
No.2
- 回答日時:
神ができないことは過去を変えることだけである、とアリストテレスは言ったそうです。
神は過去を変えることはできないが、人間は過去を変えることができる。過去の事実は変えられないけれど、過去の意味合いを変えることができる、つまり、過去にとらわれないで生きることができる、と。
だから、人間は神を超えている、と。そういう事だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
世間的には偏見だと思われているが、事実である事象があれば教えてほしいです。
哲学
-
「I burned it ,but it didn’t burn.」は意味が通じない非文法文なのです
英語
-
美味しいものを食べたほうが幸せでしょうか? 宗教じゃないんだからさ、 何時何処の時代の日本人の食事な
哲学
-
-
4
人生は、苦しみの連続ですか?
哲学
-
5
なぜ皆さんは質問するのですか(゜-゜)?
哲学
-
6
父 「いなかに帰ってこないか」 むすこ 「住めば都というとおり、やっぱり東京が一番だよ。」
哲学
-
7
薬局の分業は生産性を上げるか?
哲学
-
8
なぜ「人生の勝ち組負け組」という両極端だけを問題にするのでしょうか?
哲学
-
9
キリスト教の国は発展しても、仏教国は発展しないのですか? 世界を席巻しているのは欧米文化、特にアメリ
哲学
-
10
以下のAI回答への意見は?幸福の科学
哲学
-
11
他責主義は悪なのか?
哲学
-
12
【仕事の哲学】他人に物を頼むということは、妥協を容認したと同義で、後からグダグダ、ネチ
哲学
-
13
幸福の条件
哲学
-
14
幸せは勝ち取る物ですか?
哲学
-
15
なぜお坊さんは坊主なのですか?
哲学
-
16
人から嫌われてもいいとかありのままで生きろとか抜かしている奴を頻繁に見かけますが、そういう連中は私の
哲学
-
17
あなたは能力以上のことは出来ない。のか?
哲学
-
18
笑門来福というのはおかしくないでしょうか?すでに「笑」で幸福状態にあります。さらに上乗せをするという
哲学
-
19
幽霊が存在しないと殊更に断じたがるの何故ですか? 悪魔の証明が不可能なのだから科学的に言えば幽霊の不
哲学
-
20
生きるとは?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
「42」という数字のポジティブ...
-
再来月までには
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
意味を知っている方 教えて頂...
-
古文についての
-
「昨年実施した〇〇コンテスト...
-
「~迄に」の解釈
-
辞書で調べた意味
-
「不特定多数」という表現について
-
若山牧水の短歌の歌意を教えて...
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
山川に風のかけたるしがらみは...
-
<God cannot alter the past b...
-
広瀬量平作曲の「海はなかった...
-
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
-
改悛の状?改悛の情?
-
夫が若い女を作って離婚しても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
再来月までには
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
「42」という数字のポジティブ...
-
「~迄に」の解釈
-
古典 源氏物語(廃院の怪)
-
<God cannot alter the past b...
-
「上から(下から)重ねる」とは
-
2けたの整数には、負の整数も...
-
フランツ・カフカの「掟の門」に...
-
Give a Reasonについて、
-
男の人に褒められて照れたらめ...
-
意味を知っている方 教えて頂...
-
「不特定多数」という表現について
-
数学の問題でよく出てくる「〜...
-
古文の引き歌についてです
-
学生時代ろくに遊びもせず一生...
おすすめ情報