重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

我が家の風呂の電気温水器が25年稼働して昇天しました。

近所の電気屋に相談したところ、エコキュートなるものを進められ、現在各社の製品を検討中です。
参考のために皆様のお使いのメーカーをお教えください。

また、各社の長所、欠点も知りたいです。

教えてください。

A 回答 (4件)

欠点


https://minnano-setsubi.com/news/20241229/

長所・欠点
https://www.mizu-tech.co.jp/blog/100699/

各社の比較
https://www.yhservice.net/column/ecocute/popular …

私的にはガス給湯器(エコジョーズ)の方が良いと思う。
    • good
    • 0

私は、2009年(平成21年)に、三菱製の貯油タンク460Lの寒冷地仕様に取り替えて、15年間使っています。


数年前に2~3回の故障となり、IC基盤を取り替えただけです。


エコキュートの前は、灯油ボイラー + 不凍液タイプ太陽熱温水器を15年使い
ました。
10年過ぎたころから、灯油ボイラーの点火装置が何度も故障して、点火装置の保守部品が亡くなったことと、不凍液タイプ太陽熱温水器の毎年の定期点検費用がたかかったことで、灯油ボイラー + 不凍液タイプの太陽熱温水器を全部撤去して、エコキュートにしました。

灯油ボイラーの架台は、エコキュートの集熱機の架台に転用が出来たし、また、太陽熱温水器の貯湯タンクの架台もエコキュートの貯湯タンクの架台に転用出来ました。
(太陽熱温水器の貯湯タンクと、エコキュートの貯湯タンクは、見かけや大きさはそっくりだし、架台も同じで、どっちかと見分けが出来にくい)
    • good
    • 0

家庭の電力使用量で、1番電気を使っているのが


電気温水器だと言われています。

我が家も、電気温水器なのですが、エコキュートに
交換すると、電気代が1/3になると聞きます。
※住んでいる地域によっては1/4の所もあるそうです。

築25年の家で、建てた当時からお世話になっている
電気屋さんに相談すると、パナソニックのエコキュートを
50万円位で提案できるとの事。

しかも、10年位のローンを組んで、月々の支払いが
エコキュートに交換して安くなった電気代で十分賄える
らしいのです。

2025年度の補助金も使えるそうなので、今が替え時かな
と、考えています。

蓄電池、太陽光パネルを同時に導入することで
蓄電池補助金が使えて、さらに、月々の電気代を安く
その分、ローンの支払いを楽に出来るプランもあるようです。
    • good
    • 0

コロナのエコキュートを15年使用して寿命が来たので長府のエコキュートに交換しました。


50万円でした。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A