回答数
気になる
-
今川義元がもし生きていたら、織田軍の配下に下っていた。そうなればどう歴史は変わりますか?
今川義元がもし生きていたら、織田軍の配下に下っていた。そうなればどう歴史は変わりますか?
質問日時: 2025/02/21 22:42 質問者: しばり
ベストアンサー
3
0
-
桶狭間の戦いについて、最近の研究では今川勢は特に油断しておらず、奇襲も受けておらず、正攻法で敗れたと
桶狭間の戦いについて、最近の研究では今川勢は特に油断しておらず、奇襲も受けておらず、正攻法で敗れたと聞きました。しかし、騎兵の数が段違いなのに、なぜ織田軍は勝てたんでしょうか?
質問日時: 2025/02/21 22:40 質問者: しばり
解決済
6
0
-
今の時代に生きる事ができ幸せですか? 日本に生まれて良かったですか?
今の時代に生きる事ができ幸せですか? 日本に生まれて良かったですか?
質問日時: 2025/02/21 22:35 質問者: Ren4523
ベストアンサー
5
0
-
中世日本からの世界。
中世の日本人で宣教師と一緒に欧州やインド、太平洋に行った人には世界はどのように見えたのでしょうか?支倉常長や天正遣欧少年使節が有名ですよね。
質問日時: 2025/02/21 17:24 質問者: 歴史博士
ベストアンサー
2
0
-
廃仏毀釈 運動? 条例? はどう始まった感じなんですかね?
回答者で体験した人はいないと思いますが、廃仏毀釈 運動? 条例? はどう始まった感じなんですかね? テレビもラジオもなく掲示板位?の時代ですよね? 寺院系は強奪、襲撃の恐怖に怯えてたとかですよね?
質問日時: 2025/02/21 13:39 質問者: nntcodomo
解決済
2
0
-
日蘭貿易で、およそ何割の貿易船が生還できた? オランダ日本 出島
日本は鎖国時代には西洋国としてはオランダとのみ、貿易をしていましたよね。 長崎出島が有名ですが、オランダから日本までの貿易船は帆船では、最短で往復2年半くらいはかかっていたそうです。 嵐や座礁の危険を乗り越えて、日本まで来ていたと。 そこで思ったんですが、当時の貿易船や船員の生還率はおよそ何割くらいだったんでしょうか? ご存じの人や想像つく人おられたら、ぜひ回答してほしいです、お待ちしてます。
質問日時: 2025/02/20 21:52 質問者: アイオーンアコ
ベストアンサー
1
0
-
紀元2600年大観兵式にて車両行進と騎兵行進時に流れている音楽をYouTube上で探してるのですが、
紀元2600年大観兵式にて車両行進と騎兵行進時に流れている音楽をYouTube上で探してるのですが、わかる方いますか?
質問日時: 2025/02/20 18:11 質問者: あかさあかさややみ
解決済
1
0
-
渡来朝鮮人のお墓など
亡くなったじいちゃんが生前「滋賀県の琵琶湖の周りには渡来朝鮮人のお墓があってさ。見て回るだけで面白いんだよ。お前や娘(私の母親)を連れて行ってあげたいよ」と話していました。 結局果たせず、じいちゃんは亡くなりましたが、 今度私がクルマで母親を乗せて滋賀県に行くので「鬼室神社」を見学する予定です。 他に滋賀県内には渡来朝鮮人のお墓などありましたら色々教えてください。
質問日時: 2025/02/20 12:31 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
1
0
-
慶應3年〜明治16年頃の熊本県玉名郡関町はどんな町でしたか?
慶應3年〜明治16年頃の熊本県玉名郡関町はどんな町でしたか?
質問日時: 2025/02/19 18:13 質問者: takeshitafuji
解決済
1
0
-
満州事変の首謀者、石原莞爾は何故戦犯にならなかったのですか?また何故、他の陸軍軍人は満州国をしっかり
満州事変の首謀者、石原莞爾は何故戦犯にならなかったのですか?また何故、他の陸軍軍人は満州国をしっかり育てて他の地域に戦線を拡大しないという石原の方針に耳を貸さなかったのですか?教えて下さい。
質問日時: 2025/02/19 16:52 質問者: きゆろひ
ベストアンサー
2
0
-
【日本史】島田髷の島田ってどういう意味ですか? 島田髷を考案した人が島田さ
【日本史】島田髷の島田ってどういう意味ですか? 島田髷を考案した人が島田さんっていう苗字だったんですか?
