回答数
気になる
-
EV車って本当に省エネルギーなのですか
EV車とICE車のエネルギー比較ではEV車が有利と書かれています。 バッテリーの電気変換効率は90%、ガソリン・内燃機関の変換効率は高々50%と書かれています。 これっておかしいですよね。 化石燃料例えば石油で発電する場合は電気への変換効率は高々50%です。 だから、0.5x0.i=0.45になりICEより非効率なのです。 動力回収を考慮しても両者は同じです。 この様な事考慮しなければならないのにいきなり電気の変換効率を持ち出している。 車のエネルギー効率を比較するならその資源採取段階から送電や輸送ロスも考慮すべきと思う私はバカですか。 太陽光発電からの電気や水素を使うとするなら途中のロスは無視できません。 さらにいうなら設備建設コストも。
質問日時: 2023/05/17 18:30 質問者: 風紋
ベストアンサー
4
0
-
最近はなんだか無闇にエーアイというものがもてはやされているようですが、エーアイを動作させるためのチッ
最近はなんだか無闇にエーアイというものがもてはやされているようですが、エーアイを動作させるためのチップや基板、その他の装置類を作るのに多くの資源が無駄に使われ、二酸化炭素も無駄にたくさん排出されているだろうから、地球環境に悪くSDGsにも貢献していないのでは? おまけにエーアイは将来的に人類の生きていく邪魔をするとメディアではよく言われており、エーアイは良くないことばかりだろうから人類にとってエーアイは特に何の価値もないのでは? 電気や資源を使わずに自然と上手く生きていくことこそ、本来の人間らしい生き方であって、将来的にはどんどん電子機器や機械類、エーアイなど半導体産業も含め、資源を食い潰す原因を無くしていくべきではないですか?
質問日時: 2023/05/12 05:56 質問者: heidfeld
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
天気 気温
今日の天気の気温28度なのに来週の月曜日17度の10度くらいの気温差あると気が狂っておかしくなりませんか?月曜日はとにかく人や物に八つ当たりしまくります
質問日時: 2023/05/06 17:55 質問者: あいぴんぴん
解決済
1
0
-
人格を形成するのは環境です。お金持ちで機嫌の悪い人はいません。なぜならお金がある環境だからです。 治
人格を形成するのは環境です。お金持ちで機嫌の悪い人はいません。なぜならお金がある環境だからです。 治安維持のためにはどのような改革を行えば良いと思いますか?
質問日時: 2023/05/03 12:23 質問者: 4570-up
解決済
1
0
-
代替フロンについて質問させてください。
代替フロンについて質問です。 代替フロンは,地球温暖化を進めるということですが,現在,規制はされているのでしょうか? また,今後,エアコンや冷蔵庫は,どのような技術が使われていくのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願い致します。 できるだけ,分かりやすくご説明いただけると幸いです。
質問日時: 2023/04/30 15:56 質問者: ひろjp
ベストアンサー
1
0
-
思ったこと なぜ光合成するときには二酸化炭素を吸ってさんそをはくとかあるけど一酸化炭素を吸うとかない
思ったこと なぜ光合成するときには二酸化炭素を吸ってさんそをはくとかあるけど一酸化炭素を吸うとかないんだけど植物って一酸化炭素吸うの?光合成できるの?
質問日時: 2023/04/26 00:37 質問者: う大
解決済
4
0
-
ラミネートフィルムについて ラミネートフィルムって何層かのプラスチックに分かれていて、各層のプラスチ
ラミネートフィルムについて ラミネートフィルムって何層かのプラスチックに分かれていて、各層のプラスチックの性質が違うようです。 このような各層のプラスチックの性質について包装フィルムとしての機能の観点からどのような特徴があるか教えてください。
質問日時: 2023/04/19 18:47 質問者: りろろつ
解決済
1
0
-
室内に入ってきた大気汚染物質の濃度は、天井付近より床付近のほうが高くなりますか?
室内に入ってきた大気汚染物質の濃度は、天井付近より床付近のほうが高くなりますか?
