重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人類が今使えるエネルギーの中で最も効率がいい又は莫大なエネルギーを作れるエネルギー発電ってなんですか?

1 火力発電
2 石炭発電
3 風力発電
4 水力発電
5 ソーラーパネル
6 原子力発電

〜7 核融合発電(理論上は可能だが 現在実現していない・恐らく今後も技術的に実現不可能なエネルギー)

A 回答 (6件)

間違いなく原子力発電です。


エネルギー密度が他とは比べものになりません。
逆に言えば、それ程危険であり、取り扱いに注意が必要です。
    • good
    • 1

発電効率順に並べると(新エネルギー大辞典)、


水力(80%)
LNG(液化天然ガス)複合(55%)
火力蒸気タービン(43%)
火力ガスタービン(35%)
原子力(33%)
風力(25%)
太陽光(10%)
地熱(8%)
海洋温度差(3%)
です。
核融合は原子力の一種です。火力も原子力も地熱も海洋温度差も熱機関なので温度差が大きいほど効率が高くなりますが、地熱と海洋温度差は自然にある熱源を使うので高温にはできません。火力と原子力は似たり寄ったりです。
「莫大なエネルギーを作れる」の意味がわからないので回答しません。埋蔵量の意味ですか、それとも設備の寿命以内に発生できる電力量ですか。
出力が低くても時間をかければエネルギー量は多くなる方式はありますが、必要な時に出力が足りないと、場合によっては発電機が壊れてしまいます。

注釈ですが。「1グラムのウランが核分裂すると、石炭なら3トン・・・」の回答がありますがウラン235という同位元素の量で比較すればその通りですが、ウラン鉱石の品位は0.1%~0.3%と低いものです。さらにウランの大部分は質量数が238で核分裂に必要な235はたったの0.7%です。つまり、1グラムのウラン235を取り出すために必要なウラン鉱石の量は100kgになります。
    • good
    • 2

原子力です。


核分裂は危なく、暴走もするが、
核融合は、比較してリスクが少なく、条件が崩れると止まる。
    • good
    • 1

将来的なエネルギーとして「メタンハイドレート」を使用した


火力発電。
    • good
    • 1

当然、原子力発電です。


ただ、今の技術では制御に限界があるので、
電力単価は、太陽光発電より上になってしまいました。
    • good
    • 1

圧倒的に原発です。



たとえば、たった1グラムのウランが核分裂すると、石炭なら3トン、石油では2千リットル分のエネルギーが発生します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A