回答数
気になる
-
私は子供をもちたいと思ったことはほぼないのですが、あなたはなぜ子供をもちましたか?
私はバツイチで子供をもたない40代後半の独身男性です。 私は子供をもちたいと思ったことはほぼないのですが、あなたはなぜ子供をもちましたか?
質問日時: 2025/05/28 21:13 質問者: Andro
解決済
5
0
-
もしも人生に終わりがあり、そこで息途絶え、それまでの実績や財産をすべて失うとしたら、あなたは...
もしも人生に終わりがあり、そこで息途絶え、それまでの実績や財産をすべて失うとしたら、あなたは今すぐ何をすべきだと思いますか?
質問日時: 2025/05/27 22:41 質問者: Andro
解決済
15
0
-
保健シドーよ。 国保年金と行政が繋がっていたら、健康情報を元に、 住民の不動産にも詳しいのかな? そ
保健シドーよ。 国保年金と行政が繋がっていたら、健康情報を元に、 住民の不動産にも詳しいのかな? それにしても、空気を読まずに、 保健シドーですが、これからの展開はなんなのでしょうか?
質問日時: 2025/05/26 16:54 質問者: snowbird20
解決済
3
1
-
トマス・アクィナスが考えた神の存在証明と、デカルトが考えた神の存在証明は、どう違ったんでしょうか?
トマス・アクィナスが考えた神の存在証明と、デカルトが考えた神の存在証明は、どう違ったんでしょうか?
質問日時: 2025/05/26 10:18 質問者: kgat0769
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
何かを上達したい知識を付けたい(つまり向上心)というものも欲張りの一つの表れではないですか?
執着とも言えるかもしれません。よく欲張りというものは、物欲金銭欲淫欲が決まり文句のように言われますが、もうちょっと柔軟に考えると、自分の能力や知識を上げたいというものもそれに類するものであるとなぜ言えないのですか?言えますよね? 私は今まで分けて考えていたのですが、ふと、「これってそのまま《欲》じゃん(゜-゜)?」と思い至ったのです。 やはり、そのような「向上心」みたいなものも、がつがつしないで余裕を持つべきじゃないでしょうか?もちろん大学教授とか研究員とかそういう職業上必要な知識欲とか吸収作業は別とします(それも考えてみれば《欲》を仕事にしているとも言えますね?)
質問日時: 2025/05/26 00:47 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
朝イチの血尿で、落ち込んでます。 なけなしの予算での買い物を間違えました。やっぱり慢性腎臓病の本を買
朝イチの血尿で、落ち込んでます。 なけなしの予算での買い物を間違えました。やっぱり慢性腎臓病の本を買えばよかったのでした。 検討に検討を重ねたのですが慢性腎臓病のとか腎臓関係の本は読者を見下してるものばかりで、選びようがなかった実情もあるのですが、 NHKスペシャルもタモリさんと寿命は腎臓が決めてるらしいですし、 マイナ保険証の不便さは国が医療費を削減しようとわざと不便にしてるかも知れませんが、 米不足の陰で、年金の支払いにも困っている貧しさが、石破さんには、本当には困ってないと無視されてる状態で、 医療費、交通費。 それよりも血尿がメンタルにもダメージで、つらい。
質問日時: 2025/05/25 12:41 質問者: snowbird20
解決済
2
0
-
<実際にアンケートを取ってみると、一番入れて欲しいメニュ-は「ハンバーグ」で、一番入れて欲しくないメ
1日6万食の日替わり弁当を配達している会社の社長である菅原雄一郎が、下記のように書いています。 メニュ―の改善のため <実際にアンケートを取ってみると、一番入れて欲しいメニュ-は「ハンバーグ」で、一番入れて欲しくないメニューも「ハンバーグ」という結果が出たりする。> 質問は、このアンケートから何を読み取れるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/24 08:03 質問者: park123
ベストアンサー
6
1
-
本性は醜いが、それを自覚した上で自分を戒め性格を正そうと努力をしている人は立派ですか。 それとも本性
本性は醜いが、それを自覚した上で自分を戒め性格を正そうと努力をしている人は立派ですか。 それとも本性が本性な時点で醜い人間であることに変わりはありませんか。
質問日時: 2025/05/23 21:31 質問者: レンスケ
解決済
9
0
-
パスカルのパンセを読みましたが。 人は退屈に耐えられないから何かしら退屈を凌ぐために生きていると感じ
パスカルのパンセを読みましたが。 人は退屈に耐えられないから何かしら退屈を凌ぐために生きていると感じました。 人は豊かな社会になると心に余裕が生まれたらまた更に豊かさを求める永遠に切りがなくどこまでも豊かさを求めるんだろうなと感じました。 読んだ人感想を聞かせて下さい。
質問日時: 2025/05/21 21:09 質問者: 1020たかちゃん
解決済
2
0
-
石破さんの党首討論の商品特性の米の価格弾力性が小さいの答弁が間違ってませんか? 石破さんと玉木さんの
石破さんの党首討論の商品特性の米の価格弾力性が小さいの答弁が間違ってませんか? 石破さんと玉木さんの論戦ですが、 価格弾力性が小さいの説明は、 あの、逆だと思うんですが。 間違ってるのは私かもしれませんから、恥ずかしいですが、 仮説として、 米の価格弾力性が小さい、 ならば、 価格の変化に対して、需要も供給も変化は小さい、と思うんですが。 石破さんの答弁は、価格弾力性が大きいケースの説明なのではないですか? 石破さんも玉木さんも経済に詳しそうなのに、スルーしてますから、あれ?って思ったのですが。 石破さんが答弁を自分で考えたのでないのだとしたら、誰が逆の説明を石破さんに答弁させたのでしょうか?
質問日時: 2025/05/21 17:16 質問者: snowbird20
解決済
3
0
-
哲学は難しいから うーんって感じね 【人は生きる?なんのため】 哲学ぽく言うの人に説明するの難しいけ
哲学は難しいから うーんって感じね 【人は生きる?なんのため】 哲学ぽく言うの人に説明するの難しいけど たまに アンパンマンの歌が刺さりますね。 なんのために、うまれて 人間病んだら アンパンマンの歌 そんなに聞かない人でも ちがう考えをしながら聞いてみてください。刺さります。 幼少期はアンパンマンは面白いなぁって見たり聞いたりしますが、大人になってアンパンマンの歌でも聞いてみてください。 自分はすぐ病みます。どうして自分生きてる 生きるのやめようかなとくらい。ほんとに、。
質問日時: 2025/05/20 21:23 質問者: まかろにてゃ
解決済
1
0
-
【食レポ】食べ物を1番人間の記憶に残す方法を考えてください。 言葉にすると脳に長期
【食レポ】食べ物を1番人間の記憶に残す方法を考えてください。 言葉にすると脳に長期間記憶に残る? またはカメラで写真にして残すと人間の脳にその食べ物が残りやすい? 何が1番人間の記憶に残る方法なのか考えて教えてください。
質問日時: 2025/05/20 18:12 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
経済学以前の話、重農主義とは何か? 高みの見物というわけにもいかず、 新自由主義の頃のアベノミクスの
経済学以前の話、重農主義とは何か? 高みの見物というわけにもいかず、 新自由主義の頃のアベノミクスの農林相らしいけど、 備蓄米を放出したが、米の価格は下がらなかった。 このような言説は、農業の立場から、経済学を批判しているだと仮定すると、 米の生産量を増やしても無駄だから、 減反政策でOKという結論になるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/20 15:53 質問者: snowbird20
解決済
2
0
-
自分と似た家族構成の事件がどうして発生するのでしょうか? 気まずいですよね。
自分と似た家族構成の事件がどうして発生するのでしょうか? 気まずいですよね。
質問日時: 2025/05/20 13:16 質問者: snowbird20
解決済
3
0
-
昭和の時代くらいは今と比べて人々は強欲ではなかったですか?
今は「強欲」というのが普通の感覚になってしまっていて、みな麻痺状態になっていて、いかにエゴイズムを押し通す生き方をしているのかに無頓着になっているということはないですか?自分の利益しか頭にない、そういう人間のより集まりでしかないという世の中になっていないですか? なぜかというと、いろいろと情報や活動する選択肢が増えたからです。それをどんどん飲み込みたいという無意識の欲望が人々を捕らえています。昭和の時代は貧しく(というかヴァリエーションがなく)強欲にやろうにもシンプルにやるしかすべがなかったから、強制的に今から比較すれば慎ましい精神状態行動をとっていたと言えないですか?
質問日時: 2025/05/20 08:18 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
7
0
-
ヒットラーは、モシカシタラ 正しかったのか?なんでユダヤを嫌ったのか?
最近の報道でしか 知りませんが、 イスラエルの話が出ると つい 思ってしまいます。 宗教がらみなら とんでもない宗教だと思うし 長年の恨みつらみなら 方法が有るだろうに 等と思ってしまいます。 祖国と言えるものが持てたのに なぜ? ヒットラーは、虐殺を行ったけど その根幹は、何だったのか? なぜ、大量虐殺を行ったのかを知りません。教えてください。
質問日時: 2025/05/19 23:40 質問者: sewaninn
解決済
4
1
-
なぜ「歩きスマホはやめましょう」と言うポスターの代わりに「欲張りはやめましょう」と言うのを作らないの
なぜ「歩きスマホはやめましょう」と言うポスターの代わりに「欲張りはやめましょう」と言うのを作らないのでしょうか? 問題の本質は、歩きスマホなどと言うものは結局のところ、「時間も(移動するための時間を失いたくない)情報も両方欲しい」と言う強欲から来ています。だからいくら「歩きスマホをやめろ」と言ったところで物事の本質、そういうことをする人の本当の問題の核心に触れていないから、まるで反抗期の収まらない子供に対して表面的な叱責でしか返せない親のようで、何の効果もないわけです。人々はそんなバカバカしいポスターを見ても全くやめる気にはならないでしょう。伝えるほうがバカだからです。でも「強欲はやめよう」と言われれば何か響くわけですよ。なぜそういうポスターを作らないのでしょうか?
質問日時: 2025/05/19 19:59 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
1
-
中華人民共和国には中国共産党以外の政党はあるのでしょうか? 社会の仕組み、制度、システム上、 共産党
中華人民共和国には中国共産党以外の政党はあるのでしょうか? 社会の仕組み、制度、システム上、 共産党しか当選しない一党独裁体制だとは思いますが、 そういう意味では、 王朝なのでしょうが、 他に政党はないのでしょうか?
質問日時: 2025/05/19 16:38 質問者: snowbird20
解決済
5
0
-
現代日本では肺がんががんのNo.1なのは何故ですか? まずは、アメリカのバイデン元大統領は、前立腺が
現代日本では肺がんががんのNo.1なのは何故ですか? まずは、アメリカのバイデン元大統領は、前立腺がん、だそうです。 英国王といい、高齢者のがんが先進国でも問題のようですが、 でも、肺がんは、 高度経済成長期のような、公害による大気汚染の時代でもないし、煙草の喫煙者も減少しているし、 それなのに肺がんの発症者が、かん患者の中ではナンバーワンなのは、何故なんでしょうか? コロナのような、感染症は増えている時代ですが。 派遣労働者解禁の頃は、漫画喫茶、ネットカフェで、結核が流行とか、戦時中でもあるまいし、という問題がありましたが、 肺がんとは関係ないでしょうから。
質問日時: 2025/05/19 16:11 質問者: snowbird20
解決済
1
0
-
<God cannot alter the past but histrians can.>神は過去
下記は Samuel Butler (1853~1902)の言葉です。 <God cannot alter the past but histrians can.> 神は過去を変えられない、と彼が言っていることを解釈してください。
質問日時: 2025/05/19 13:16 質問者: park123
ベストアンサー
3
0
-
野田さんの分厚い中間層は、多様性の欠じょでしょうか? 石破さんが、社会福祉を、本当に困っている人たち
野田さんの分厚い中間層は、多様性の欠じょでしょうか? 石破さんが、社会福祉を、本当に困っている人たちに限定してるに比べると、 野田さんの中間層の考え方は、 これも実は、昔は良かったという高度経済成長期を賛美してるのでしょうが、 中間層といっても、今から思えば 日本国民は多様性を成していたのではないでしょうか? インバウンド観光客に比べれば、外国人は少なかったのでしょうが。
質問日時: 2025/05/18 11:49 質問者: snowbird20
解決済
2
0
-
コバエ発生の原因は何でしょうか? 気温が上昇したからでしょうか? 穏やかに安眠できません。 虫コナー
コバエ発生の原因は何でしょうか? 気温が上昇したからでしょうか? 穏やかに安眠できません。 虫コナーズとか必要何でしょうか?
質問日時: 2025/05/18 11:33 質問者: snowbird20
解決済
3
0
-
その人の人間性はどれだけ意識して隠そうとしても無意識に出てしまうと思いませんか? 人間性が悪い人って
その人の人間性はどれだけ意識して隠そうとしても無意識に出てしまうと思いませんか? 人間性が悪い人って最後にはバレてしまい墓穴を掘ってしまいますよね。 最後は誰しもが自分自身を背負って生きて行くか諦めて死ぬかだとは思うんですが。
質問日時: 2025/05/17 19:23 質問者: 1020たかちゃん
解決済
6
0
-
<○○○○はありですか?>という質問がみうけられますが、 この「あり」は、“存在している”ということ
<○○○○はありですか?>という質問がみうけられますが、 この「あり」は、“存在している”ということですか? あるいは“肯定的/正しい”ということですか?
質問日時: 2025/05/17 15:32 質問者: park123
ベストアンサー
4
0
-
あなたの真摯な死生観をお教えください。
前からちゃんと聴きたかった質問です。故に長文でごめんなさい。 60歳以上の方に主に質問致したいのですが、真摯なご回答ならばその限りではありません。 お若い方でも構いません。(^^) 私は8月で満70歳になるお婆です。 この所私が信頼し、大好きで、尊敬している身近な旧友(一つ上の男友達)と、私の敬愛する担当医(掛かり付けの医師)の二人が、こぞって重い病に罹患されてまして、治療中です。 一人は私の母(昭和2年生まれで平成2年に他界)がまだ元気で飲食店を営んでいた頃からの常連でもある旧友(私より一つ上) もう一人の先生は私よりも7〜8つ下の、Dr.コトーやら、大門未知子のような、貧富の分け隔てなく真摯に医療と向き合う、本当に誠実で素晴らしい医師であり、私の通う病院の担当医。 二人とも人間的に素晴らしい人で、深良い対話や実のある話を沢山してきた人たちです。 長い方の付き合いの友人は、いよいよダメとなったら、200万くらい貯金があれば安楽死を選択し、その国へ行くみたいです。(私もそうしたい) もちろん誰もが必ず死ぬ訳で、私ももう70歳です。 しかも、私自身、40歳の頃に、我が店の大常連でもあった当時の執刀医から、五年生存率が五分五分と言われていた癌でしたし、手術中のアクシデントで、事実、生死の境目を旅して来た軽区間の持ち主です……。 幽体離脱っぽい夢で本当に目覚めましたし……(*´艸`) なので死自体は少しも怖くはなく(それまでの工程が痛い、苦しいは嫌ですが)その後も特別、健康など意識せず、好きに楽しく気ままに生きて来ましたし、今はあまりにも長い長いオマケの余生を生きているとき言った所です。 そんな私の唯一の願いは、死ぬ時に極力痛くも苦しくなく昇天したいだけ。 後は夫より早く逝きたい、もしくは同時に逝きたいだけです。 この歳になり、男女は関係なく、人として本当に大好きで、信頼もでき、尊敬していた人間は、身近な人や憧れていた有名人等含め、もう殆ど、あちらの世界に旅立った人ばかりに……。 年と共に段々とこちら側よりあっち側の方がそんな人々が増えました(^◇^;) 人間良くしたものですね。 だから、アレほど若い時は怖かった「死」が、怖くなくなくなって来るんですね……ちゃんと。( ◠‿◠ ) 「死」は、今回の与えられた「生」を何があろうとちゃんと余すことなく一生懸命寿命が来るまで生き切った人に対する、神様からのご褒美休憩だと思うのですよね。 だからあまり他者の死も悲しむべきではなく、喜んで「長い長い精進お疲れ様でした」と、送り出してさしあげた方がいいのかもしれませんね……。 生まれて来ることと死ぬこと。 この人生で最も最大、かつ、摩訶不思議で謎だらけの二大イベントの「死」の方もを、もう既に経験しちゃってお空の上で悠々自適に自由に飛び回って遊んでる人たちが、少し羨ましくもあります。 本当にその人々に 「ねえ、死ぬ瞬間って、実際のところはどんな感じなのよ!正直に教えてよ」 と聴きたいなぁ。(≧∀≦) でも。やはり、素敵な人々なら素敵な人々だけに、その人たちを自分より先に見送らなきゃならないのは、辛い……。 あなた様はどんな死生観をお持ちですか?
質問日時: 2025/05/17 10:34 質問者: mina_kaminoko
解決済
24
2
-
私のこういう質問に回答が付きにくいのは、内容的に反感を持たれているからでしょうか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14101020.html 流行り心理学の用語についての疑問 つまり、そういうものに染まって生きていたいと思う人が多い。そういうことですか?
質問日時: 2025/05/16 09:04 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
8
1
-
72回目の誕生日
みなさまへ 72回目の誕生日を5月14日に迎えました。 とてもそうは見えませんねと役所の人が言いました。 皆さまにはどんな経験をお持ちですか。 ぜひ、経験談をお聞かせください。 小生の場合は引っ越しを肉親から説得され、40年過したマンションが値上がりしたのでこれを売り、 他区に別マンションを買い、そこへ移住しました。 前より設備のいいマンションが買えました。 周囲はびっくりしています。 さて皆さまはどんな気持ちでその時を迎えたかぜひ、お聞かせください。
質問日時: 2025/05/14 22:56 質問者: kamiyamasora
解決済
3
1
-
その後の派遣社員もグローバル展開しているのでしょうか? 古泉改革で派遣社員が解禁になりましたけど、自
その後の派遣社員もグローバル展開しているのでしょうか? 古泉改革で派遣社員が解禁になりましたけど、自衛隊だけじゃなくて、労働者も国を越えて、海外派遣社員が増加していますか? 東京大学は、中国人留学生が増えてるらしいです。その後の彼らは日本の官僚になるのですか?
質問日時: 2025/05/13 15:58 質問者: snowbird20
解決済
2
0
-
インドネシアに何があるの? いつの間にか国民民主党の玉木さんが病気らしいのですが、全然知らなかったの
インドネシアに何があるの? いつの間にか国民民主党の玉木さんが病気らしいのですが、全然知らなかったのですが、 その何日か前に岸田が玉木さんを次の首相候補だと推していたようですが、 インドネシアに何かあるのでしょうか? Xで玉木さんを見ようとすると岸田のアカウントも表示されますし、 Amazonで安倍さんの美しい国を検索すると、岸田の本も表示されますし、 習近平のように、東南アジアの インドネシアに何かあるのでしょうか? インドネシアのコーヒーはジャコウ猫の糞だとか汚くて、でも以外にインドネシアのコーヒーが地元でも店でよく売られてるのですが、インドネシアに何かあるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/12 18:29 質問者: snowbird20
解決済
2
0
-
女性(男性)の美醜について。しないほうがいい質問かも知れません。しかし昔からこの不公平というものはた
女性(男性)の美醜について。しないほうがいい質問かも知れません。しかし昔からこの不公平というものはただの笑い話では済まない深刻な問題だと思っていました。私が基本的に面食い傾向にあるからかもしれませんが、セックスの対象として考えられる女性とそうでない女性に分かれてしまうという事実が衝撃的だからです。人はある程度健康体であれば生殖機能があり子どもを産めますが、もし「この女性を相手にセックスして子どもを作れ」と言われても無理だ(現実的に言えば勃起しない)という事態が思春期から起こっていたからです。 これって恐ろしい不公平であり矛盾じゃないですか?もちろんそういう女性を好む男もいるから大丈夫だという事もできますが、一般的に言って性的対象として魅力的な人とそうでない人に分かれている事実がある。このことが私の幼少期からの疑問でしたし、私自身の性癖(面食い)とどう折り合うべきなのか結論が出せませんでしたし出せないまま今日まで来てしまいました。 極端に言って接触するだけで容易に興奮できる女性とそうでない女性がいる。本人のせいではないのに私はその影響を受けるわけです。 この世の常と言うか男女間の問題というのはどう処理したらいいんでしょうか?