質問日時: 2023/04/18 16:23 質問者: pixi
解決済
4
0
-
化石燃料の廃止とはなんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
化石燃料の廃止とはなんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/04/16 15:29 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
おおだらみ峠の方まで原付で行ったことがあり木が根腐れしてたのですがなぜそのようなことが起こるのか
おおだらみ峠の方まで原付で行ったことがあり木が根腐れしてたのですがなぜそのようなことが起こるのでしょうか環境破壊か単なる木の寿命かよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/04/16 13:25 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
家から出た排水はどこに行ってるのでしょうかよろしくお願いします。m(_ _)m
家から出た排水はどこに行ってるのでしょうかよろしくお願いします。m(_ _)m
質問日時: 2023/04/11 08:13 質問者: yamaneko567
解決済
3
0
-
co2除去装置って効くんですか。
スイスとアイスランドでco2除去施設が稼働しているらしいがどの程度除去できるんですか?地球温暖化に対する切り札にはなりえますか?このままco2が増して行ったらどうなりますか。co2が増して行ったら単に温度が上がるだけではなくて空気や海水が酸性化して生物が住めなくなるそうです。私達の未来は明るいですか。どうなりますか。
質問日時: 2023/04/07 15:12 質問者: 富士見鐘雄
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
勉強するに当たって暖かい環境か、冷えた環境、どちらが集中できるのでしょうか?
勉強するに当たって暖かい環境か、冷えた環境、どちらが集中できるのでしょうか?
質問日時: 2023/04/03 22:57 質問者: mmpw
ベストアンサー
4
1
-
解決済
1
0
-
氷に塩で温度は下がりますが、 氷水に塩でも温度は下がりますか?
氷に塩で温度は下がりますが、 氷水に塩でも温度は下がりますか?
質問日時: 2023/03/26 06:13 質問者: fox-jackal
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
なぜイギリスは、ウクライナ東部の穀物地帯を放射能汚染させるのですか?
なぜイギリスは、ウクライナにウラン爆弾を送って、ウクライナ東部の穀物地帯を放射能汚染させようとしてるんですか?
質問日時: 2023/03/23 19:37 質問者: vimowg
解決済
6
0
-
COCOAの解析について
ふと思い出したのですが、以前COCOAという胡散臭いアプリがありました。 アホみたいな理由で終了しましたが、それでもそれなりにデータを集めることが出来たと思われます。 あれを解析すると、新コロの感染経路がわかると思うのですが、アレの解析ってされたんですか? それとも、解析されないことが決まったんですか?
質問日時: 2023/03/23 17:00 質問者: taunamlz
ベストアンサー
1
0
-
森林の場合はどれだけの面積なら、一年でどれだけの二酸化炭素を吸収するか計算式があるようです。稲やバラ
森林の場合はどれだけの面積なら、一年でどれだけの二酸化炭素を吸収するか計算式があるようです。稲やバラといった植物の種ごとに二酸化炭素の吸収量って違うと思うんです。例えば、稲だったら、100haで播種から収穫まで、置いといたらどれだけ二酸化炭素を吸収できるか、今の科学技術でも求められるんでしょうか?将来は出来そうてすけど。
質問日時: 2023/03/16 22:33 質問者: precure-5
ベストアンサー
3
0
-
国産養殖魚大丈夫?
こんにちは 医師の本を読みました。抗生物質の1/3は人間に、それ以外は家畜に使われているのだそうです。 養殖の魚も怪しいなと思いました。外国産はダメそうなイメージありますが、 国産は抗生物質大丈夫なのでしょうか?糞尿大量の汚いいけすで育てられているのか、 海水がたくさん入る環境で育てられているのかも気になります。 抗生物質以外は何が問題でしょうか?特にはまちをよく食うので気になります。
質問日時: 2023/03/16 09:22 質問者: takeyabeer
解決済
3
0
-
煙禁止法について、パレット燃やすと環境が悪化するんですか?
