重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中世の日本人で宣教師と一緒に欧州やインド、太平洋に行った人には世界はどのように見えたのでしょうか?支倉常長や天正遣欧少年使節が有名ですよね。

A 回答 (2件)

支倉使節団は、大阪城の豊臣家のために、援軍を依頼する密命を持っていたという説もありますね。

ちょっと頼めば、軍艦の数隻、簡単に出動させてもらえると期待して出発したけど、いざ、ローマに行って見ると、日本をそれほど重視してなかった。思ったより、距離的に遠い。
 異国の文化を見学しただけの旅に終ってます。
    • good
    • 0

海外に行った日本人の多くは奴隷として鎖に繋がれて売られました。


世界は残酷で非情に見えたでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A