
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ(/は)。
いくらか語感が異なりますが、「間接話法」と「直接話法」の違いのようなもの、と説明すれば解り易いと思います。
間接話法:誰かが述べたり書いたり考えたりした内容を、話し手の表現に換えて伝える話法。(伝達話法)とも言う。
直接話法:ある人が述べたり書いたりした内容を、引用符に入れて直接的に伝える方法。
公冶長第五 12章の場合は;
*まず、書き手(孔子さまの弟子など)・子貢さん(話題の人)・論語の読み手(例えば質問者さん)の三者が居ることを念頭にしてください。
子貢曰:“我不欲人之加諸我也,吾亦欲無加諸人。”子曰:“賜也,非爾所及也。”
「しこういはく、a:われひとのこれをb:われにくわえることを欲せざるや、c:われもまたこれを人にくわえること無からんことを欲す、しのたまはく、賜や汝の及ぶ所にあらざるなり、」
a:とb:間接話法で"我/わたし"。・・・子貢さんは「私は他人が私に仕掛けるのを好まないようなことは」と言っていました。それゆえに"我"を使用します。
c:直接話法で"吾/わたし"。・・・・・「私のほうでもまたこれを他人に仕掛けないようにしたい」と子貢さん自身が"自述"しています。それゆえに"吾"を使用します。
論語全文に亘って以上の方法を採用しています。上記の場面背景を想像してみるとすんなり行くと思います。(^^♪。
なるほど、そういうことでしたか!。論語はまだ初めてですが、おっしゃるとおり、「吾」と「我」を使い分けているようです。どうも有難うございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ(/は)。
簡単に一言だけを以下;>「吾」と「我」とはどのように使い分けるのでしょうか。
*「吾」と「我」は共に第一人称。わたし、われ、じぶん。
------
>「字源」(簡野)は「己に就きて言ふには吾といひ、人に因りて言ふには我といふ。」とありますが、これらの説明がどうも分りません。
*この解説文の言っている意味は;
「吾」は自分自身が言う自分の呼称。
「我」は話者の相手の人のことを他人が言うときの呼称。あなた、きみ の意に相当(注:ただし第二人称とは違います)。
------
例文;
論語 卷第三 公冶長第五:http://www.hcn.zaq.ne.jp/debugger/lunyu/lunyuFra …
「子曰、吾未見剛者、・・・」
「し、のたまはく、われ(じぶん)いまだにごうしゃをみず、・・・」
---
論語 卷第五 郷黨第十:http://www.hcn.zaq.ne.jp/debugger/lunyu/lunyuFra …
「朋友死、無所歸、曰、於我殯、・・・」
友人しして、きするところがなければ、のたまはく、われ(あなた)においてひんしなさい、・・・」
以上、コピペは規約で禁止されているので一部編集済み、よろしく(^^♪。
早速のご回答、有難うございました。
ご回答の
<・・「我」は話者の相手の人のことを他人が言うときの呼称。あなた、きみ の意に相当(注:ただし第二人称とは違います)・・>
の意味をもう少し易しく教えていただけると幸甚です。
例えば、次の文ではどうでしょうか?
公冶長第五 12章に「・・我不欲人之加諸我也、吾亦欲無加諸人・・」の一文があり、「・・我れ人の諸(こ)れを我れに加えんことを欲せざるは、吾れ亦諸れを人に加うること無からんと欲す・・」と読んでいますが、ここにある「吾」は、なぜ「我」にしないのか・・という疑問。こういうところが、まだ分りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
【吾】あ、は男が使ってもいいの?
文学
-
吾輩と我輩の違い
仕事術・業務効率化
-
「私」と「我」の違いって?
日本語
-
4
俳句での「し」の使い方がわかりません。
日本語
-
5
古語「揺る」についての活用を教えて下さい。
日本語
-
6
「なりし」の意味
日本語
-
7
「来し」の読み方
日本語
-
8
「せし」
日本語
-
9
「出でし」の文法構造
日本語
-
10
~せりの意味は?"成功せり、死せり"
日本語
-
11
「風そよぐ」は正しい?
日本語
-
12
顕ちくる とは?
文学
-
13
子供が悪さをすれば親、子供が誤るのは当然だと思っていますが、子供が他の子の教室で大勢の前で謝まるのは普通なのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
14
文語「来(きた)り」と「来(きた)れり」について
日本語
-
15
遥かと遙かの相違
日本語
-
16
旧かなづかいの「い」と「ひ」の使い分けが分かりません
日本語
-
17
古語
日本語
-
18
差すか、射すか。
日本語
-
19
俳句に方言はOKでしょうか
日本語
-
20
母許(ははがり)について教えてください
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
韓国語の質問です。
-
5
~아/어/여 ,~아서/어서/해서 ...
-
6
韓国語質問
-
7
「넹」「네」 どちらも韓国語で...
-
8
好きな人にLINEで「明日の大会...
-
9
byとfromの違いは?
-
10
カジマセヨの意味
-
11
外国の人ってよく、thank youuu...
-
12
「思考をフラットにする」の意味
-
13
LINEで語尾の最後に〜しますっ...
-
14
「確かめる」or「確める」
-
15
どのへん? どのあたり? ど...
-
16
宮城の方言について
-
17
LINEでのやりとりで必ず語尾に(...
-
18
「敬語じゃなくていいよ」 と言...
-
19
これってタメ語でしょうか?
-
20
方言について教えてください
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter