
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に掛詞というのは、定型的なものが多いですね。
私は「しがらみ」を「志賀」らみと掛けた解説を聞いたことがありませんし、「しからみ」を「鹿」らみと掛けた解説も聞いたことがありません。たんなる語呂がいっしょになったということだと思いますよ。
百人一首解説本の作者は、万葉学者くずれの連中。古今集を真剣に読む者が稀だろう。
質問後私も探してみると、ミロード樣の古今集の部屋で、
「また、恐らく ”しがらみ”の中には 「志賀」が掛けられているのだろう。その駄洒落が貫之などの歌と違って露骨でないので、偶然のようにも思えるが、古今和歌集に採られている春道列樹のその他の二つの歌を見ると、なかなかの駄洒落のセンスの持ち主であったことがわかる。」とあった。
掛詞を駄洒落と言う表現は、アララギの特徴だが、掛詞としている。
掛詞は、二重の意味を出す効果を狙っている。駄洒落ではない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
夏に関する短歌
文学
-
こちらの問題がわからなくて、教えて欲しいです、、、、 ナポレオン 1 世の死により,皇位継承権は〔
高校
-
次の短歌について、どのような表現技法・工夫、表していること、意味などを教えて欲しいです。
文学
-
-
4
この問題の意味も答えも全くわかりません。 わかりやすく解説してほしいです…(➀、➁とも)
中学校
-
5
遅まきながらという言い回し
日本語
-
6
テストの問題で、納得できないことがあるので質問させてください。 地理のテストの問題文で、「次の雨温図
日本語
-
7
『枕詞』古代韓国語説の著作をnetで拝見しましたが、星野哲郎作詞の『雪椿』の歌詞が要約と言えませんか
文学
-
8
下記の文は自然ですか?
日本語
-
9
どちらの日本語が正しいでしょうか。
日本語
-
10
西村賢太さんって今結構評価されてますが、かなりヤバい人なんでは、、、?
文学・小説
-
11
ガとデの違い この季節はどの観光地も人{ガ/デ}いっぱい
日本語
-
12
質問があります どなたか優しい方良ければお願いいたします 接したこともない相手に対して自分の勝手な想
日本語
-
13
増刷&重版
日本語
-
14
(今日まで)宿題でなにをかけばいいかわからない!
中学校
-
15
教えてください。 例えば、このお話はもっとすごい展開になるだろうと思って楽しみにしていたら簡単に終わ
文学・小説
-
16
千葉工業大学に関して在学している私が率直に思っていることをネットに書き込むと非難をされることが多いの
大学受験
-
17
キューブ型スイーツ販売店が給与未払い。これって元Jリーガーの店ですか?
お菓子・スイーツ
-
18
この昔話のタイトルわかる方
文学・小説
-
19
昔の給食ってそんなに不味いのですか? 私1993年生まれですが、給食美味しかったです。 1930年〜
小学校
-
20
あまり見かけない物で食べたい物ってありますか?
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2けたの整数には、負の整数も...
-
ここの人て、なんで、ネットで...
-
問題を解く能力がありません。 ...
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
「~迄に」の解釈
-
「42」という数字のポジティブ...
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
古文の引き歌についてです
-
おくの細道の解釈
-
意味を知っている方 教えて頂...
-
涼宮ハルヒの憂鬱について質問...
-
ごんぎつね・手ぶくろを買い に...
-
古典 源氏物語(廃院の怪)
-
言葉の綾を切り取り『間違って...
-
我去找你 私はあなたを探しに行...
-
「昨年実施した〇〇コンテスト...
-
解釈にブレがあることを「○○性...
-
「公然の秘密」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
2けたの整数には、負の整数も...
-
「~迄に」の解釈
-
ここの人て、なんで、ネットで...
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
「42」という数字のポジティブ...
-
意味を知っている方 教えて頂...
-
問題を解く能力がありません。 ...
-
ごんぎつね・手ぶくろを買い に...
-
「上から(下から)重ねる」とは
-
我去找你 私はあなたを探しに行...
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
古文の引き歌についてです
-
学生時代ろくに遊びもせず一生...
-
古典 源氏物語(廃院の怪)
-
おくの細道の解釈
-
若山牧水の短歌の歌意を教えて...
-
法解釈での必要性と許容性
おすすめ情報