人もおります。
皆様ありがとうございました。
49日まで殺生を控えることがとてもよくわかりました。
みなさまに感謝します。みなさまにポイント評価を差し上げたいのですが、が残念ながら二人しかつけられないのでご容赦ください。
No.2
- 回答日時:
四十九日が過ぎるまでは殺生をしない、肉や魚も食べないように慎み、たとえ職業であっても慎みなさい、というのが本来の姿勢です。
現代では、食生活や職業までは厳しくは言われなくなりましたが、趣味のものであれば自制するように言われるでしょう。
四十九日までは喪に服し、故人を偲びましょう、というのが趣旨ですから、それをどう捉えるかによるでしょうね。
あなたが、死んだ婆さんなんか関係ねぇよ、と言うのなら、釣りに行くのも勝手でしょう。
早い回答ありがとうございます。
別に釣りを禁止をいわれて憤っているわけではなく、根拠を知りたかったのです。書き方が悪かったです。
勿論喪に服しています。
ただ、どういった根拠があるのか知りたかったのです。
こういう慣習の成り立ちとか、宗教であるならなんという宗派のだれそれの教えとかです。
>>あなたが、死んだ婆さんなんか関係ねぇよ、と言うのなら、釣りに行くのも勝手でしょう。
これはあまりにも酷い誤解です。
No.1
- 回答日時:
信教は最終的に本人次第ですですから構わないと思いますよ(^^)
漁師でも一人や夫婦でやっている場合人は休めますが、人を使ったり使われたりする場合には、そんなことを言ってられませんね
又趣味と生きるためでは違いますね、
最終的には貴あなたの判断で構わないと思いますよ
おばあさんも、自分が死んで、孫の趣味を邪魔しては申し訳ないと思っていると思いますよ
早い回答ありがとうございます。
no1の方にもお礼で書きましたが、この制度の?喪に服す慣習?の成り立ちなどご存じでしたお教え下さい。
やさしいお言葉大変ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
身内の葬式後、魚釣りなどは禁止でしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
喪中の性行為
風俗
-
喪中セックス
風俗
-
-
4
喪中は海に行ってはいけないのでしょうか?
葬儀・葬式
-
5
女子大生です。この間セックスした時、相手の男性に、入れると輪っかのようなのを感じると言われました。こ
SEX・性行為
-
6
親父が亡くなりました。一年間喪中になりますが飲み会は、節度を守りながらなら大丈夫らしいです。ハメを外
葬儀・葬式
-
7
忌中の過ごし方について
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
9
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
10
49日法要まで自粛すること
マナー・文例
-
11
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
12
49日法要までの過ごし方
葬儀・葬式
-
13
親の死のショックから立ち直れないんです
兄弟・姉妹
-
14
妻を亡くした男の性処理について
不感症・ED
-
15
ご不幸があっても遊びに誘ってよいのでしょうか
葬儀・葬式
-
16
最低な質問ですが是非聞いてほしいです・・・。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
17
メジナにアニサキス
釣り
-
18
霊はセックスしている所を見ていますか?
超常現象・オカルト
-
19
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
20
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家族背景とは?と聞かれたらな...
-
5
wordで年表などの授業用の表を作る
-
6
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
7
大学教授あてのメールの書き方
-
8
ギリシャやローマの神殿の建築方法
-
9
創世記、創成期、創生期の使い...
-
10
歴史上で有名な馬の名前は?
-
11
πの書き方
-
12
なぜ戦後GHQの政策で国史、地理...
-
13
戦国時代の「禄高100貫」と...
-
14
どうして平安京では、条坊制が...
-
15
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
16
『鋸挽きの刑』 本当に通行人...
-
17
日本で双子が忌まれるようにな...
-
18
課題の反対語
-
19
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
20
過近代的って?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter