No.14ベストアンサー
- 回答日時:
勝ち取る?
幸せには種類があります。
美味しいモノを食べて、幸せというのは
快楽です。
金があれば快楽は得られます。
金は勝ち取るものかもしれません。
2002年にノーベル賞を受賞した心理学者
カーネマンは、数十年に渡って幸福を研究して来た
結果を次のようにまとめています。
「幸せとは、愛する人と供に時間を過ごすことだ」
競争相手から愛する人を勝ち取る
んですかね。
心理学では、幸せとは人生における満足を
意味します。
勝てば満足するかもね。
No.18
- 回答日時:
幸せは形があるものでも、継続して存在を感じるものではありません。
うれしい、楽しい、たすかった、よかった、いいことをした(他人に対して)、儲かった・・・・・その他を感じた時、どんな反応(対応)するか。
当然(当たり前)のこととして流れの菜緒まれるだけ?。
それらに対して未知のもの(神という人も)に対して感謝できるか。
もし、感謝の気持ちが持てるとき、それが幸せなんです。
表面的のとらえれば「ありがとう」が言えるかどうか、それを言う機会が多いほど、幸せといえるだけ。
そんな自分に代わる、当然それなりの努力・修行・その他で自分が変わる必要があれば、そういう結果を勝ち取る、という表現は否定しません。
勝ち取るために戦う相手は自分。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人間って何のために生きてると思いますか? アリストテレス・ソクラテス・夏目漱石など全くもって答えられ
哲学
-
人間は損得や自分の都合で、物事を考える。 世界の外交や身の回りの人間関係から考えても、公平な判断はな
哲学
-
人間の世界から性の快楽がなくなったらどうなると思いますか? 性行為が、単なる子孫を残すための行為とな
哲学
-
-
4
生きるとは?
哲学
-
5
性欲って意味ない部分多すぎませんか? 子孫を残したい、性行為をしたい だけなら理解できますが、 生殖
哲学
-
6
人間性とはなんですか?
哲学
-
7
受け入れないという生き方で幸せになるにはどうすればいいですか
哲学
-
8
「興味深いのは、人が死ぬ時には自分の道徳基準に基づいて自分を評価しないことだ。」とパーニアはいう。
哲学
-
9
あなたは能力以上のことは出来ない。のか?
哲学
-
10
ギリシャ時代以来の精神と肉体、善と悪、といった二元論を克服するのが、インドで完成された唯識思想だそう
哲学
-
11
人は、誰も、何も悟れない。
哲学
-
12
マイナス思考すぎて悩んでいます。 何をするにもどこに行くにも物事をマイナスに考えてしまいます。 悪い
哲学
-
13
人類の宿命転換
哲学
-
14
幸福の条件
哲学
-
15
世間的には偏見だと思われているが、事実である事象があれば教えてほしいです。
哲学
-
16
神様はいると思いますか?
哲学
-
17
この世界へ生まれてくる=大損ですよね。
哲学
-
18
ニーチェ
哲学
-
19
生きてる意味
哲学
-
20
「希望」とはこの世で最も偉大な力ではないでしょうか
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
成文憲法以外の憲法はあるので...
-
韓非子って私、解説書すらまだ...
-
引き出物の食器は使っていますか?
-
一兵卒は軍国主義ですか?
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
副鼻腔炎再発。人類の体は欠陥...
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
美味しいものを食べたほうが幸...
-
不安はあるほうがいい、腹をく...
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
力道山とブラジル帰りのアント...
-
私の質問は面白くないですか?
-
人が理解できない(想像力がな...
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
祖先から受け継いだ遺伝子と祖...
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
一国の支配
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
「人は変えられない」というの...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
私の質問は面白くないですか?
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
人のやることにケチをつけた人...
-
地元にはまともな業者がいない...
-
一国の支配
-
「自分の幸せは自分で決める」...
-
後藤新平は「金を残すのは下だ...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
聞け、まるなげの唄
-
人が理解できない(想像力がな...
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
おすすめ情報