重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大体メインのものは暗記しているのですが、その物質の化学式(組成式ですか?)を見ただけで酸化剤または還元剤と分かるには、頭ごなしの暗記以外で何か判別する方法はあるのでしょうか。
私は京都大学を目指しているので今覚えているものだけで足りるのか不安です、なので覚える以外で判別の仕方があるのか、どのような方法なのかを教えてください。

A 回答 (3件)

組成式を見て酸化剤とか還元剤とか判るわけがありません。


同じ物質でも、反応によって酸化剤にも還元剤にもなり得るからです。
例えば、過酸化水素は
H2O2 + 2KI + H2SO4 → 2H2O + I2 + K2SO4 では酸化剤として、
5H2O2 + 2KMnO4 + 3H2SO4 → 8H2O + 5O2 + 2MnSO4 + K2SO4 では還元剤として
働きます。反応相手しだいなんです。
    • good
    • 0

「その物質の化学式(組成式ですか?)を見ただけで酸化剤または還元剤と分かる」って, 具体的にはどういうことなんでしょうか?

    • good
    • 0

化学式というのは単なる記号ですので、それを見ただけでわかるはずがありません。

結局のところ、その物質の性質やどのような反応をこしやすいかということを知っていなければどうしようもありません。
ただし、「知っている=暗記している」というわけではないので、他の事項露関連して暗記するあるいは理解するのが効率的でしょう。漠然とした回答ですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A