10秒目をつむったら…

 月と蛇は、関係ありますか?
 民間伝承、おとぎ話、古代信仰、何かを象徴したもとか。何でもいいです。教えてください。

A 回答 (8件)

「女性」を介した関係があると思います。

ただし、ひとつの伝承中でそのような関係のあるものは、私は知らないのですが。

仏教の五戒には「邪淫」がありますが、「邪淫の性」といわれるのは女性です。これは仏教を学ぶものが男性に限られたことが背景にあると思います。能の「道成寺」などがそうです。地獄には不邪淫戒を犯した男が落ちる、双頭の女の両頭蛇がいる池もあるとか。(↓最下段)
http://www.ai.wakwak.com/~kentaro/travel/kanagi/ …

蛇が昇華(レベルアップ、神格化)されると、竜の子太郎の母や、青森県田沢湖の「たつ子」のように龍になります。No.3の方が述べていらっしゃるように、道教系のジョカ(↓)が古来よりあり、その呪術を快く思わない仏教徒もしくは儒教徒が、女性と蛇を結びつけて悪としたのが始まりではないかと、私は思います。
http://www.edu.t.soka.ac.jp/~kkubota/goddess/lis …

邪淫とされるのは、雄の性器が入りこんだら離さない構造になっている部分であるからと言われます。また、蝮のように、子どもが親の体から出るときには親蛇と同じ姿(卵ではないということ)であったり、蛇の脱皮を繰り返す姿が「再生」の象徴であったりするので、子どもを産む(=命を再生産する)性であり、血を流し再生する生理のある女性と結び付けられているようです。ヘルメス、錬金術と関連する2匹の蛇の加えあう姿やらせん状に絡み合う姿は、この「再生」「無限」を象徴しているみたいです。またそこから「豊穣」を象徴もしているようで、もともとの大地の神である場合もあります。

大地、なんですけど、ご存知のように女性の生理は「月経」と呼ばれ、女性とはその性器の名前からもわかるように、陰陽で言えば、「陰」の存在だとされています。これは女性が「月」に大いに影響されると考えられていることと関連しているようです。

キリスト教と仏教において、「龍」およびその発展途上だと考えられる「蛇」の扱いが全く逆なのは、もともとの「地母神」的な存在である龍を二元論的に否定し、男性的に敵対化したキリスト教に対し、アジアではその陰陽を生かし、混沌のまま受け入れたところにあるのではないかと思います。こういったお話に関しては、小説の「創龍伝」(田中直樹)や「竜の柩」(高橋克彦)で脚色されています。

知っていることはそんなところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 i-junkieさんのお話を拝見して、ピンとくることがありました。「かぐや姫」です。
 彼女は、前世で犯した罪が消える日まで地上に落とされていたそうです。この罪がどうやら「邪淫の性」ともいうべきものだった。竹を「蛇と似た生物」と考えれば(#4 obahukuさんのお話より)さらに関係ありと思われます。月からやってきて月へ帰る。母の子宮から生まれ再び子宮へと帰る。富士(不死)山も登場しますし。
 月=子宮=再生と復活=不死=蛇
 なんとなくつながった気がします。
*ご意見聞かせてください。

お礼日時:2001/10/29 18:06

三度失礼します。


やっと ご希望の 月と蛇 について 関係あるとしているものが見つかりました。

i-junkieさんがおっしゃるように【蛇】という本も持っています…ただ太陽と蛇の神話に関しては別の本にも載っていますから。単なる神話関係の本なのですけど…
解説関係以外手元にないので、調べるにも限界が…。


蛇と再生は関連があると考えられていますし、
女性は再生と関連があると考えられていますし。
あとは 蛇と月 ですが 女性を地母神 とし この結びつきを考える説がありました。
今回は「日本の神々」と言う本からです。(今までもなのですが、原文のまま はかけませんので…多少文を変えています。おかげでわかりにくくなってると思います)

土偶は多くが女性の特徴を示している。中には蛇の模様の取ってなどの装飾のあるものもある。そして土偶はこわしやすく作られている。
蛇が冬眠から目覚めることを、よみがえり。脱皮を若返り。毒蛇から死を人に与えるもの(毒にやられた状態を神がかり)と考え、生死をつかさどるものとして神格化し地母神と結びつく。原始時代の女性像の推測として『枯れては芽生え、死んではまた生まれてくる生命を、満ち欠けする永劫不死の月の運行と関連して考え、人たち生き物の生成繁殖を促す呪能を、月なる母性の生殖力に求める思想は後期旧石器時代にはすでに存在していたのではないか』と考えがある。土偶をこわすのも新たなる蘇り(欠けた月の復元)を予想してのものと考えられる(殺される女神の神話は存在する)。
幼児の甕棺葬;土器(大地の土から作られたもの)を母胎と見立て、その中に幼児を入れて葬ることは、児へのいたわりだけではなく、新しい命を生み出すものとしての女性像に願いを込、死んだ幼児の霊魂の再生を願ったものではないか。

と、しています。文の並びを変えたらさらにわかりにくくなりましたね~
この方の説は、再生に関して 太陽 ではなく 月 を持ってきています。

あと、蛇と月 に関して別の本でまた少し見つけましたので…

中国の馬王堆帛画の中に
人身蛇尾の神と共に、龍の背にのり月を支える常義(12の月の母)が描かれているそうです(でも月の中にいるのは蛙♪)

キリスト教から
月は 聖母マリアや十字架に欠けられたイエスの人間的な側面を表現するのに用いられている。月をつかさどる天使としてエリミエル ガブリエルなどがあげられる。
天使の中で階級のうち上に位置する 熾天使セラフィム という階級があります。
セラフィムの語源は「燃える」「蛇」
セラフィムの指揮官としては諸説あり 上記の ガブリエル も上げられています。(他の月の天使たちはよくわからないのですけど…)。そして女性とする説もあります。そして大天使が交代で自分の所属する惑星の影響を地上にもたらす、としている説でも ガブリエル は 月 に属しています。
また 墮天する前のサタン もセラフィムの指揮官としてあげられています。
サタンは巨大な竜、年を経た蛇と同格で黙示録にかかれているそうです。
そして サタン と双子 とされる 大天使ミカエル は太陽 に所属しています。

サリエルという天使は邪視・邪眼であったとされています。彼の役目は「人の霊魂を監視する」と「月をコントロールする」とされてます。この本で月に関して「月は創造→成長→衰退→破壊という、命の宿命をあらわす」「人間の霊魂は月に保管されていて、霊魂は、誕生時は月から送り込まれ、死す時は月に帰る」そのことから「地母神信仰」に結びつく ともかかれています。ちょ~とこの本は真面目な本ではないのでどうかと思うのですけど…。 ちなみにサリエルは人間に月の秘密を教えたからと…堕天使にされちゃってます…



あと蛇に関して
トグロ(渦巻き)巻く形を陰=女性 。姿を 陽=男性 とする思想があります。
で、竹は陽 になるのです。

天照大神ですが…女神…ではないでしょうか…
ある本では伊勢に祀られているのは、豊受大神とあわせて曼荼羅の二元論に呼応させ、天照大神は 日天子 にして 陰神 とされているみたいです。
あと別の本でも 日の妻=太陽の妻 であったものが やがて日神としてあがめられるようになった とされています。
それと、記憶からだけなのですが、卑弥呼から伊予への世代交代を 天照が岩戸に篭もり(卑弥呼の死)また出てきたこと(伊予)と関連付けて考える説もあります。

もっともこの手のものは諸説ありますし、だからこそ面白いのだと思いますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 月と蛇は、その満ち欠けと脱皮の様子が「死・再生・復活=不死」の象徴のようだとわかりました。大収穫です。
 アイヌ語では太陽・月ともにチュプ(cup)といい、案外近しいのかもしれません。
 miyakoodoriさんをはじめ皆様方、長々とご教示ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/01 21:29

「蛇」「竹」「月」を調べてみました。



まず「蛇」ですが、古来日本では、福神として奉られてきてますね。白蛇の神様はポピュラー。お稲荷さんと同様に、神としても崇められ、また憑き物として恐れられた土着の神であるようです。これはアジア共通に言えるようで、中国とベトナムに同系列の民話があります。キリスト教圏ほど劇的ではないにしろ、仏教や儒教によって土着の神が排他的に扱われてきたのではないでしょうか。きっと道教の存在、もしくはそれを存立させる精神風土が、完全な悪化(堕ちた天使化)を押しとどめているのでしょう。そう考えると、むしろ西洋の(元・神であった)妖精の存在に近いのかも。

蛇の婿とサンメイ(中国民話)
http://www.wnn.or.jp/wnn-s/world_m/death/hebi.html
神の蛇(ミャオ族の話・ベトナム民話)
http://www20.tok2.com/home/vietnam/sub/mukashi/t …

http://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/77/7742/774206.htm
↑のサイトでは 、蛇は、「脱皮による生命の更新」「鼠の天敵故に稲の守護神」という理由によって蛇が祖霊として,また福神として古代日本人によって信仰され続けてきたものと推測される、とあるんですが、もう一つあげられた理由が「男性自身に相似の故に,種神としての信仰対象」とあり、「蛇」「女性」つながりには、miyakoodoriさんがおっしゃる通り、?が付きそうです。同サイトでは「竹の異名=蛇祖」、「筍の異名=稚竜・竜孫」という言葉も紹介されているので、「竹」「蛇」つながりは強そうですね。鞍馬山で毎年6月20日に行われる「竹切り会式」と呼ばれるイベントでも、蛇に見立てられているのは「青竹」ですし、「竹」を「蛇」に模すのは、形状上、難しいことではないのでしょう。

http://homepage1.nifty.com/moritaya/hebi.html
↑上記のサイトでは日本の蛇信仰が紹介されています。(miyakoodoriさんは、この本をお持ちかもしれません。)ここで「蛇」は「太陽」の象徴とされており、難しいところですね。「蛇」と「竹」の関係は否定されていませんが。

「竹と月」の関係は↓に詳しくありました。もう少し発展させて調べられると思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~wr5t-nmr/pub/ohsumi. …

「竹」と「蛇」をいろいろ見ていてちょっと?だったのは、「蛇」にはあるマイナスイメージが、「竹」にはあまりないことでした。「竹」は、節度、まっすぐな成長、開運・長寿の象徴として、↓のサイト等でも述べられています。

竹はたとえ中が空洞でも強くて柔らか、素直、道徳的、貞節の強い、上品、魔除け
http://www.lifeinkorea.com/culture/patterns/patt …

清浄さ、根強さ、節により苦難に耐え忍ぶ姿、冬も青々とした葉を付け、更に竹林の生命の無限性、旺盛な繁殖力など、そこに強い生命力と神秘性を感じとり、神霊が宿るとさえ信じられていた。
http://www.imamiya-ebisu.net/htm/toukaebisu.html
↑の「強い生命力」と「神秘性」は、確かに「蛇」とも関係しているようなんですけれども。

それから確かに、伏儀の存在を忘れておりました。↓(失礼しました。)
http://member.nifty.ne.jp/kyousen/china/3k5t/3k5 …
↓のように陰陽道に基づいた「竹の雄と雌」の話題もありましたから、性別のある「蛇」にも、もしかしたら両極端な意味付けがあるのかもしれません。
http://www.bii.ne.jp/~bamboo/bet/unchiku.html
たとえば、雄の蛇が太陽だとしたら、雌の蛇は…というような捉え方。(強引?)
そうやって「竹取物語」を読むことも、できなくはないのかもしれませんね。
    • good
    • 0

再度お邪魔します。



もう一つ別の神話の記述を見つけましたので…

ギリシア神話
原初の宇宙の表現として蛇オピオンがいて、混沌の中を這いまわっています。
”何かを求める情熱”が混沌に火をつけ、まず 月の女神 エウリメル が生まれます。
オピオン蛇とエウリメルは 太陽 地球 その他の生物を生み出していく

というものです。


再生と言う意味では 太陽 と関連付けられるようです。そういう神話などのは 月 と関連あるものを探すより容易に見つかります。 
そして 太陽は再生を意味し、また蛇も関係してきます。
天照大神も蛇神という説もありますから…あとインカ・ヒッタイト・エジプト…


あと五行の解説での十二支と限定しますが
(ただし動物としての十二支は後世当てはめられたものですけど…)
「巳」(ミ)について
この字は「子どもが子宮膜にある形を象ったもの」で、もともとは胎と同じで胎児のこと
また 「巳者已也。故體洗去於是、已竟也。三禮義宗云、巳起也。物至此時、皆畢盡而起。」と説明されています。

 
月 を無視した場合 女性と蛇 の関連について
男性社会から来た偏見的な物ではなさそうなものとして

前述した中国の ジョカ ですが もう1人 人面蛇身 の男神 伏犠 もいますので、女性だけ…ということにはならないです。ただ「蛇」を男女の「性」そのものとしているという考えがあります。
日本でも 男祖神 としての 蛇 はいて、女蛇巫(人) との間に子をなす話は幾つかあるようです。
蛇は脱皮をします。これを生命の再生と考えます。人には脱皮は出来ません。これに代わるものとして 種族の再生 という意味で 出産 があげられてくる。 出産をするのは女性。 故に神話において命を生み出す女神は蛇体をとるものがあり、蛇は脱皮をするため女祖神としての 性格を持つようになる


それと蛇に似た生物 とされていますが…
蛇に見立てられるものとして
 蒲葵
  ほか 藤 竹 梛 黄心樹 松 杉 檜
 蔓植物 酸漿
 梶
生き物ではないですが、山 などがあります。
でも…竹は…女性としての蛇ではなく男性としての蛇の象徴…だそうです。

