回答数
気になる
-
電力会社は電気代がこれだけ高騰しても原発反対言ってる人にそのコストを請求すべきと思いませんか? 何か
電力会社は電気代がこれだけ高騰しても原発反対言ってる人にそのコストを請求すべきと思いませんか? 何かリベラル派のせいで、おかしな世の中になってきてますね。少数派の保護の為に多数派に我慢を強いるとか犠牲にするとかおかしいだろ。
質問日時: 2023/03/19 01:46 質問者: nonojob
解決済
18
0
-
幹線道路沿いに住んでいます。室内にいると排ガスの匂いがしたり、その匂いが原因で喉などに痛みが生じたり
幹線道路沿いに住んでいます。室内にいると排ガスの匂いがしたり、その匂いが原因で喉などに痛みが生じたりしますが、外だとそうしたことは起こりません。 なぜ室内だと匂いや痛みを感じるのですか?
質問日時: 2023/03/17 02:30 質問者: pixi
解決済
3
0
-
食糧危機の本当の原因は、先進国のフードロスなどでは無く、途上国の貧乏人が何も考えずに子供を産みまくる
食糧危機の本当の原因は、先進国のフードロスなどでは無く、途上国の貧乏人が何も考えずに子供を産みまくることですよね。にも関わらず、なぜ勤勉勤労な我々先進国の人間が悪いみたいな話になるんですか? 食糧危機に対する本当の対策は、先進国の我々がバッタを貪り食うことでは無く、「育てる金がないなら子供を産んではダメだよ」という「常識」を、彼らに「教育」することですよね。バッタを食らったところで、バッタの繁殖能力以上に貧乏人が繁殖したら、結局フードロスが起こりますよね。 本当にポリコレイデオロギーって害で気持ちが悪いですね。
質問日時: 2023/03/15 20:34 質問者: bommaxpoo
解決済
2
0
-
太陽光発電で毎月約800kwhを使用すると仮定した場合、大きな設備になりますかね?
太陽光発電で毎月約800kwhを使用すると仮定した場合、大きな設備になりますかね?
質問日時: 2023/03/15 12:25 質問者: タロウマン
ベストアンサー
10
0
-
高市さんのどこが問題?
国会の議論がよくわかりません。高市さんが昔どういうことを言った・したのか、それが今の我々にどう関わるのか。さっぱりわかりません。野党が鬼の首を取ったように言うが、一体何が鬼の首なのか。
質問日時: 2023/03/14 17:09 質問者: paulrachel
ベストアンサー
15
1
-
人口削減することなく、地球温暖化等の地球環境悪化を食い止める方法を教えてちょ。
人口削減することなく、地球温暖化等の地球環境悪化を食い止める方法を教えてちょ。 もし、人口削減するしか地球温暖化等の地球環境悪化を食い止める方法がなければ、 地球人類が滅亡するよりは、エリート?とか善人だけ?(方法がないでしょうが)とか、一部の地球人類が生き残った方が良いので、人口削減はやむをないという事になるのでしょうか。
質問日時: 2023/03/14 08:23 質問者: ロンリーフリーマン
ベストアンサー
12
0
-
解決済
23
1
-
マヂでヤバい!!!!原発反対って日本の衰退を願う人ですか?
原発反対って、もう自分の人生失敗したから、他の奴も巻き添えやって、ヤケクソな人ですか?
質問日時: 2023/03/09 18:24 質問者: AsiaticBlackBear
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
6
1
-
SDGs、温暖化防止に対して、例えば苺を温室で4-5ヶ月も早く出荷する必要はあるのですか? 早く出荷
すれば高く売れるとか、苺に限らず暖冷房の無駄なエネルギーは許されてるようですが何故ですか?