産業廃棄物業者に金を出して引き取って貰わないと違法になったんですか? 二酸化炭素が出るから? 木材は二酸化炭素食べてるわけだよね? 燃やして二酸化炭素吐いてもプラマイゼロ。
質問日時: 2023/03/12 11:10 質問者: v990e
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
人類の飢餓は人口の増加を制限する言わば自然の調整メカニズムで、飢餓を無くすという発想がすでに環境破壊
人類の飢餓は人口の増加を制限する言わば自然の調整メカニズムで、飢餓を無くすという発想がすでに環境破壊なのではないでしょうか。
質問日時: 2023/03/06 22:42 質問者: bommaxpoo
解決済
5
0
-
20世期ころ公害というのがありましたが日本で今でもありますでしょうかよろしくお願いします
20世期ころ公害というのがありましたが日本で今でもありますでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/03/05 04:03 質問者: yamaneko567
ベストアンサー
4
0
-
PRTRの算出方法を教えてください。 大気と廃棄物にどれだけ含まれているかなんて分からないので、計算
PRTRの算出方法を教えてください。 大気と廃棄物にどれだけ含まれているかなんて分からないので、計算式があるのも知っています。 何をそれに当てはめれば良いかわかりません。また、燃やすと物質は変わりますから、元の物質とは違うものになると思うのですが、それも何になるかわかりません。 全くの素人です。 どこかに、サクッと算出できるサイトやエクセルなどフリーウェアで作られているお助けツールがあると良いのですが。 ご存知の方、宜しくお願いいたします
質問日時: 2023/03/04 14:00 質問者: tax_sos
解決済
1
0
-
キャビアが高い理由
キャビアはなぜ高級品なんでしょうか?調べると「チョウザメが絶滅危惧種だから」と出ますが、チョウザメの養殖ってよく聞きますし、絶滅危惧種だからというのは回答として不十分に感じます。
質問日時: 2023/03/03 20:14 質問者: Ryuufa0508
ベストアンサー
2
0
-
CBDベイプは肺に水が溜まったりするのでしょうか?分かる方教えてください
CBDベイプは肺に水が溜まったりするのでしょうか?分かる方教えてください
質問日時: 2023/03/01 16:14 質問者: スレ民
解決済
1
0
-
発電量が大きい発電機を作るためには
発電機の話ですが、前回の質問とは少し違う角度からの質問です。 発電量が大きい発電機がほしいなら(あるいは、作りたいなら)、基本的には、なるべく巻き数が大きく且つなるべくそのサイズも大きいコイルと、なるべく磁力が強く且つなるべくそのサイズが大きい磁石を組み合わせて発電機を構成すれば良いと理解していいのでしょうか?前提として、ベアリングなどの発電機を構成する他の部品は、特別に効率を下げるような劣悪な物は使用せずに、そこそこの品質のものが使われると仮定してください。
質問日時: 2023/02/25 21:17 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
4
0
-
原発とその他の燃料発電を比べた場合、 設計、建築、その施設そのものの危険性の管理、燃料代、燃えカスの
原発とその他の燃料発電を比べた場合、 設計、建築、その施設そのものの危険性の管理、燃料代、燃えカスの無毒化、または燃えカスの危険性の管理、発電所の寿命による解体、環境への悪影響まで考えると原発とその他の発電所ではどちらが経済的で倫理に外れないと思われますか。 倫理に外れない、とは、 核廃棄物を1万年以上も、まだ生まれてない人達に押し付ける、という倫理違反を言っています。
質問日時: 2023/02/22 20:10 質問者: 53才の男
ベストアンサー
5
1
-
石油・石炭を燃やして得られるエネルギーは、もとは太陽の光エネルギーだった・・・?
理科のプリントで「石油・石炭を燃やして得られるエネルギーは、もとは太陽の光エネルギーだった」という文章は〇か✖か、というのがあって、〇でした。文章の意味がよくわからなかったのですが、わかる方、教えていただけないでしょうかm(_ _"m)
質問日時: 2023/02/17 17:27 質問者: 036konomi
ベストアンサー
4
0
-
大気の組成を維持する為、生活に不必要な土地の植物の伐採(ゴルフ場やスキー場など)は禁止の方向に国際社
大気の組成を維持する為、生活に不必要な土地の植物の伐採(ゴルフ場やスキー場など)は禁止の方向に国際社会は変化するでしょうか? 大量の電気を必要とし、生活に不必要なスケートリンクや温水プールなども無くなって行くでしょうか?
質問日時: 2023/02/17 15:46 質問者: 53才の男
解決済
2
0
-
新潟県から出てくる石油、精製して純度を高めて利用することは出来ないのでしょうか?コスト云々抜きで回答
新潟県から出てくる石油、精製して純度を高めて利用することは出来ないのでしょうか?コスト云々抜きで回答を求めます。
質問日時: 2023/02/16 08:12 質問者: タロウマン
ベストアンサー
3
0
-
日本のおクルマ事情について
経済格差がどんどんと広がりつつある世界事情ですが、日本のおクルマ事情はそれを象徴する時代に突入しつつありますよね~。 近く、電力不足は蔓延し、気候変動、地殻変動は50年以内にピークに達すると言うものの見方があります。 日本のおクルマ事情ですが、50kwのEV車が4700万台走るのに、必要な電力は1日何れくらいになりますか? この不足をどう補いますか?
質問日時: 2023/02/14 03:41 質問者: bettybanana
ベストアンサー
1
0
-
人間なんか、いなかったら、血キュウは自然豊かな綺麗な星のままでしたか?
人間なんか、いなかったら、血キュウは自然豊かな綺麗な星のままでしたか?
