
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>>>それからあとの「それ」は、基準の時を指すと解釈してもいいのですか?
「基準の時を含んで、それからあと」
と書かれていれば、「それ」=「基準の時」ですが、
「(基準の時を含んで)それからあと」
と書かれているのであれば、
「それ」 = ある時
「基準の時」= ある時に関する基準の時
です。
結果としては、実用上、両者に違いはないですけれどもね。
>>>
例)午後8時以後(以降)の場合、基準の時は、午後8時になり、それからあとの「それ」は午後8時を指すと解釈してもいいのですか?
上述の通りです。
具体的に書きますと、
「20世紀以降」という言葉があるとき、
「それ」は「20世紀」であり、
「基準の時」は、1901年1月1日の午前0時0分0秒です。
No.3
- 回答日時:
この件は先日下記にてお答えした通りです。
以前と以後(以降) - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4197187.html
ご不明な点があれば補足等でお尋ねください。
No.2
- 回答日時:
実際に使用されている日本語は そこまで明確になっておりません
明確なのは 法律の条文と数学・科学(物理・化学等)の表現だけです
質問の辞書の説明は 数学の規定を準用しているだけです
日常生活での場合は、人によって解釈が異なることは良くあります
時刻の場合には、解釈が異なっても実質の影響はありませんが、日の場合にはかなりの影響があります
確実を期すならば、複数の解釈ができないように補足を加えることも必要です
余談ですが 午後12時 とだけ表現されている場合 昼間の12時と夜中の12時のどちらと受取るかは五分五分に近いようです
ですから 質問のことは 国語のジャンルとしては 言葉遊びに過ぎません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て ファンターネ!の時間について教えてください 1 2023/03/02 20:34
- その他(悩み相談・人生相談) 午後の8時〜9時 午前0時〜6時 この場合睡眠時間は7時間になるのですか? それとも本格的な眠り(? 1 2022/10/14 00:40
- 派遣社員・契約社員 派遣労働で九時間拘束、一時間休憩で、残業が午後8時まであります 残業分には基本以外の加算給はつくでし 3 2022/06/13 13:27
- 建設業・製造業 電力不足による、製造業の稼働時間はずらすことはできないでしょうか? 6 2022/06/27 18:31
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/01/10 09:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政手続法についての質問になります。 問 意 1 2023/08/09 13:35
- Visual Basic(VBA) VBAでセル同士を比較して色付け 4 2023/03/06 19:57
- 会社・職場 夜勤中の眠気について 3 2022/09/02 07:49
- 歴史学 対米宣戦布告が遅くなった理由 9 2023/08/02 18:28
- 運輸業・郵便業 7〜8時間の労働時間で午後5時くらいで帰れるのと110日以上の休みをこだわるのならヤマト運輸を含む運 1 2022/10/04 18:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「42」という数字のポジティブ...
-
これは、5枚で、600円とゆう意...
-
体制への挑戦者
-
機械翻訳がアホなのはナゼですか?
-
変な質問ですいません。。
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
器用貧乏の対義語は?
-
古文の引き歌についてです
-
BD-REは使い勝手でCD-...
-
21、2万っていくら?
-
論理的整合性に欠けているのは...
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
終戦後、台湾で言われていた「...
-
与謝野鉄幹の歌
-
広瀬量平作曲の「海はなかった...
-
無難=シンプルという解釈で合っ...
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
明るい場所のほうが可愛い と言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
「42」という数字のポジティブ...
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
「~迄に」の解釈
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
学生時代ろくに遊びもせず一生...
-
Give a Reasonについて、
-
「上から(下から)重ねる」とは
-
我去找你 私はあなたを探しに行...
-
ごんぎつね・手ぶくろを買い に...
-
古典 源氏物語(廃院の怪)
-
古文 来る(くるorきたる)
-
イタリア語で「prendere」と「d...
-
志賀直哉の「赤西蠣太」ご存知...
-
いろはにほへと・・・の意味を...
-
韓国語でこの一言は?
-
古今和歌集の歌 「夏と秋と…」
-
意味を知っている方 教えて頂...
おすすめ情報