質問日時: 2025/05/12 11:36 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
0
-
ツーと言えばカーは韓国語ですか? なんやねん?と思いますが、 韓国語で、日本語のツーの発音は、チュー
ツーと言えばカーは韓国語ですか? なんやねん?と思いますが、 韓国語で、日本語のツーの発音は、チューになるらしいですが、 ドラえもんにもツーカー錠というのがあるようですが、ツーカー錠は韓国語とは関係ない物語ですよね?
質問日時: 2025/05/11 18:05 質問者: snowbird20
解決済
4
0
-
マッサージchairどうか最後は 最後が気持ち良かった記憶を…。 チェアマンは議長だそうですから、
マッサージchairどうか最後は 最後が気持ち良かった記憶を…。 チェアマンは議長だそうですから、 関係あるのかないのか、これはわかんないですが、 まさか、まだこんな話をしているのですから、 年齢相応にいきれば良かったと 後悔ばかりしてしまいます。 マッサージチェアのディールに関する親子の物語も始まったようです。 忍者は伊賀と甲賀どちらが強いの?とか そういうので良かったのかもしれませんが。 人生、先に進めないです。飛行機はまだまだ遠いようです。
質問日時: 2025/05/11 17:59 質問者: snowbird20
解決済
2
0
-
美味しいものを食べるのは罪である、という宗教はありますか? (ここでは、美味しいものと贅沢なものとを
美味しいものを食べるのは罪である、という宗教はありますか? (ここでは、美味しいものと贅沢なものとを区別しております)
質問日時: 2025/05/11 16:11 質問者: park123
ベストアンサー
5
0
-
家の壁紙が剥がれていて、リフォームが必要ですよね? リフォームする金がないので放置されてるのですが、
家の壁紙が剥がれていて、リフォームが必要ですよね? リフォームする金がないので放置されてるのですが、部屋の壁紙が剥がれていたり、湿気で痛んでいたり、さすがにリフォームの必要だと思うのですが、リフォームできる日は来るのでしょうか?
質問日時: 2025/05/09 13:26 質問者: snowbird20
解決済
7
0
-
米不足と日本酒を考える 日本酒飲まないのでわかんないですが、 酒税で、日本酒は税率が下がり、ワインは
米不足と日本酒を考える 日本酒飲まないのでわかんないですが、 酒税で、日本酒は税率が下がり、ワインは税率が上がり、名目は一本化で、 当時の政府は日本酒推しだったのでしょうが、米が値上がりしてますから、 日本酒造りにも、米の値上がりが関わるのでしょうが、 日本酒とビールとワインでは、その他、ウイスキーも人気のようですが、 最近はどれがお得なのでしょうか?
質問日時: 2025/05/09 13:23 質問者: snowbird20
解決済
7
0
-
脳溢血が歌詞に登場する歌は何ですか? 昔、脳溢血で死んだとか言う歌詞の歌を歌うことになって、音楽教師
脳溢血が歌詞に登場する歌は何ですか? 昔、脳溢血で死んだとか言う歌詞の歌を歌うことになって、音楽教師が脳溢血は変だと別の病名に変えて歌ったことがあるのですが、ないかもしれませんが、 それ以来、脳溢血というのは気になってはいるのですが、何の歌だったのでしょうか? 日本人の死因として、昔は脳溢血が多かった時代を反映しているのでしょうか? 歌は世につれ、世は歌につれ
質問日時: 2025/05/08 15:57 質問者: snowbird20
解決済
1
0
-
日本の不可思議さ
https://youtu.be/un4QqOTAKzg 日本を深く愛したフレディー・マーキュリーが、こんな歌を歌っていました。 日本を愛する外国人は少なくありません。勿論、遠い国から見たときに神秘さを感じることは あることなのですが、日本で生まれ永年日本で生きてきた私にとって、日本ってどんな国なん だろうとよく思います。 日本って、どんな国なのでしょうか?
質問日時: 2025/05/08 14:08 質問者: スターバースト.
