
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>>>それからあとの「それ」は、基準の時を指すと解釈してもいいのですか?
「基準の時を含んで、それからあと」
と書かれていれば、「それ」=「基準の時」ですが、
「(基準の時を含んで)それからあと」
と書かれているのであれば、
「それ」 = ある時
「基準の時」= ある時に関する基準の時
です。
結果としては、実用上、両者に違いはないですけれどもね。
>>>
例)午後8時以後(以降)の場合、基準の時は、午後8時になり、それからあとの「それ」は午後8時を指すと解釈してもいいのですか?
上述の通りです。
具体的に書きますと、
「20世紀以降」という言葉があるとき、
「それ」は「20世紀」であり、
「基準の時」は、1901年1月1日の午前0時0分0秒です。
No.3
- 回答日時:
この件は先日下記にてお答えした通りです。
以前と以後(以降) - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4197187.html
ご不明な点があれば補足等でお尋ねください。
No.2
- 回答日時:
実際に使用されている日本語は そこまで明確になっておりません
明確なのは 法律の条文と数学・科学(物理・化学等)の表現だけです
質問の辞書の説明は 数学の規定を準用しているだけです
日常生活での場合は、人によって解釈が異なることは良くあります
時刻の場合には、解釈が異なっても実質の影響はありませんが、日の場合にはかなりの影響があります
確実を期すならば、複数の解釈ができないように補足を加えることも必要です
余談ですが 午後12時 とだけ表現されている場合 昼間の12時と夜中の12時のどちらと受取るかは五分五分に近いようです
ですから 質問のことは 国語のジャンルとしては 言葉遊びに過ぎません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
再来月までには
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
「42」という数字のポジティブ...
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
「~迄に」の解釈
-
学生時代ろくに遊びもせず一生...
-
古典 源氏物語(廃院の怪)
-
2けたの整数には、負の整数も...
-
古今和歌集の歌 「夏と秋と…」
-
枕草子「ありがたきもの」の現...
-
どうして振られたかずっと考え...
-
これってbotですか?
-
数学
-
「上から(下から)重ねる」とは
-
論理的整合性に欠けているのは...
-
我去找你 私はあなたを探しに行...
-
「公然の秘密」について
おすすめ情報