A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
アフロディーテ(愛と美の女神)
お釈迦様も平和を唱えて
います。
AIに訊いたら。
大国主だって。
平和主義な神様としてよく知られているのは日本神話のオオクニヌシ(大国主)ですオオクニヌシは、出雲大社のご祭神であり国づくりの神様としても有名で彼は、
自分が統治していた国をアマテラス陣営に譲る際、
戦争を避けて平和的に解決したことで知られています1。
他にも、ギリシャ神話のエイレーネーや
ローマ神話のコンコルディアなど、
平和を象徴する神々がいます
No.5
- 回答日時:
あのー
神は居るには居るが、
平和主義というよりも、
そもそも、人間が何が善かをわかっていないで、勝手に解釈して祀り立てているに過ぎない。
人間がどうしたら、神はどう動くのか分かっていないだろう!?
分かっていれば、神は序列一位にはならないはずだ。
No.3
- 回答日時:
神様ではありませんが、初期仏教に描かれる仏陀ですね。
以下、初期仏教経典「神々との対話」から紹介します。
{あるとき尊師は}、サーヴァッティー市のジェータ林・「孤独な人々に食を給する長者」の園に住しておられた。その時コーサラ国王パセーナディは、王妃マッリカー夫人とともに、見事な宮殿の上にいた。
そこでコーサラ国王パセーナディは、マッリカー妃に言った、
「そなたは、自分よりももっと愛しい人が、誰かいるかね」と。
「大王様。わたくしには、自分よりももっと愛しい人はおりません。あなたにとっても、ご自分よりももっと愛しい人がおられますか?」
「マッリカーよ。私にとっても、自分よりもさらに愛しい他の人は存在しない。」
そこでコーサラ国王パセーナディは、宮殿から下りて、尊師のおられるところに赴いた、近づいてから、尊師に挨拶して、傍らに座した。傍らに座したコーサラ国王パセーナディは、尊師に向かって次のように言った。
「尊いお方様。ここで私は、マッリカー妃とともに、見事な宮殿の上にいて、マッリカー妃にこの様に言いました。・・・
「そなたは、自分よりももっと愛しい人が、誰かいるかね?」と。そのように言われて、マッリカー妃は、わたくしにこの様に申しました。・・・
「大王様。わたくしには、自分よりももっと愛しい人はおりません。あなたにとっても、ご自分よりももっと愛しい人がおられますか?」と。
この様に言われたので、わたくしはマッリカー妃に申しました。・・・「マッリカーよ。私にとっても、自分よりもさらに愛しい他の人は存在しない」と。」
そこで尊師はこの事を知って、その時、この詩を唱えられた。
「どの方向に心で探し求めてみても、自分よりもさらに愛しいものを何処にも見いださなかった。その様に、他の人々にとっても、それぞれの自己が愛しいのである。それ故に、自己を愛する人は、他人を害してはならない」と。
(ブッダ、「サムユッタ・ニカーヤ」(中村 元訳 神々との対話)第三編第一章第8節「マッリカー」)
ただ全ての仏教徒が「平和主義」ではありません。
以下、日蓮の言葉を引用します。
「建長寺寿福寺極楽寺大仏長楽寺等の一切の念仏者禅僧等が寺塔をばやきはらいて彼等が頚をゆひのはまにて切らずば日本国必ずほろぶべしと申し候了ぬ」(撰時抄)
No.2
- 回答日時:
「神」とは、特定民族や、特定宗教が奉じている至高の存在です。
つまり、特定の民族や宗教にとってのみ有利になる行動を導くことが「神」の仕事になりますので、平和主義の神は存在しません。神の仕事と相反するからです。
従いまして、もし平和主義的な神が存在するとすれば、その神を信じても、何も信者に利益をもたらさない。そういう「神」が存在するのか。ということになります。
あり得るとしたら、心の平安のみを追求した「仏」や「菩薩」、世捨て人的に不老不死等を追求した「仙人」みたいな東洋系の思想から生じた人間を至高の極致に導いた絶対的存在でしょうか。
西洋哲学の一神教的思想では厳密に言えば神ではないと思いますが、東洋哲学の神仙思想風の考えに基づけば、セーフであるとも考えられます。
No.1
- 回答日時:
お釈迦様
本名:ガウタマ・シッダールタ、パーリ語ではゴータマ・シッダッタ
・・・でもお釈迦様は「神」ではないのだよねぇ・・・
今の科学では「神は存在しない」とされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天照大神は実在したのですか?
-
バベルの塔について教えて頂き...
-
雪にまつわる神様
-
人を跳び越す神事または神話は...
-
翼のある人間(のような姿をした...
-
日本神道で人間が、いつ、どの...
-
テレビで何度もCMしていますが...
-
自分の話はめっちゃするのに人...
-
燕の子安貝
-
栄花物語の現代語訳を教えてく...
-
古文 東路の道の果て について ...
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
何故義母は他人の話は聞かない...
-
鬼の角の数について
-
ハート出版ってどんな会社ですか?
-
作品に対して作者の意図を読み...
-
「一杯のかけそば」ってどんな...
-
久しぶりに小説を読みました。 ...
-
一般的な夫婦は、話題の中心は...
-
清水義範の短編
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報