質問日時: 2023/03/04 19:06 質問者: q0_0p
解決済
7
0
-
電力会社は悪か
50前のおじさん。 自分が子供の頃。なのでもう40年近く前の小学生の頃、写生で火力発電所に行った記憶があります。 綺麗に整備された構内を案内してもらい、弁当が出て、3時の缶ジュース。行きかえりのバスも出してくれたと記憶しています。 後に「迷惑施設」である火力発電所の地元貢献のため、そういうことで「地元」に還元してくれていた、と知りました。 先日、まだ動いている発電所の前を通ると、設備は錆びだらけでみすぼらしく、当時の思い出よりも汚くなっている気がしました。 最近の電力関係のニュースで電力会社は悪の塊、みたいな感じがしますが、あの頃の思い出はなんだったのかなあ、と思います。もっとも、情報を見たくらいで、こんなに大ごとにする社会もどうなのかなあと。 電力会社だけでそんなに悪い事ができるんでしょうか? https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/656339
質問日時: 2023/03/03 00:21 質問者: 数学徒ε
解決済
7
1
-
オール電化にしようと考えているのですが電気代が高くなるとニュースで見て悩んでいます。今の家は灯油なの
オール電化にしようと考えているのですが電気代が高くなるとニュースで見て悩んでいます。今の家は灯油なのですが今のままの方がいいのでしょうか?
質問日時: 2023/03/01 13:32 質問者: iu.
解決済
12
0
-
停車中の自動車のヘッドライト点灯
先日法律のカテゴリーで質問させて頂いたのですがカテゴリーが適切ではなかったためでしょうか、疑問の解決には至りませんでした。そこでこのカテゴリーで少し整理して質問をさせて頂きます。 道路交通法第2条第19号で 「十九 停車 車両等が停止することで駐車以外のものをいう。」となっています。 従って信号待ちのための停止も停車になります。 道路交通法第52条第1項で 「車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。」 具体的な定めは政令に委ねています。 道路交通法施行令第18条第2項では 「自動車(大型自動二輪車、普通自動二輪車及び小型特殊自動車を除く。)は、法第五十二条第一項前段の規定により、夜間、道路(歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)の幅員が五・五メートル以上の道路に停車し、又は駐車しているときは、車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示灯又は尾灯をつけなければならない。」とされています。 非常点滅表示灯又は尾灯をつける義務はありますが前照灯(ヘッドライト)をつける義務は課していません。ヨーロッパでは多くの国が前照灯の点灯義務を課していますが日本とアメリカ(州にもよりますが概ね)では前照灯の点灯義務は課されていません。 以上を踏まえたうえで教えて頂きたいと思っています。 信号待ちで停車中の車、路側で停車中の車、さらにはガソリンスタンドで給油中の車までがヘッドライトを点けたままにしている場合が非常に多くなってきました。 必要もないのに無駄にエネルギーが使われているわけですが誰も余り問題にしていないようなのですが自分には不思議で仕方がありません。これはなぜなのでしょうか? 間違った情報の拡散でしょうか? 法解釈としてはほとんど疑問の余地のない問題であるだけに不思議です。 先日法律のカテゴリーで質問した時、LEDはオンオフを繰り返すと寿命が短くなるとか、自動車は発電機を積んでいるとか(ダイナモのことを言われているんだろうと思いますが)、回答の中にありましがLED回路は大容量のコイルやコンデンサーを使った回路ではないためサージ電流を気にする必要がありません。オンオフを繰り返すと寿命が短くなるなど誤情報の拡散だと思います。点滅を繰り返すLEDなどがいつまでもダウンしないのを見てもすぐ分かることです。 自動車が日本全体で1日に使う莫大な無駄エネルギーが使われていることに関して国もマスコミも一般人も余り問題にしない理由について納得のできるご回答を頂ければ感謝です。
質問日時: 2023/03/01 10:14 質問者: jimunobethy
ベストアンサー
23
0
-
電気料金の値上げとの関係性
ネットニュースをみていて、北陸電力が、自前の博物館を閉館する、というニュースがありました。 こういうのって、やはり電気料金の値上げ申請と関係あるんでしょうか? 無くてもよかった施設、ということでしょうか? https://www.rikuden.co.jp/press/attach/22100701.pdf
質問日時: 2023/02/28 22:50 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
2
0
-
遠隔地の太陽光の自宅利用
一件ご質問させてください。 遠隔地に設置した太陽光の売電収入は自宅の電力料金と相殺できるのでしょうか? 背景は、最近電気代が高騰しており、何とかしたいと考えていますが、自宅の 屋根は太陽光設置には難しい状況です。 しかし30km離れた実家では、ご先祖様の遊休地の畑を結構所有しています。 そこで、遠隔地の畑で生産した発電売電収入を自宅での電気代と相殺はできるのでしょうか。 それができれば、自宅利用の電力買値は30円/kwh程度ですので、十分採算が合うと 考えています。 また自宅の一部は自営の事務所として使用中です。 実践経験がある方など知識をお持ちでしたらご教授お願いします。
質問日時: 2023/02/28 05:55 質問者: suzuki315
ベストアンサー
4
1
-
なんで最近こんなに北風が強く吹いて寒いのでしょうか。嫌になります。何か来ているのですか?都内在住。
なんで最近こんなに北風が強く吹いて寒いのでしょうか。嫌になります。何か来ているのですか?都内在住。
質問日時: 2023/02/26 03:09 質問者: ちゃんぽん丸
ベストアンサー
5
0
-
太陽光発電は2014年まで補助金制度があったそうですが、太陽光発電を国が推奨していたのでしょうか?
