
エコについて考える人って世の中にはあまりいないのでしょうか?
Xで「スタバが紙ストローやめてバイオプラのストローにする」といってて、喜びの声が多く上がってました。
わたしはなぜかわかりませんが、昔からエコとか環境問題に関心がある方だと思うので,紙ストローでも別に不満はありませんでした。
プラスチックはリサイクル可能とかいって、実際はほとんどはリサイクルできず処理できなかったものは埋めたり燃やしたり,後進国に送られて放置されたりもするみたいです。
だからプラスチックはあまりすきじゃありません
紙も作るために資源が削られてると言いますしどっちがいいのか分かりませんが,ゴミがたくさんすてられて海の生物とかが苦しむよりはまだ時間かかるけど育てられる木とかを犠牲にする方が、酸素が減るかもしれないし地球温暖化は進むかもしれないけど、いいのでは?とか。
いやぁどっちがいいのかわかりませんが…
でも多くの人はここまで考えてないんだろなぁと思いました。
なぜなのでしょうか?
少数の人が考えてプラスチックゴミはあまり出さないようにしたりしても、あまり意味ないのでしょうか?
環境について考えるのは頭おかしいって思う人の方が多いんですかね?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
まず質問の回答ですが、紙ストローの代替は生分解性プラスチックと言って、放っておくと微生物などが分解してくれます。
どちらかというと、マイクロプラスチック問題に優しい製品です。そして、実用するタイミングでは紙ストローよりも使い勝手がよい、というわけです。不便を甘受しなければエコじゃない、ってわけじゃないってことですね。はっきり言って、ストローを変えたりレジ袋を有料化したりしたところで環境問題に与える影響など微々たるものです(下手すると、従来よりもエコに反する行為になっているかもしれません、微々たるものですが)。しかし、やり玉に挙げられるのはなぜかというと、身近な製品だからであり、個人レベルで環境問題に興味を持ってもらいたいというメッセージを発信したいからなのです(割り箸や爪楊枝がエコじゃないなどというとんでもない間違いを平気で流布したのもこれと同じことです)。おそらくあなたもこの印象操作にバッチリはまったのだと思いますが、そういった「意識高い系」の人を増やすことが目的なんです。
意識高い系の人増やすのはエコにつながるのでしょうか?
このエコというのは環境破壊とか地球温暖化とか。
でもやっぱり意識高い人増えたって、大量生産大量署までが加速するスピードには間に合わなそうですし、意味がなさそうな気もしてしまいますね(T ^ T)
No.8
- 回答日時:
でも多くの人はここまで考えてないんだろなぁと思いました。
なぜなのでしょうか?
↑
1,地球環境なんて壮大なことを言われても
ピン、と来ないから。
2,そんなモノよりも、身近な便宜の方が
大切。
3,環境問題の中心にいるのが、左側の人
で、胡散臭い。
彼等の主張の多くは間違っていた。
少数の人が考えてプラスチックゴミはあまり出さないように
したりしても、あまり意味ないのでしょうか?
↑
意味が無い、という専門家も多いです。
なぜなら、温暖化が人間の行動によるものか
単なる天体現象なのか、良く判っていないからです。
環境について考えるのは頭おかしいって
思う人の方が多いんですかね?
↑
ソ連が崩壊してから、こういう問題が
騒がれるようになりました。
社会主義の夢破れた人達が
こうした問題にシフトして来たからです。
科学でなく、イデオロギーの問題に
すり替えられている可能性があります。
No.7
- 回答日時:
石油は地下から地上に出て地球温暖化させますが、石油には戻りません。
石油はいつどのようにできたかもわかってません。木は元々大気中の二酸化炭素などからできているので、使ってもプラマイゼロです。ただ、バランスを崩すほど使わなければ、ですが。
No.6
- 回答日時:
代替のものってエコになってないものが多いんですよね。
なるほどとすごく勉強になったのが、牛乳瓶。エコ需要で洗ってまた使えば自然に優しいつもりが、洗浄水と薬品が逆に汚染しまくっていると言います。だから結局無くなっていったと。エコな電気自動車も電池の制作での汚染が問題視されています。前のままのストローでも、それほどの問題は実はありませんでした。紙ストローも結局は焼くんですよね。しかも口につけるものなので殺菌消毒の薬品はダダ使いでしょう。プラは高温で生成しますからその工程がありません。今ではプラスチックは800℃以上で完全燃焼させれば有害物質は発生しないという科学的知見が確立し、法律も2001年に改正されています。今はフライパンも焼却できる時代です。しかし、前述の紙ベースは消毒の汚染水をどう破棄しているのか。エコって実はイメージ先導の逆エコだったりしますので、ご注意を。
No.5
- 回答日時:
環境問題を考えて考えてたどり着く答えは、人は環境の問題さえ自利で動くということだけです。
ストローなんてそもそも私は使いません。そもそもスタバにもいきません。
なのでスタバは水道水をダイレクト飲みにしていいです。
でも車はスポーツカーがすきです。
極論全員こんなんなんです。
では個人の二酸化炭素排出量を計測できるメーターを全員に取り付けた社会はどうなります?