質問日時: 2025/02/18 22:44 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
歴史的に中国(モンゴル支配時除く)とインドって対外的に軍事が強かった事って
歴史的に中国(モンゴル支配時除く)とインドって対外的に軍事が強かった事って あります? 面積、人口だけはあるけど 弱いんじゃない?と歴史(歴史が身近な中国しかり、インドは不明)を照らすと 想像出来てしまうのですが…
質問日時: 2025/02/18 13:24 質問者: nntcodomo
ベストアンサー
2
0
-
古文書の文字を教えてください
神社に保管されていた「戰利兵器奉納ノ記」という資料の最後なのですが、「陸軍大臣寺内正毅」の次にある文字が読めません。母のような匁のような。何という字でしょうか?
質問日時: 2025/02/18 12:29 質問者: in_flore
ベストアンサー
4
0
-
墓の周辺は治安がいいと言うのは本当ですかよろしくお教えください
墓の周辺は治安がいいと言うのは本当ですかよろしくお教えください
質問日時: 2025/02/18 06:03 質問者: yamaneko567
解決済
6
0
-
解決済
1
0
-
天皇の家系は、、、
NHKニュースウェブで「安定的な皇位継承のあり方めぐる会合で各党が意見」という見出しの記事を見ました。 この記事によると女性皇族が結婚後も皇室に残る場合、その配偶者と子供にも皇族の身分を付与するかどうかについて意見が交わされたようです。 《閉じられた皇室時代》までの天皇が、男系の男子で続いてきたというのは偶然ですか?常識ですか?習わしですか?それとも、何らかの理由か策略というものがあったのでしょうか。
質問日時: 2025/02/17 22:34 質問者: 角笛
ベストアンサー
9
0
-
なんかシルクロードについてイメージと違う、がっかりなエピソードとかありますかね?
なんかシルクロードについてイメージと違う、がっかりなエピソードとかありますかね? ユーチューブでオススメに喜多郎のシルクロードが上がってきて久しぶり聞いているのですが、 喜多郎自体も胡散臭いし、 (現代になってユーチューブでアルバ厶聞くと当時ニューエイジとか祭り上げられてましたが、現代音楽やアンビエント、サウンドアートを通過した当方には、ただの童謡w) nhkが造り上げたシルクロードも胡散臭くて、 笑いしか込み上げこなくて、 ホントのシルクロードは実際はユダヤ人が暗躍してたとか?想像しますw
質問日時: 2025/02/17 17:31 質問者: nntcodomo
ベストアンサー
2
0
-
朝日新聞は、済州島4.3事件の朝鮮人による朝鮮人の虐殺事件を日本の責任にしたい考えの立場なんですか。
朝日新聞は、済州島4.3事件の朝鮮人による朝鮮人の虐殺事件を日本の責任にしたい考えの立場なんですか。
質問日時: 2025/02/17 17:10 質問者: elico-com
ベストアンサー
4
0
-
侘び寂びの文化が流行った時代にですね…なんで「酒道」みたいな芸事は確立しなかったんでしょうか?
侘び寂びの文化が流行った時代にですね…なんで「酒道」みたいな芸事は確立しなかったんでしょうか? 日本酒は素晴らしい文化だと思います。なのにお茶を飲むだけで…茶道だけで満足してしまうなんて、あまりにストイック過ぎると思いませんか?日本酒だって、器の研究にも繋げられただろうに…どう思います?
質問日時: 2025/02/17 10:22 質問者: kgat0769
ベストアンサー
10
0
-
祖母が亡くなった際に、叔母が「おばあちゃんは若いイケメンが大好きだったんよね」と言ってて驚きました。
祖母が亡くなった際に、叔母が「おばあちゃんは若いイケメンが大好きだったんよね」と言ってて驚きました。 女の人ってそんな昔昔から、イケメンな男性が好きだったのでしょうか? てっきりアイドルとか出始めた平成とかからだと思ってました。 大正、明治、、さらに遡っても女性はイケメンが好きだったのですか? 教えて下さい。
質問日時: 2025/02/16 23:37 質問者: remp
ベストアンサー
6
0
-
もしルーズベルト大統領が終戦まで生きていたら、昭和天皇は処刑された可能性が高かったんでしょうか?