太陽光発電は2014年まで補助金制度があったそうですが、太陽光発電を国が推奨していたのでしょうか? 太陽光発電はデメリット※の方が多いと思います。 結局、太陽光発電の普及は失敗だったと思いませんか? ※ 太陽光発電のデメリット ・森林を切り開いたことによる土砂崩れ・森林減 ・住宅街付近の太陽光パネル設置により反射光が近隣に害を与える ・太陽光パネルの寿命や破損による廃棄パネルの処理問題 ・発電量が天候に左右されやすい など
質問日時: 2023/02/25 18:43 質問者: yum9873
解決済
5
0
-
国はなぜ原発再稼働を急がさないのか?
以前から、ず~と言われていたのに、国は何もしませんでした。 その結果、電気代は超高騰して生活破綻者が続出しそうです。 なぜ、国は何も仕事をしないのでしょうか?
質問日時: 2023/02/25 09:13 質問者: mockingbird319
ベストアンサー
11
1
-
電力貯蔵技術について
Youtubede「フライホイル」という番組を見つけました。 10年前の番組。 未だに電気は貯められないので、寒波や熱波の度に電力不足が言われますが、こういうのって、少しは実用化されているのでしょうか? 研究には結構お金がかかっているんじゃないかなあ、と思います。 それとも大学の、先生や学生さんのおもちゃなんでしょうか?
質問日時: 2023/02/25 00:34 質問者: 数学徒ε
解決済
10
0
-
解決済
7
0
-
再エネ賦課金を支払って嬉しいことはあるのでしょうか?
役に立たない太陽光発電や風力発電のゴミが増える以外、何が残るのでしょうか?
質問日時: 2023/02/24 09:45 質問者: mockingbird319
ベストアンサー
2
0
-
e=mc^2すら理解してないエネルギーの専門家
政治家とか、経産省とかにも、エリートと言われながら、そういう奴が沢山いるので、誤った再エネ推進に舵が切られたのではないでしょうか?
質問日時: 2023/02/23 21:30 質問者: mockingbird319
ベストアンサー
1
0
-
昆虫食は、人類の食糧管理社会を国連が目指してるって事を意味してるんじゃないんですかね?
昆虫食以外の食べ物は、二酸化炭素だの何だのと言われて国連に没収。 人類には昆虫を配給制。
質問日時: 2023/02/23 12:29 質問者: tyarlduk
解決済
5
0
-
増税より電気代高騰の方が深刻な問題では?