以上 長くなりましたが  手元の本からの抜粋でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
>天照大神も蛇神
 驚きです。今、私たちがアマテラスと思っている神様ではないような。何だか神格が途中ですりかえられたような感じですね。アマテラス、男のような感じがします。(単なる直感)
>竹は女性としての蛇ではなく男性としての蛇の象徴
 竹は、中が空洞になっていてちょうど子宮のイメージだなと納得していたんですが。う~ん、何とも残念。

お礼日時:2001/10/31 16:07

月については分からないのですが、蛇についてなら少し知識があります。


世界の神話を調べると必ず蛇とそれに似た生物を人間が剣を用い殺すという話があります。
日本ではヤマトタケルノミコトが草薙の剣を使い“やまたのおろち”を殺す話が有名です。
西洋東洋に共通する蛇殺し、聖剣による蛇殺しは人間の手に入れた鉄、鉄精製技術が自然を凌駕したということの象徴だという解釈があります。

月は人が常に見ることが出来る神秘、そしてすでに脅威ではない蛇
この2つを結びつけて憎悪を持った超越した存在を作る。
それにすべての悪徳を結び付け自分達の責任を逃れようとした。という解釈もあるらしいです。

この回答への補足

 >蛇とそれに似た生物を人間が剣を用い殺す
 月と蛇の関係を月と蛇に似た生物とに置き換えができるかもしれません。
 似た生物とは、どんなものなのでしょう。生物というのですから、動物も植物もありですか?

補足日時:2001/10/29 17:29
    • good
    • 1

私もこちらの回答楽しみに見させていただいています。



…少ししかない本を見直してみましたら…少しだけ関連しそうな内容が有りましたので…神様の名前 漢字変換できないものもあったので ひらがなです…


古エジプトの神ホルス 右目を日 左眼を月とし 巨蛇アペプを剄る

日本神話 イザナギ がミソギをし 左の目 から アマテラス  右の目から月読 鼻から スサノオ が生まれた
イザナギの「ナギ」蛇を推測させる文字  ミソギは 蛇の 脱皮に重ねあわされる 
もっともこれは太陽と蛇と鏡の関係を示している話のようなのです


あと宮古島に
月と太陽が人間に長寿を、蛇には死(寿命)を与えようとしたが死者のミスで蛇がスデ水(長寿)を浴びてしまい、このときから蛇は脱皮していくようになった
と言う話も本で紹介されていました


中国神話の天地開闢の女神 じょか
人頭蛇身
手に「コンパス」あるいは「月」がある棒を持っている図で描かれることがあるそうです

この程度しか見当たりませんでしたが、他の本もまたみて見ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 蛇の脱皮と月の満ち欠け。再生と復活=不死という概念でくくれそうですね。
 

お礼日時:2001/10/29 17:26

こんにちは。

非常に苦しいこじつけを展開しますね。
古代から中世にかけての錬金術で、月は女性原理のシンボルとされていました。
水銀のシンボリズムでもありました。

さて、同じ錬金術なんですが、
水銀には上記の女性原理に加え、受動性、揮発性を意味するとされています。
これを図像で現すとき、
有翼のサンダルをはいた、ギリシア神ヘルメスをモチーフとします。
その手には「2匹の蛇がからみあう杖」を持たせるのが定番です。
この杖の名は、カドゥケウスといいます。

蛇の杖を持ったヘルメス=水銀=月

なんとか繋がりましたね。ああ、苦しかった ( 笑 )
もっとストレートな回答があるかもしれませんので、
私も楽しみに待っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 月も蛇も女性をあらわすようですね。

お礼日時:2001/10/29 17:21

こんばんは。



月と蛇の、何らかの関係・・・・非常に難しいですね。
例えばですよ、日本の神話、古事記などからは・・・

月・・・月読命=夜の支配者、月の神、陰的要素が強い。
蛇・・・祖先の象徴、征服される側の頭目の象徴(例えばやまたのおろち・沼、山の主)どちらかと言うと陰的要素もある。

ただ、仏教伝来、大陸宗教の渡来で、他の解釈もありますが、直接関係を物語るのは、ちょっと解りかねます・・・・勉強不足です・・・、手がかりがありましたら再投稿します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうがざいます。太陽信仰族にとっては、陰のイメージで共通性があるのですね。
 とすると、日本でいう「アマテラス」天孫族とは対称的な存在。
 ありがとうございました。
 

お礼日時:2001/10/29 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!