解決済
6
1
-
美味しいものを食べたほうが幸せでしょうか? 宗教じゃないんだからさ、 何時何処の時代の日本人の食事な
美味しいものを食べたほうが幸せでしょうか? 宗教じゃないんだからさ、 何時何処の時代の日本人の食事なのかわからない宗教の戒律のような食事制限よりも、 素直に美味しいものを食べたほうが良いでしょうか? 物価高を考えながら。 民族宗教が食事をどうするのか論争があるのは、食事で身体や行動を管理、支配して、民族を作り出してるのでしょうね。
質問日時: 2025/05/07 16:20 質問者: snowbird20
解決済
7
0
-
「それは被害妄想だ」というような考え方って危険じゃないですか?
世の中の流行りなのか分かりませんが、そういう言い回しや諺までありますよね。あなたが思っているほど人は気にしていないとか、人の噂も七十五日とか、典型的に「そりゃ被害妄想だ」で、他人にも自分にも言い聞かせるような風潮です。 でもそれって実は危険なんじゃないでしょうか?過度な楽観主義と言えないですか? なぜなら、人間自分というものは一番自分がわかっていない(というのが私の考え)人からの評価人からの印象とにかく人が感じることあるいはアクションしてくれることがほとんど唯一の自己評価の基準になり得る、と言ったら言い過ぎかもしれませんが、人からの評価の方が自己評価なんかよりはるかに的を射ていることが多いです。そうでないという人がいればそれは自己分析が非常に優れている人なのでしょうが、稀では? だから、慰めているつもりなんでしょうが、逆に「そうか、被害妄想か、あまり気にしないでおこう」と状況を放置するような事態にしてしまいそれが問題としてとどまり続けるということはないですか? だから、根拠があるなら別ですが、ただの気休めに「気にし過ぎだ」というような言葉をかけるべきではないと感じるのですが、私のように考える人はあまりいないようですね。その方がお互い摩擦がなくてしかも責任逃れもできるし一石二鳥だと考えるからですか?
質問日時: 2025/05/07 10:27 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
日本ではいつから神でなく自らがものごとを決することができる、ようになったのでしょうか?
ジュリアン・ジェインズの「神々の沈黙」から、 叙事詩「イーリアス」によると 古代ギリシャの人びとは、何々をしようなど考えていない、そうでした。 すべて神が人に囁くのである。戦略を練り戦闘を導く、望郷の念をかきたてる、慰める、恋人を奪うなど。 これらはすべて神の指示による。 当時の彼らは、意識や内観を持っていない、そうです。 質問は、日本ではいつから神でなく自らがものごとを決することができる、ようになったのでしょうか?
質問日時: 2025/05/04 17:49 質問者: park123
ベストアンサー
7
0
-
もしかすると「迷子の子猫」の名前は「わからない」と言うのではないですか?
もしかすると「迷子の子猫」の名前は「わからない」と言うのではないですか?
質問日時: 2025/05/03 17:20 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
0
-
何冊の料理本を持っていますか? 糖尿病の食事療法の参考にと思いますが、生活習慣病の合併症それぞれに1
何冊の料理本を持っていますか? 糖尿病の食事療法の参考にと思いますが、生活習慣病の合併症それぞれに1冊ずつでも複数になるから、多すぎだと思うのですが、 何冊くらい料理本を所有していますか?