もしルーズベルト大統領が終戦まで生きていたら、昭和天皇は処刑された可能性が高かったんでしょうか?
質問日時: 2025/02/16 21:18 質問者: kgat0769
ベストアンサー
7
0
-
犬養毅や尾崎行雄も、小沢一郎さんと同じような壊し屋だったんですか?
犬養毅や尾崎行雄も、小沢一郎さんと同じような壊し屋だったんですか?
質問日時: 2025/02/16 21:08 質問者: kgat0769
ベストアンサー
1
0
-
世界史の問題です。⑤日中共同声明とほんぶんにかかれていて隣にこんなのがありました。 どういうことです
世界史の問題です。⑤日中共同声明とほんぶんにかかれていて隣にこんなのがありました。 どういうことですか?仲良くなったのではないのですか?
質問日時: 2025/02/16 18:07 質問者: かーび
ベストアンサー
2
0
-
なぜ「平家にあらずんば人にあらず」だけしかないんでしょうか?
「藤原にあらずんば人にあらず」 「源氏にあらずんば人にあらず」 「北条(鎌倉)にあらずんば人にあらず」 「徳川にあらずんば人にあらず」 とかいろいろ言えそうですが、なぜ平家だけなのでしょうか?
質問日時: 2025/02/16 09:28 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
7
0
-
関東の大学で⭕️落差別知ってそうなのは史学科くらいかと思うのですがよろしくお教えください
関東の大学で⭕️落差別知ってそうなのは史学科くらいかと思うのですがよろしくお教えください
質問日時: 2025/02/16 08:19 質問者: yamaneko567
解決済
2
0
-
江戸時代を舞台にした時代劇などで、米を買い占めて価格を釣り上げる悪徳米問屋が出てきますけど……
各地の領主や江戸幕府から、そんな米問屋に何かの規制や罰則はあったんでしょうか? 昨今の米の価格の高止まりと、買い占めしている流通業者がいると聞いて、時代劇の悪徳米問屋を思い出してしまいました。
質問日時: 2025/02/16 05:22 質問者: tukachann
ベストアンサー
6
0
-
昔のアジアの国々は、中国の皇帝に冊封を求めないといけなかったんですか?
昔のアジアの国々は、中国の皇帝に冊封を求めないといけなかったんですか?
質問日時: 2025/02/15 17:17 質問者: kgat0769
ベストアンサー
5
0
-
江戸時代に本当は「鎖国」していない?
日本史の考え方も日進月歩(?)で従来の考え方からが変わった部分があるようで、その一つが鎖国していたと教えられた江戸時代も本当は「鎖国」していなかったという考え方が現在では主流のようです。NHKEテレに「3か月でマスターする江戸時代」という番組があり、その第3回のタイトルが「本当は”鎖国”していなかったって本当?」です。この番組は私も見てみましたが、昔私が高校時代に習った日本史における江戸時代の”鎖国”とどこが違うのでしょうか?昔習ったときは、「鎖国」とはいってもオランダと清国の2国とは通商していた。ただし、これらのの商館は長崎の出島に限定され、そこを通じて外国の物産とか海外の情報ははいってきたと教えられたと思います。もちろん、これ以外にも島津藩は琉球を通じて海外と密貿易していたし、松前藩などはアイヌを通じてロシア等から外国品が入っていたのは事実でしょう。NHK番組も見てみましたが、とくに新しい考え方を教えられたという気はしませんでした。
質問日時: 2025/02/15 11:18 質問者: gootarohanako
解決済
7
1
-
昔の尼僧で【上人】クラスまで昇格した人物は居たりしたか?
日本史に関する質問です。 かなり昔の時代の尼僧(にそう)で、【上人(しょうにん)】クラスまで昇格した人物というのは居たりしたのでしょうか?
質問日時: 2025/02/15 08:48 質問者: 白田川一
ベストアンサー
2
0
-
太平洋戦争を回避しようと思ったら、日本にはどんな手段があったのでしょうか?
太平洋戦争を回避しようと思ったら、日本にはどんな手段があったのでしょうか?
質問日時: 2025/02/15 00:48 質問者: morinofukurou
解決済
10
0
-
太平洋戦争をしなくても日本は悲惨な事になっていましたか?
例え太平洋戦争や日中戦争をしなくても、日本は第二次世界大戦の影響をモロに受けて、資源が入ってこない上にその影響による大不況により、第二次大戦が終わるまで、戦時下と変わらない生活や苦難が国民を襲っていましたか?