質問日時: 2023/02/08 15:09 質問者: tidjjdk
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
7
1
-
環境問題 マイクロプラスチックで将来は魚を食べられないようになるのでしょうか
環境問題 マイクロプラスチックで将来は魚を食べられないようになるのでしょうか 今現在山奥や川などでもマイクロプラスチックが見つけられているそうです プラスチックも1種類ではなく本当に色々な種類があるそうですね 魚の体に晩酌はたまにそれを食べると人間の体に蓄積されるので 魚を食べられないようになるのでしょうか 正直詳しくは水で分解するものなどもあるようですが 時間もかかるし プラスチックは今までに大量に使われているので将来は悲惨な運命しかないでしょうか ペットボトルだって時間が経てばマイクロプラスチックになりますよね
質問日時: 2023/02/07 17:33 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
2
0
-
地球温暖化は本当ですか長期的には氷河期になって行くと思うのですが
地球温暖化は本当ですか長期的には氷河期になって行くと思うのですが 地球温暖化は本当だと思いますが お金持ちが作り出した というのも考えられますよね 詳しい方教えてください 環境問題 自然 気象
質問日時: 2023/02/07 17:24 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
2
1
-
ばい煙測定における試料採取回数について
ばい煙を測定する際の、必要な試料採取回数を教えてください。 ばいじんを一回の採取時間45分で試料採取する場合、必ず3回以上採取すべきでしょうか。 「昭和46 年08 月25 日付け環大企5 号」 第4 2 試料の採取方法(2) において、一工程の期間が不明確であるばい煙発生施設の試料の採取時期が記載されております。 そこでは例えば、「試料採取時間が~20分の場合には5回程度、40~60分の場合には3回程度」など、 採取時間で回数が示されております。 これに従えば45分採取は3回程度になりますが、通常の運転方法では2回しか採取する時間がない場合、2回でいいのでしょうか。それとも、運転時間を無駄に延長してでも3回採取しないと正しい測定値と扱えないでしょうか。 分析会社様など、実務上、どのようにされているか教えていただければ幸甚です。
質問日時: 2023/02/02 16:25 質問者: そみゆ
解決済
1
0
-
ある消費者の同化量は、前の栄養段階の被食量から自身の不消化排出量を除いたエネルギー量であるから。(4
ある消費者の同化量は、前の栄養段階の被食量から自身の不消化排出量を除いたエネルギー量であるから。(48字) 過不足等ないか教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2023/01/31 22:10 質問者: iuaena
ベストアンサー
1
0
-
メタン 100 g を使って、コンバインドサイクル発電を行ったところ、34キロワット (34,000
メタン 100 g を使って、コンバインドサイクル発電を行ったところ、34キロワット (34,000 ワット) の発電を100 秒行うことができた。メタンの熱エネルギーの何パーセントを電気エネルギーに変換できたか。小数点以下を四捨五入して答えよ。 メタンの燃焼熱は、55,500 ジュール/ g である。 問題2 ある晴天の日に太陽からの光のエネルギーは、太陽に垂直な面で 950 ワット/m2 であった。この時に、太陽に垂直に向いた面の面積が 50 m2 の太陽光パネルで発電したところ、発電量は 7000 ワットであった。 この太陽光パネルでは、光エネルギーの何パーセントを電気エネルギーに変換できたか。小数点以下を四捨五入して答えよ。 心優しい方これの計算の仕方と答えを教えてください
質問日時: 2023/01/22 14:00 質問者: アノツ
解決済
2
0
-
ペーパーレス化について質問したいです。 ・あなたは、お勤め先や日常生活等でペーパーレス化が進んでいる
ペーパーレス化について質問したいです。 ・あなたは、お勤め先や日常生活等でペーパーレス化が進んでいるように思いますか? ・現在ペーパーレス化が進んだ場合。 どのようなデメリットを感じそうですか? ・ ペーパーレス化に向けてご意見・ご要望がありましたら、お願いします
質問日時: 2023/01/21 23:01 質問者: Reー
解決済
5
0
-
環境工学 以下の問題の解答、解き方を教えてください。 問題 室内に3人の人間がいる。 室内の二酸化炭
環境工学 以下の問題の解答、解き方を教えてください。 問題 室内に3人の人間がいる。 室内の二酸化炭素濃度を建築物衛生法の管理基準値である1.000ppm以下に保つための必要換気量Qを求めよ。 1人の人間の二酸化炭素排出量は0.2m²/h、外気の二酸化炭素濃度は400ppmとする。
質問日時: 2023/01/16 16:16 質問者: いわとびっくりぱん
解決済
1
1
-
この図なのですが、グラフで表したいのですが、円グラフでしょうか?棒グラフでしょうか?またはそれ以外で
この図なのですが、グラフで表したいのですが、円グラフでしょうか?棒グラフでしょうか?またはそれ以外でしょうか?
