
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.1 です。
植物は「太陽に向かって伸びる」だけなので一次元の生物、水面で一生を過ごすアメンボウは二次元の生命体と考えられるのでは?
質問者さんも、地表面の「平面」で生活する二次元生命体かな?
>いないと思われる
どういう根拠でそう思いましたか?
自分自身の人生経験?
#1 へのお礼>11次元まであるらしい仮説?
その仮説は、ご自身で「経験」「遭遇」したのですか?
そのときの体験を聞きたいなあ。長くてもよいから。
No.6
- 回答日時:
他の方へのお礼コメントに対して少し。
「次元の法則って何?」と言う質問に「長くなるので書けない」と回答しておられましたが、だとすると「次元の法則は破綻すると思いませんか?」と言う本質問には誰も回答できない事になります。「次元の法則」なるものが何か知っている人が質問者様の他にいるとは思えないので。No.4
- 回答日時:
一部訂正。
「11次元だろうが12次元だろうが」ですね。失礼しました。ちなみに日本のプロ野球球団の勝率等の変化は13次元空間で表されます。球団の数が12ですから13次元になるのは当然でしょう。
No.3
- 回答日時:
そもそも次元が「ある」と言うのが何を指して言ってるのか不明ですが、質問者様の認識は無視して事実を言うと11次元だろうが11次元だろうが存在します。
それに物理学では無限次元空間と言うものを実際に扱っているそうです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 大川隆法先生の、著書「永遠の法」 2 2023/12/23 21:58
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙論についていくつか教えてください。 5 2023/09/12 15:19
- その他(動画サービス) 1つ不思議に思ったのですが、エロアニメの動画などでバンされることがあるのですが何故なのでしょうか? 1 2023/10/16 17:01
- 物理学 どうして、三次元にいられるのですか。 4 2023/02/10 20:58
- 超常現象・オカルト パラレルワールドと 並行空間。 おなじ空間に別の空間。 アベンジャーズのような それぞれ 別の空間に 3 2023/01/21 12:55
- 物理学 余剰次元を減らすことは可能か? 2 2024/06/09 12:47
- 数学 穴の定義 2 2023/09/12 14:07
- 宇宙科学・天文学・天気 次元は最高10次元まではあるらしいですが、この地球に人類がある内に全部解明するのは、きっと無理? 6 2023/05/13 13:53
- 数学 ふと気になったのですが、積分は 1次元(線分)を2次元(面積)に、 2次元を3次元(体積)に、 とい 1 2023/01/18 16:21
- 宇宙科学・天文学・天気 3次元の立方体を展開すると2次元の展開図になります。 4次元の箱を展開すると3次元の立方体になります 7 2023/12/14 20:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ガンマの数式は、成立しない。 よって、移動する物体の時間が遅れる?等は、有り得ない。
物理学
-
ニュートンの第一法則と運動方程式について
物理学
-
「虚空」って言葉は何もない空間て辞書に書いてありますが、例えば自分とこのスマホの間の空間も虚空ですか
物理学
-
-
4
ここのbのところで粒子の進行方向を妨げるような方向に張力が働くからということですか?
物理学
-
5
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
-
6
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
7
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
8
重力と引力について
物理学
-
9
物体はなぜ落ちる?
物理学
-
10
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
11
物理学に関する質問です、初学者です。 力学?速さに関して学ぶ中で、v₀,t₁"のように下付き文字の"
物理学
-
12
このような固定端では原点対象になる理由がわかりません。直感でわかるよう教えていただけると嬉しいです
物理学
-
13
数学
数学
-
14
無限の問題
物理学
-
15
実際に以下のようなことは充分に起こり得るのですか。 ①豆腐の角に頭をぶつけられて死ぬ ②うどんで首を
物理学
-
16
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
17
図の点Pは時間がたつと実線上を動くのですがなぜですか。ぼくは波が円形に広がっていくので図の点線のよう
物理学
-
18
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
物理学
-
19
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
20
速度と質量と力の関係ありますか? F=Maは加速度ですよね。速度によってぶつかれる痛みがちがうから関
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奈良の鹿は物理的に世界的に、...
-
マルタイ棒ラーメンはなぜうま...
-
高校物理: 静止している観測者...
-
蒸気機関車のコールドスタート...
-
蒸気機関車、6拍子と4拍子 物...
-
ラプラス変換、z変換、オイラ...
-
奈良の鹿の物理的意味は何でち...
-
社内ニートはどうして起こりま...
-
【物理学】今日、大阪北区の高...
-
ソ連のボストーク・ガガーリン...
-
同時(性)の定義の意味、そして...
-
宇宙の4つの力のうち重力は、...
-
割り箸一膳を宙に舞わせるため...
-
有限要素法(FEM)のメカニズム...
-
π形回路のZパラメータはキルヒ...
-
テンソル解析(絶対微分学)は...
-
この問題を運動方程式で解くと...
-
スペースシャトル・チェレンジ...
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
コロナワクチンの物理的安全性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報