ある重力場において、物体が落下する事象を、エネルギーの観点から説明しようとすれば、次のようになるでしょう。
「高い位置にある物体の位置エネルギーは当然のことながら、大きなエネルギー値を持つ。自然は常に低いエネルギーにある状態が安定しており、低エネルギー状態に向かって変化する性質を持っているから、より低い位置エネルギーになろうと物体は落下する」
確かに落下により位置エネルギーは低くなりますが、その分、運動エネルギーmv²/2は大きくなり、運動エネルギーの点では不安定になるのではないか、という疑問が以前からあるのです。
ですが、物体が落下する現象は人類が物心ついたころから観察されている事実。ということは、自然は位置エネルギーの安定を運動エネルギーの安定より優先する性質を持つということなのでしょうか?
また、もう一つの疑問は、物体はどうやって、自分が位置エネルギー的に不安定であることを知るのか?言い換えれば、もっと低い位置エネルギーの状態があるということをどのようにして知るのか?ということがあります。それは、重力が物体を引っ張るから、落下が自然に起こるのだという説明がなされるかもしれませんが、重力と引力を特に区別しないとすると、重力が物体を引っ張る仕組みをエネルギーのより低い状態への移行として説明しようとする観点から言えば、堂々巡りになってしまうと思われるのです。つまり、その低い位置エネルギー状態があることをどうやって知ることができるのか?という疑問なのですから。これは、フェルマーの最小作用の原理においても、度々指摘されてきた疑問と結びつくかもしれません。「物体は移動距離が最小になる軌道を描いて運動する」ということですが、では物体はどうやって、自分の描く軌道が最小距離になることを知っているのか?という疑問ですね。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
しかし質問者は物事を考え過ぎだと思う。
位置エネルギーは保存力という特別な条件を満たす力のベクトル場での運動の計算の便宜のために導入されたもの。一般の物理の極一部にしか適用出来ない。基本はニュートンの3法則で有って、位置エネルギーから物理を考えるのは主客転倒。
#4で述べた解析力学も3法則のみで導かれるが、運動エネルギーやラグランジアンの最小作用の原理を導けるので是非触れて欲しい。
No.3
- 回答日時:
物体が落下するのは、位置エネルギーや運動エネルギーを勘案した結果ではありません。
単に力を受ける方向に基本法則のF= m αが成り立つように動くだけです。最小作用の原理が成り立つように見える様々な現象も、F= mα等の基本原理に則っているだけで、F= mα等が最小作用の原理と矛盾しないだけなのだと考えます。
ですから、あなたの問題は例えば"なぜF= mαが最小作用の原理から導かれるのか"と設定すべきであると思います。
No.2
- 回答日時:
そもそも「運動エネルギーの点では不安定」なる言い回しが国語的並びに物理学的に意味が分かりません。
どう言う事を言いたいのでしょうか。第三者としてはもちろん「落下した物体が不安定」とは全く思いません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
光の速度を超えて移動する方法を発明しました
物理学
-
観測せず観測することは可能か?
物理学
-
-
4
続・物体はなぜ落下する?
物理学
-
5
なぜ写真のようにマイナスの金属棒を近づけたら、一回閉じてまた開くのですか?一回閉じる理由がわかりませ
物理学
-
6
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
7
オームの法則の問題です。全く分かりません。合計11問で申し訳ないのですが、教えてください。
物理学
-
8
プロの物理学者の皆さんが日本の高校生たちに理解して欲しい物理現象やおすすめの研究があれば 三つ教えて
物理学
-
9
新型固体燃料ロケット「イプシロンS」の第2段エンジンの地上燃焼試験中に爆発
物理学
-
10
筋肉や心臓の動力源
物理学
-
11
2つの楽器等を同時に奏でる時、音圧が倍にならないのはなぜですか?
物理学
-
12
ブラケット記号
物理学
-
13
ここのbのところで粒子の進行方向を妨げるような方向に張力が働くからということですか?
物理学
-
14
高校物理波の弱めあいについて
物理学
-
15
【航空機】ジェットエンジンは高圧タービンと低圧タービンの組み合わせで推進力を得ているそ
物理学
-
16
このような固定端では原点対象になる理由がわかりません。直感でわかるよう教えていただけると嬉しいです
物理学
-
17
X線発生装置について教えて下さい!
物理学
-
18
ニュートンの第一法則と運動方程式について
物理学
-
19
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
-
20
この問題でなぜ力が一直線上にないのに力のつりあいが成り立つのですか?感覚でしか分からないので教えて下
物理学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相対論は光を構成する場の存続...
-
高校物理電磁気について 写真の...
-
インダクタンス
-
物理学でS-行列を使って分析し...
-
キリストは、何の力を使って水...
-
ファインマン物理学
-
物理 電磁気 とある解説に「磁...
-
ルネサスのGreenPAKというもの...
-
下の問題の(5)の答えの求め方の...
-
電磁気学 HとBの違い
-
猫ひねり問題を 大雑把に理解し...
-
輪になっていない導線のインダ...
-
[ Pa/s ] は単位体積あたりのエ...
-
人間が横方向に押す力
-
ファラディー法則
-
磁化Mについて
-
CERNの今までの実験から沢山あ...
-
調べて考えたのですが、よくわ...
-
光の速度 秒速 30万キロメー...
-
統計力学を勉強したことある方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
超光速宇宙船を可能にする為、...
-
ニュートンの第一法則と運動方...
-
力の分力や合力
-
【理科】電気のスイッチのある...
-
物理学に強い方に質問です 剛体...
-
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
-
筋肉や心臓の動力源
-
無限の問題
-
一番 優秀なAIは何ですか?
-
無限の問題.Ⅱ
-
物理基礎のエネルギー保存の法...
-
将来、過去に行ける理論が出来...
-
数学、物理に強い方に質問です...
-
円柱のレイノルド数を求めたと...
-
次元というのは三次元かと思っ...
-
この写真の問題の(3)は微積で解...
-
物理の問題のΔ(デルタ)を扱う問...
-
実際に以下のようなことは充分...
-
数学、物理に強い方に質問です...
-
パスカルの原理
おすすめ情報