

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
伝統的な材の方が人気が高いからでしょう。
林業自体が下火だし、昔みたいな個人の山持ちは継承者がいないので、
今から新しいことに取り組むのは難しいのだと思います。
植生をよく知っている木で手一杯です。
生育適地の問題はないようで、大手は植えているみたいです。
これからなのかもしれません。
>このコウヨウザンについては、林業関係者の関心は高く、各地で実際に造林を行っている
国立研究開発法人森林研究・整備機構
https://www.ffpri.affrc.go.jp/ftbc/documents/koy …
この資料読み応えがある。
No.2
- 回答日時:
林業は植林するのが伐採の50年前です。
ものによっては100年前だったりします。つまり今伐採しているものは昭和40年ぐらいに植林されたもので、当時はまだ「日本が高度成長して円高になり、国内木材よりも海外の木材を輸入した方が安くなる」とは誰も思ってなかったのです。
で、その後バブル期までの建築ブームの時代になると、安い洋材が入ってきて、国産は「高級志向」になります。なので単価の高い杉や檜の植林をするようになったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平安時代は今と同じくらい暑か...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
人間はゴミ
-
中学校の総合で、絶滅危惧種に...
-
リチウムイオン電池(2次電池)...
-
人類は増えすぎましだがどうす...
-
熱海の海って熱いですか?
-
地球温暖化について。 少なくと...
-
人類が今使えるエネルギーの中...
-
福島第一原発処理水の海洋放出...
-
環境汚染しない洗剤成分教えて...
-
石油について
-
洗剤はプラスチックかボトルだと
-
雨の日って空気が水分だらけな...
-
庭に鳥が来るようにするにはど...
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせば...
-
環境浄化植物 汚染物を吸収した...
-
どんな大富豪でも地球が終わっ...
-
酸について(中三理科)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱海の海って熱いですか?
-
中学校の総合で、絶滅危惧種に...
-
処理水の放出
-
平安時代は今と同じくらい暑か...
-
リチウムイオン電池(2次電池)...
-
人類は増えすぎましだがどうす...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
環境汚染しない洗剤成分教えて...
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
真冬の川や池の水温
-
石油について
-
エコについて考える人って世の...
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
長距離伝送を行う際には1.55μm...
-
水の温度について 冷やした水が...
-
次亜塩素酸水を排水口に流して...
-
ホタルの発光数はどのように調...
-
世界中の人が一勢に打ち水をし...
-
二酸化炭素炭素を削減すると、...
-
雨の日って空気が水分だらけな...
おすすめ情報