質問日時: 2025/02/14 18:52 質問者: ウサノ
ベストアンサー
10
0
-
戦前の日本ってそんなに悪かったのですか? 当時他国も覇権主義を行っていました アジアの植民地もイギリ
戦前の日本ってそんなに悪かったのですか? 当時他国も覇権主義を行っていました アジアの植民地もイギリスやフランスなどから解放したのは戦後です。ABCD包囲網も国際連盟から脱却したのも、ハルノートを突きつけられたのも日本はむしろアジア国として差別されていた被害者なのでは?と思います マッカッサーもあの様なことをされたら戦争せざるを得ないと言っています なぜ日本の左派や市民団体は韓国の様に反米にならないのですか?韓国左派の様に民族主義で歴史に対して自国の歴史を第一とし、謝罪や賠償を求めるべきだと思います。 むしろ右派より歴史や外交では日本第一になるべきです 幕末から戦前と相当酷いことをされました
質問日時: 2025/02/14 17:17 質問者: szki
ベストアンサー
5
0
-
日韓併合について質問します 最近日韓の歴史について興味を持ち、調べているのですが、日本の良いところが
日韓併合について質問します 最近日韓の歴史について興味を持ち、調べているのですが、日本の良いところが目立ち、今一つ悪いことが良く分かりません。良いところと悪いところ双方教えて欲しいです。よろしくお願い致します 良いところ 清国から独立した 身分を解放した 蔓延していた両班の不正や横領をただした 王朝に特別な身分を与え、日本の皇室と縁戚になった 当時ロシアより日本を支持してる国民がたくさんいた 人口が爆発的に増えた 働き手に正当に賃金を出して貧富の差が減った 大規模な土地改良をして生産高が増えた 通信設備を整えた 日本側の負担でインフラ整備をした 病院を設置した 学校を設置した ハングルを普及した 識字率が高まった 農地解放をした 近代都市に生まれ変わった 悪いところ 同化政策を行った 日本語教育を行った 自立権や外交権を奪った 日本の優越権 選挙権を与えなかった 日本との関わりを持つ前は、両班階級の人達のやりたい放題で荒れに荒れてたみたいですね 江華島事件も日本政府の事前通達を無視して誤解して発砲し、韓国側がむしろ誤ったそうです 保護国や併合したのも高宗国王や改革派政府と協議して行い、海外からも賛同を受けていたとのことです なぜ韓国人は反日意識が高いのでしょうか フィリピンが親米の様に親日でもおかしくないと思います
質問日時: 2025/02/14 16:32 質問者: szki
ベストアンサー
8
1
-
独裁のソ連型ではなく、労働者が仲良く暮らすような、共産主義者の本来の理想通りであろうと思われる?
独裁のソ連型ではなく、労働者が仲良く暮らすような、共産主義者の本来の理想通りであろうと思われるような共産主義国家は、なんで誕生したことがないんでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 11:37 質問者: kgat0769
ベストアンサー
8
0
-
韓国人がよく、日本の戦後復興は朝鮮戦争の軍事特需のおかげだって上から目線で言うけど……
逆に、 激戦中の朝鮮半島のすぐ側に日本があって、国連軍の重要な補給・整備基地の役割を果たしていたおかげで、現在の韓国が存続していると、感謝してもらうことはできないのかな?
質問日時: 2025/02/13 12:21 質問者: tukachann
ベストアンサー
10
2
-
ベストアンサー
1
0
-
徳川家治の世子・家基は、なぜ田沼意次に懐疑的だったのですか?家基は田沼意次に毒殺されたという噂は本当
徳川家治の世子・家基は、なぜ田沼意次に懐疑的だったのですか?家基は田沼意次に毒殺されたという噂は本当ですか?教えて下さい。
質問日時: 2025/02/10 20:39 質問者: きゆろひ
ベストアンサー
2
0
-
小学館に関して
1990年代の辞書は。社にもないらしいのですが、その当時発行された、辞書の覚えのあるのは、どうしたもんでしょう?
質問日時: 2025/02/09 09:11 質問者: sobokuandjust
解決済
2
0
-
坂本龍馬は武器商人ですか?
グラバー商会がアメリカの南北戦争で売れ残った武器を日本で売り捌く時の仲介者が、坂本龍馬だったのですかね?