質問日時: 2025/05/03 16:35 質問者: snowbird20
解決済
3
0
-
中国共産党のパンダ外交と台湾独立勢力 憲法記念日らしいので、政治的な話題でも。 台湾にパンダはいるの
中国共産党のパンダ外交と台湾独立勢力 憲法記念日らしいので、政治的な話題でも。 台湾にパンダはいるのでしょうか? 中国は台湾にもパンダ外交を展開しているのでしょうか? 台湾にはパンダのイメージがないのですが。
質問日時: 2025/05/03 15:51 質問者: snowbird20
解決済
2
0
-
くよくよしてしまうけどどうしたらいいか
昔競馬の武豊さんが番組出てて、終わったことをくよくよする人はこの職業 向いてないとか言ってました(;^_^A 私は終わったことをくよくよしやすい性格みたいです。 どうしたら治りますか?どういう言動をとればそれらを緩和できますかね? たぶん性格的なものなのでこうすればいいという一発アドバイスですぐ直るような気がしません。 くよくよしてた人たちはどうやって克服したんでしょうか? あと無念とか悔しさとか損害とか訴えて当然のようなこともくよくよせずにすぐ忘れる? 復讐も制裁もなんもなくただ忘れるというのも釈然としないような気がしますが。 日本人はちょっとでも損害あると訴えますだの警察よびますだの言うイメージがあります
質問日時: 2025/05/02 20:55 質問者: linkshuu
解決済
5
0
-
日銀総裁は米の価格の値上がりをインフレとは判断しないのですか? 減反政策で、票田も減ってしまったので
日銀総裁は米の価格の値上がりをインフレとは判断しないのですか? 減反政策で、票田も減ってしまったのではないですか? TPPの頃は攻めの農業なんて言ってましたけど、カリフォルニア米の輸入が攻めの農業なんでしょうか? ノーサイド野田さんのように、消費税を減税すると、総額表示の商品価格は下がるから、物価は下落した!デフレだ!アベ派の財務大臣カトーの言う通り、まだ日本はデフレ脱却してないという認識になるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/01 18:21 質問者: snowbird20
解決済
3
0
-
父 「いなかに帰ってこないか」 むすこ 「住めば都というとおり、やっぱり東京が一番だよ。」
ある国語辞書に、“住めば都”という諺の例文が、以下のように載っています。 父 「いなかに帰ってこないか」 むすこ 「住めば都というとおり、やっぱり東京が一番だよ。」 辞書ではNG(使い方が不適切)としています。 質問は、NGでしょうか?
質問日時: 2025/05/01 12:51 質問者: park123
ベストアンサー
13
0
-
ベストアンサー
7
1
-
新しい製品に買い替えれば良いという発想はいつからなのか? 古い製品を長く使う時代ではないのですね。
新しい製品に買い替えれば良いという発想はいつからなのか? 古い製品を長く使う時代ではないのですね。 とはいえ何も物価高の時代に買い替えなくてもと思います。 同じ製品なのに値上がりしてますから、損です。 補助金も帳消しになるインフレですよ。 被爆者に補助金を配った以上に物価高にして、消費税から、社会保障の公平性を確保しようだなんて、これがカーボーンニュートラルなのかい?
質問日時: 2025/04/28 11:17 質問者: snowbird20
解決済
7
1
-
サービスが終わるにあたり
このサービスも秋の初めには終わるようです。 それにあたり。 このサービス、殊に哲学カテゴリにおいて、 ・貴方の本当に知りたかったこと、聞きたかった解答はどのようなものですか? ・貴方の本当に伝えたかったこと、言いたかったことは何ですか? 以上二点を質問としたいと思います。
質問日時: 2025/04/27 02:06 質問者: trigger_note
解決済
5
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【哲学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでます。 ...
-
聞け、まるなげの唄
-
人のやることにケチをつけた人が死...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
ハーバード大学・トロント大学に通...
-
キッチンとリビングの壁を無くす意...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
自民も要らないけど、立憲、もっと...
-
テラの住職のファルス信仰なのか?
-
本を処分するときは紐かテープどち...
-
なぜ減反政策を進める政党を農家は...
-
北朝鮮とイランは何が違うのか?
-
薬局の分業は生産性を上げるか?
-
私が歩いていたら足音がうるさいと...
-
人生の根本的な虚しさについての自...
-
解脱の道。カザフスタンは広島の意...
-
やたら選挙に参加しろとうるさい人...
-
水回りのトラブルが頻発してます。
-
電話料金の値上げと選挙は関係ない...
-
政治が遠くなった気がします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでます。 ...
-
キッチンとリビングの壁を無くす意...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」という...
-
後悔というものは実は存在しないの...
-
バッテリー女の「こんなのに買い替...
-
マイケル・サンデルが次のように言...
-
人生の根本的な虚しさについての自...
-
人生は、苦しみの連続ですか?
-
なぜ皆さんは質問するのですか(゜-...
-
薬局の分業は生産性を上げるか?
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
たたき上げ型自己責任論者?の因果...
-
なぜ減反政策を進める政党を農家は...
-
片目の結膜炎っぽいです
-
仏教の言葉で。
-
私が歩いていたら足音がうるさいと...
-
さまざまな苦悩をして最期には死ぬ...
-
政治が遠くなった気がします
-
電話料金の値上げと選挙は関係ない...
おすすめ情報