いちばん失敗した人決定戦

鉄パイプは適切に塗装されていてもいつか必ず錆びるものですか?

質問者からの補足コメント

  • 塗装を塗り直せば錆びないということですか?

      補足日時:2025/02/07 17:23

A 回答 (7件)

No.5です。

気になった点がありますので補足します。
No.6さんが勧めている方法は、50年くらい前の物でして、当時の自動車の外装は3年くらいで錆び始めていました。
自動車の外装が20年以上経っても錆びないのは、鋼板に亜鉛鍍金しただけの上に塗装するのではなく、亜鉛鍍金鋼板を合金化炉と言って250℃くらいで熱処理して鍍金層を亜鉛と鉄の合金にするとともに、表面も少し荒らすから塗料の乗りが良くなるんです。
亜鉛鍍金の上に直接焼き付け塗装しても、すぐに剥がれますから、現在では行われていません。
    • good
    • 1

絶対に錆びない鉄は存在しません。


だから、長持ちさせる方法は、
鉄の素材まで塗装やさびを取り除く。
そのうえで亜鉛メッキを施す。
そのあとに塗装(焼き付けがベスト)。

現代の自動車のボディーのように仕上げる。
10年以上は使い方によるが、美しい状態になる。
    • good
    • 1

No.3です。

補足を拝見しました。
はい、塗料の種類と環境に応じて定期的に塗り替えていれば、100年でも200年でも錆びません。
パイプでの例は思い浮かびませんけれども、鉄橋なんかだと明治時代に架けられた物が百数十年経った今でも、錆びたりせずに使われています。
    • good
    • 1

車の塗装のような焼付塗装をすればかなり頑丈です。


ただし、剥げたらやっぱり錆びますね。
    • good
    • 1

錆び始める時は塗装が寿命に達した時ですから、長持ちするフッ素塗料でも15年くらいで塗り替えが必要になります。

    • good
    • 1

設置場所と、中を流れている液体による。


空気が乾いている冷暗箇所だったら、ほぼ錆びないんじゃない?
    • good
    • 1

錆びますね


永遠に剥げない塗装材が無いからです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A