質問日時: 2025/02/08 21:09 質問者: Google-it
ベストアンサー
4
0
-
国宝のお城は創建当時の外観に修復するのに対して仏像はなぜ建立当時の彩色に再建しないのでしょうか?
国宝のお城は創建当時の外観に修復するのに対して仏像はなぜ建立当時の彩色に再建しないのでしょうか?
質問日時: 2025/02/08 19:35 質問者: たんきm
ベストアンサー
5
0
-
ゲームの話で恐縮ですが信長の野望を初めとした歴史系ゲームって捕らえた武将の殺害した場合、伴侶にメチャ
ゲームの話で恐縮ですが信長の野望を初めとした歴史系ゲームって捕らえた武将の殺害した場合、伴侶にメチャクチャ恨まれて部下にしたとしても忠誠度がかなり低くなったりしますよね。 でも女性の場合は伴侶の殺害を命令した大名でも縁組して正室でも側室でもどちらかにすれば忠誠度がMAXになります。 ただ男性武将は大名の娘とかと結婚させても忠誠度はそこまで上がらないケースが多いです。 これってやはり現実の戦国時代を反映した設定なんでしょうか。 当時の女性は現代女性と比較すると立場的にも精神的にも弱かったので例え憎い仇が相手でも嫁になった以上は過去の事は一切忘れてとにかく嫁として尽くそうとあっさり切替ができたというか。
質問日時: 2025/02/05 17:40 質問者: 5252ga
解決済
1
0
-
直江兼続って名将と言われますが逆では?
直江兼続を名将と扱うドラマが多いですが、関ヶ原で西軍に組して上杉120万石を30万石にまで激減させてしまった凡将に思えてなりませんが、名将と称えられるのが不思議です。
質問日時: 2025/02/05 08:22 質問者: Google-it
ベストアンサー
7
0
-
仏僧が経済的に1番活躍した時代というと、いつの時代でしょうか?
仏僧が経済的に1番活躍した時代というと、いつの時代でしょうか?
質問日時: 2025/02/04 23:21 質問者: kgat0769
ベストアンサー
4
1
-
仏僧が政治的に1番活躍した時代というと、いつの時代でしょうか?
仏僧が政治的に1番活躍した時代というと、いつの時代でしょうか?
質問日時: 2025/02/04 23:20 質問者: kgat0769
ベストアンサー
4
0
-
今の日本の人口減少トレンドというのは、縄文時代以来のことなんですか?
今の日本の人口減少トレンドというのは、縄文時代以来のことなんですか?
質問日時: 2025/02/04 23:14 質問者: kgat0769
ベストアンサー
6
1
-
B29が東京大空襲の時、グァム、テニアン、サイパンから1分間隔で330機が離陸したと知りました。離陸
B29が東京大空襲の時、グァム、テニアン、サイパンから1分間隔で330機が離陸したと知りました。離陸はそうでしょうが着陸する時は1分間隔では無理だと思いますが実際にはどうでしたか?
質問日時: 2025/02/03 08:18 質問者: agekoba
ベストアンサー
15
0
-
インカ帝国の進路について もし、インカ帝国やアステカ文明が16世紀にスペイン人を返り討ちに、西洋の文
インカ帝国の進路について もし、インカ帝国やアステカ文明が16世紀にスペイン人を返り討ちに、西洋の文化や技術を取り入れ富国強兵を行い、銃や大砲や軍艦の配備を推し進め欧米列強の仲間入りを果たしたとします。そして17世紀に南米統一戦争、19世紀に大陸規模の南北戦争(米国vsインカ帝国)を経て20世紀初頭にはインカ帝国が作り上げた艦隊で欧米諸国に大西戦争を勃発させてたら現在の世界情勢はどうなっていたと思いますか?
質問日時: 2025/02/02 09:44 質問者: 私は騙されない
解決済
7
0
-
戦前の軍艦島で、強制動員された朝鮮半島出身者は何人ぐらいいたのでしょう?
