重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どちらがリサイクル時燃焼時の環境負担軽減出来ますでしょうか?

A 回答 (2件)

ミントちゃん♪



ちょっと解らないのですが、プラスチックとボトルってどっちもプラスチックなので環境負担は同じだと思います(;´∀`)

ボトルがもし缶や紙のものだとしたらプラスチックになるのですが、缶や紙のボトルって売ってませんね(^-^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

姫ちゃんありがとう(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡
そうなんですね♡

お礼日時:2025/04/25 18:59

どちらも同じ。



ボトル=プラスチックで出来たボトル ではないの?
プラスチックかボトル。同じことを言ってません?

ゴミを燃やす時には燃料を使います。
ゴミ単体だけでは燃えません。
燃焼温度が低く、有害物質が発生します。

焼却炉とは、燃料を燃やし、高温状態の中にゴミを入れ
ゴミを燃やします。

プラスチックは良く燃えます。
燃料を少なくしても燃えてくれます。

焼却時に自身(プラスチックボトル)の油を使うか?
燃料の油を使うか?だけなので、同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
燃えるので一緒ですね。

お礼日時:2025/04/25 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!