質問日時: 2023/01/10 15:09 質問者: 進撃の魚人
解決済
6
0
-
パワースポットというエネルギーのあふれた所にいると波動が上がるというように、逆もあって、周りの環境(
パワースポットというエネルギーのあふれた所にいると波動が上がるというように、逆もあって、周りの環境(近所)がいじめ、登校拒否などでマイナスな住民が多く住んでいる場合(三軒)、関わりがなかったとしても、頑張っている人のエネルギーって、周りに下げられてしまうと思いますか。
質問日時: 2023/01/09 11:09 質問者: Nプルメリア
ベストアンサー
4
0
-
卒論のテーマの決め方について知りたいです。 自分は環境学部なので環境の分野と絡めたテーマにしたいです
卒論のテーマの決め方について知りたいです。 自分は環境学部なので環境の分野と絡めたテーマにしたいです。教授に相談したところ環境分野に拘らなくていいが、実験とまではいかなくても調査やデータ収集出来るものにしてほしいと言われました。 最初はSDGsと私の住んでる市の取り組みやそこから考察できる課題についてにしようとしてましたが、調査やデータ収集となるとどうすればいいか考えてしまいます。助言頂きたいです。
質問日時: 2023/01/09 00:31 質問者: めめんとと
解決済
3
0
-
卒論についてです。SDGsとGIS(地理空間情報システム)やExcelなど活用した題材にしたいのです
卒論についてです。SDGsとGIS(地理空間情報システム)やExcelなど活用した題材にしたいのですが、何か案はありませんか?
質問日時: 2023/01/08 05:23 質問者: めめんとと
解決済
2
0
-
水素 アンモニア 尿素 エネルギーが多いのは?
水素 アンモニア 尿素 エネルギーが多いのはどれかを教えていただきたいです。 水素に窒素がくっついてアンモニアになった場合は もとの水素と比べてエネルギーは増えますか? また水素からアンモニアになったものに二酸化炭素がくっついて尿素になった場合は もとの水素とくらべて、水素からなったアンモニアとすらべて、それぞれエネルギーは増えますか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/01/06 17:09 質問者: bakfietsalsjeblieft
ベストアンサー
3
0
-
蚊が絶滅した場合、生態系にどんな影響が出ますか?
蚊が絶滅した場合、生態系にどんな影響が出ますか?人間の生活に影響は出ますか?
質問日時: 2023/01/05 08:42 質問者: sunrevolution
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【環境学・エコロジー】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗剤はプラスチックかボトルだと
-
雨の日って空気が水分だらけなのに...
-
病院や店でスリッパを使用してる所...
-
水の温度について 冷やした水が常温...
-
庭に鳥が来るようにするにはどんな...
-
酸について(中三理科)
-
劣化した人工芝をほったらかしの状...
-
地球が滅びる時は人間は一気に死ぬ...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
畑の泥の中が暖かいのはなぜですか...
-
ヴィンランドサガの面白さがわから...
-
宇和島だけ大気汚染が世界一くらい...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせばプラ...
-
環境浄化植物 汚染物を吸収したそれ...
-
どんな大富豪でも地球が終わったら...
-
去年の冬と、今年の冬 気温はどのく...
-
山林維持に予算を掛け、荒廃させな...
-
金色や銀色は光を反射しますが、金...
-
緑や黒の服が暖かい インナーの色は...
-
海のものが信用できないのは潔癖症...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭に鳥が来るようにするにはどんな...
-
洗剤はプラスチックかボトルだと
-
雨の日って空気が水分だらけなのに...
-
真冬の川や池の水温
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
ヴィンランドサガの面白さがわから...
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
水の温度について 冷やした水が常温...
-
長距離伝送を行う際には1.55μmの光...
-
酸について(中三理科)
-
私の住む自治体では、地下水が減っ...
-
猛暑対策について
-
純水なら水垢が着きませんか?
-
二酸化炭素炭素を削減すると、杉の...
-
原発処理水の海洋放出について賛否...
-
野生熊は絶滅させるべきでしょうか?...
-
地球が滅びる時は人間は一気に死ぬ...
-
現在においても沖積平野は形作られ...
-
今年の冬は暖かいですよね?
-
家の敷地の土壌汚染検査をしました...
おすすめ情報