本日の韓国の中央日報の記事です。 日本、軍艦島の強制性また隠した…ユネスコ後続措置報告書「約束不履行」 https://japanese.joins.com/JArticle/329300 日本語版の記事を読んでいると、この記事を書く韓国人のこじつけの苦しさがよく分かりますね。 以前なら、「強制連行」と平気で書いていたけど、今はそんな表現をすると、そんな「強制連行」したなんて資料や根拠は無いでしょと突っ込まれるので、強制という文字を残して「強制性」とか、「強制動員」、「強制労役」という言葉にすり替えてます。 また韓国側の主張に都合の悪い、自由意志で仕事を求めて日本に来て働いて生活基盤を作り家族まで呼び寄せたりもしていた大勢の朝鮮半島出身者については一切言及していません。 では、冷静に歴史的な事実を見るとき、 戦前の軍艦島で働いていた朝鮮半島出身者は何人ぐらいいて、そのウチの何人程度が、徴用工など意思に反して働いていた人たちなのでしょう?
質問日時: 2025/02/01 17:49 質問者: tukachann
解決済
4
0
-
今年のについて 今年の冬将軍の強さは武田信玄レベルですか?とにかく寒いので
今年のについて 今年の冬将軍の強さは武田信玄レベルですか?とにかく寒いので
質問日時: 2025/02/01 08:06 質問者: 私は騙されない
解決済
2
0
-
日本人の子育ての歴史の変遷
歴史的に日本人の子育てはどのように変化してきたかが知りたいです。 あちらこちらからの継ぎはぎなのですが次の流れではどうなのでしょうか? 古代 人類は男性も女性も性別が関係なく周りの人が共同で子どもを養育していたのではないだろうか?と推測される向きもある https://www.asahi.com/articles/ASN2F3HNTN2DUPQJ00K.html https://www.asahi.com/articles/ASR9652WHR94ULBH00Q.html ここから日本になります 江戸時代 父親がガンガン育児をしていた。理由は家の跡継ぎ問題があり、跡継ぎを育成するのは当時は男性の役割だった。 https://president.jp/articles/-/17500 大正時代 母親が家で子どもを見るようにと呼びかけられた時代。当時はなかなか定着に時間がかかったが三歳児神話のルーツが見られる時代 https://president.jp/articles/-/78479 昭和時代(終戦後の高度経済成長期) 三歳児神話と母親が育児に専念するという育児方法が広まった時代 (都市部を中心に、夫は外で労働、妻は家庭で専業主婦という性別役割分担が広まる。) https://www.mhlw.go.jp/toukei_hakusho/hakusho/kousei/1998/dl/04.pdf 平成時代 母親中心の育児方法や三歳児神話が見直されて、政策的にも父親が育児の世界に戻されていく。 「イクメン」という言葉が登場した時代。 江戸時代の前の育児は記録に残っていないのでしょうか? 当時は便利な家電もなかったので親戚や地域の人との共同の育児の時代だったのかな?とも思うのですが。
質問日時: 2025/01/31 09:56 質問者: watase123
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【歴史学】に関するコラム/記事
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【母方について。養子or分家??】
-
生類憐れみの令と視覚障害者
-
士族株の自由度
-
226事件で昭和天皇が「朕自ら近衛軍...
-
もしレイテ沖海戦で栗田少将が死ぬ...
-
士族株を買う
-
226事件って実際ドンパチして鎮圧さ...
-
226事件で昭和天皇が「直ちに鎮圧せ...
-
島原の乱について質問です。 1637年...
-
【歴史】昔のフレグランスやパフュ...
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以前は...
-
北前船だけが有名ですが、 太平洋側...
-
織田信長は実は大変な名君だった
-
なぜ沖縄は日本になったのですか?...
-
中国って、科挙を長々と実施してき...
-
明治初期の、県またぎの養子のやり...
-
ソ連の民族
-
幕府を教えて
-
帽子の意味。
-
戦時中って「2」のついた紙幣貨幣は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000円札は発行されたのになぜ200円...
-
もしロシアが19世紀後半から20世紀...
-
番組小学校とふつうの小学校との違い
-
織田信長は実は大変な名君だった
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以前は...
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
帽子の意味。
-
なぜ沖縄は日本になったのですか?...
-
ロシアはつまり、ソ連の壊し方が悪...
-
西洋ではなんで、科挙のような官僚...
-
日露戦争と今やっているロシアウク...
-
剣士がいた時代というのは(日本でも...
-
幕府を教えて
-
戦時中って「2」のついた紙幣貨幣は...
-
日露協商について考えると、大げん...
-
なぜ日本では「維新記念日」という...
-
朝廷は。
-
スターリンはユダヤ人嫌いだったそ...
-
没年年越し
-
第一次世界大戦
おすすめ情報