原始時代に真っ逆さまです。そこまでいかなくても江戸時代くらいには戻ります。
環境問題とは争いなんですよ。
No.4
- 回答日時:
今は分別やゴミの少量化を普通にやっている人が大半で、それ以上追求しても少なくする余地がないからです。
プラスチックストローを紙に変えるにしても、今度は紙の原料となるパルプの消費が増え、原料となる木材、森林の伐採が増えるので、エコだとは言えません。
日本はあなたが思う以上にエコの先進国です。
もはやこれ以上を狙おうとすれば効率がとても悪くなり、経済が動かなくなります。
文句を言うなら中国や韓国に言いましょう。
日本の海にやってくるプラゴミは、それらの国のものです。
No.3
- 回答日時:
単純な話です。
環境を考えて自分の行動を制限するのは自分の利益にならないからです。
例えば、プラのストローでなく紙ストローを使って自分にいいことが起こるのなら喜んで使うと思います。お金安くなるとかね。
でもそんなことはならないので嫌がるわけです。
No.2
- 回答日時:
日本人は海に捨てたりしません
海外でポイ捨てが多かったり、意識改革の為にストローを変えたり、レジ袋を有料にしました。
エコ??
エコというのはガスをロシアから買って軍事資金を貯めさせたドイツのような?
そのガスで電気を発電して脱原発しようとしたらけど、ロシアが戦争になってエネルギー不足になって、結局EV無理ですね!ってなってるようなことを言いますか?
エコ。よく考えてください。
エコというエサで人間を釣って都合の良いようにしたいだけ。
トヨタのハイブリッドカーが現実1番エコです。
ストローはガソリンの副産物でありゴミ処理すれば大丈夫です
なお、紙ストローになってから紙ストローの商品は買わなくなりました。早4年ですかね?
エコが好きならスマホは使わないでくださいね。ここにも来ないで。それはエコではありませんよ。
No.1
- 回答日時:
スタバの新しいストローは植物油由来であり、土に帰る新素材を使用しているので、旧来型の分解されないプラスチックとはまったく異なる素材です。
https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2025 …
そうなんですね、もっと記事を読むべきでした
エックスの方で見た記事ではインプレッション数稼ぎのためか「プラストロー」と明示してましたがそれならまだいいですね。
でもリプ欄ではプラスチック賛成!という人が多くて,嫌になりました。
そういう人たちはこの新しいスタバのストローとプラスチックのストローの違いは分かってないでしょうし…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ベビーカーって邪魔なのに持ち込み料金とられないのってなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
日本には色々な大学がありますが日本にある大学をどのように整理できますか?
大学・短大
-
方羊
日本語
-
-
4
何故地球は青いんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
人類が今使えるエネルギーの中で最も効率がいい又は莫大なエネルギーを作れるエネルギー発電ってなんですか
環境学・エコロジー
-
6
日本はなぜ旅客機を作れ無いのですか?
飛行機・空港
-
7
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
8
金って人工的に生成出来ないんですか? 今の人間の科学技術って 凄い!!素晴らしいんですよね? メディ
その他(自然科学)
-
9
悠仁さまは筑波大学には、つくばエクスプレスで、ご通学されるのですか? お召し列車なのか、普通列車なの
電車・路線・地下鉄
-
10
東大はダメだけど筑波ならいいの?
その他(ニュース・時事問題)
-
11
みなさんは、この寝台券を見てどう思いますか
その他(交通機関・地図)
-
12
なぜ新快速は通勤車両なのに時速130km/hを出すのですか?特急列車が出す速度域ですよね?一般的には
電車・路線・地下鉄
-
13
なぜ秋田新幹線や山形新幹線は窓が開かないのですか?在来線と同じ線路走るのに
新幹線
-
14
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
15
生徒は校則守りなさいというのに先生は校則が無いからって子供のいる所でオシャレ?(ネイル、毛染めなど)
その他(学校・勉強)
-
16
レクサスがヨーロッパで人気が無い理由について
国産車
-
17
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
18
医者の仕事は、女は向いてませんか?女が医者になってはいけませんか?男でもキツい厳しいと聞いていますが
医学
-
19
ここって質問の趣旨から微妙にずれた回答するひと多い気がするんですが気のせいですか?
教えて!goo
-
20
なぜ日本の鉄道の運賃が高いのですか?他の国なら半額以下で乗れるのに、特に新幹線の運賃が高いと思います
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
処理水の放出
-
熱海の海って熱いですか?
-
中学校の総合で、絶滅危惧種に...
-
平安時代は今と同じくらい暑か...
-
リチウムイオン電池(2次電池)...
-
人間がいないほうが地球環境に...
-
人類は増えすぎましだがどうす...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
真冬の川や池の水温
-
環境浄化植物 汚染物を吸収した...
-
エコについて考える人って世の...
-
最近暑いですよね? 地球温暖化...
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
水の温度について 冷やした水が...
-
環境汚染しない洗剤成分教えて...
-
石油について
-
洗剤はプラスチックかボトルだと
-
雨の日って空気が水分だらけな...
-
庭に鳥が来るようにするにはど...
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
環境汚染しない洗剤成分教えて...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
真冬の川や池の水温
-
水の温度について 冷やした水が...
-
長距離伝送を行う際には1.55μm...
-
石油について
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
病院や店でスリッパを使用して...
-
次亜塩素酸水を排水口に流して...
-
エネルギー管理士の問題で何を...
-
家の敷地の土壌汚染検査をしま...
-
どうして日本の人工林はスギや...
-
河川や渓流のコンクリート張り ...
-
デブって何故夏場でも痩せない...
-
去年の冬と、今年の冬 気温はど...
-
二酸化炭素炭素を削減すると、...
-
ホタルの発光数はどのように調...
-
日本の川で綺麗な川を教えてく...
-
人類の科学文明はいつまで存続...
-
地理ー世界の二酸化炭素濃度
おすすめ情報