増税は何等かの役に立つかもしれませんが、電気代がアップしても、外国にお金が流れるだけです。 増税より電気代高騰の方が深刻な問題であり、後者について、より真剣に取り組む必要がある問題ではないでしょうか? https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67988190X20C23A1EA2000/
質問日時: 2023/02/23 11:54 質問者: mockingbird319
ベストアンサー
10
2
-
昆虫食×クラウドファンディング×SDGs「農業の新しい時代到来」
食糧安保は、誰もが必要な食糧をみなで支える仕組みが必要ではないでしょうか? 誰もが農業を始められやすい環境にする為に、みなで新しい農業の可能性に投資していく必要があります。 必要なのは、ゼロからスタートする新しい発想者への投資。 世界の人口増加が訪れ早くて2030年にはタンパク質の需要と供給のバランスが崩れ、人類はタンパク質危機を迎えると言われています。 例えば、長野の株式会社CricketFarmは、クラウドファンディングや協調融資によって7,300万円の資金を調達し、ゲノム編集を一切行わない食用コオロギの養殖を始めました。 動物性タンパク質である畜産肉については、畜産で利用可能な土地がもう残されていないことや、ウシ・ブタは必要とする飼料用穀物の量に対してタンパク質の変換効率が低い、大量の水を消費するといった課題を抱えており、これ以上供給量を増やすことはできなくなっています。 さらにウシはげっぷとして温室効果ガスであるメタンガスを放出します。米国では排出するメタンガスの約25%がウシによるものと推定されており、環境対策のためとしても畜産は控えなくてはなりません。 今後、サプリメントなどを販売していくようです。
質問日時: 2023/02/22 16:50 質問者: cdinw
解決済
3
0
-
tenki.jpでの最高気温と最低気温について
2月21日の「予報値」は、最高8℃、最低1℃でした。 2月22日の「予報値」は、最高9℃[+2]、最低0℃[-1]になっています。[画像] おそらく前日2月21日の「実測値」は、最高7℃、最低1℃と考えられるのですが、 2月23日の予報値は、最高9℃[-1]、最低1℃[+1]になっています。[画像] この最高[-1]、最低[+1]は、いつと比較しての気温差なのでしょうか? 2月21日の実測値、2月22日の予報値と比較しても整合性が取れません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/22 07:31 質問者: いぶけん
解決済
2
0
-
個人で太陽光と風力の小規模発電所(ハイブリッド発電所?)を建設して、売電収入を得るという方法はありで
個人で太陽光と風力の小規模発電所(ハイブリッド発電所?)を建設して、売電収入を得るという方法はありでしょうか?100kw以上の売電を想定しています。 広々とした土地があるので、有効活用したいと考えているのが理由です。
質問日時: 2023/02/20 16:15 質問者: タロウマン
ベストアンサー
10
0
-
解決済
13
0
-
至急お願いします 明日破砕ゴミを出すのですがゴミの回収は地域によって全然違うのでしょうか?だいたい何
至急お願いします 明日破砕ゴミを出すのですがゴミの回収は地域によって全然違うのでしょうか?だいたい何時くらいですか?
質問日時: 2023/02/19 17:54 質問者: デザートどないしよ-
解決済
2
0
-
環境クレーマーと、公害についての正義と悪
公害についての条例が出来てから、眉間に皺寄せて、何かにつけて、声をあげて、「臭い、臭い」と過剰に反応するようになった住民が最早クレーマー化。 自分が中心で考えてるから、周りを悪にして、クレームを出し、自分のために破壊。 (昔から住んでる人ではない。)
質問日時: 2023/02/19 12:12 質問者: freezzvr
解決済
1
0
-
放射性廃棄物は原子力発電所内で永久保管になりますか? 岸田総理は高レベル放射性廃棄物の埋設処分場を「
放射性廃棄物は原子力発電所内で永久保管になりますか? 岸田総理は高レベル放射性廃棄物の埋設処分場を「政府の責任で加速する」とかなんとか言ってますが具体策を聞きません。 最終処分場の場合は原発と違って運転や保守といった建設後の作業が殆どないので人手が不要で地域経済に貢献することがないですよね。 なので名乗りを上げる組長がいるとは思えません。 結局のところ使用済核燃料を乾式キャスクで原発内に保管するのが現実的に思います。 立地地域には最終保管場所とは言わずに中間保管場所度言っておけば取り敢えずの整合性は取れるので、事実上の最終保管場所にしちゃえばイイと思うのですが、それじゃダメですか?
質問日時: 2023/02/17 11:54 質問者: ヨアヒム
ベストアンサー
2
1
-
家庭用の風力発電の計算
風力で1000wくらいのダイナモ発電を検討してますが、24時間計算で、係数が1/10だとすると、すなわち平均で 2.4kw/dayの発電が敵いそうですか? 資料によると係数0.25になってましたが、何か国内での話では無さそうな予感ありまして、ここでは0.1にしてます。 実際は交流モーターみたいですが、電動工具やキックボードのブラシレスモーターくらいなので、風力1mくらいの風で発電できるのでしょうか?
質問日時: 2023/02/17 06:52 質問者: bettybanana
ベストアンサー
2
0
-
自家発電のソーラーと風力の併用方法は?
異種発電を接続出来る並列ボックスとか、何系統か併用接続できるチャージコントローラーとかあったら教えてください。
質問日時: 2023/02/17 06:39 質問者: bettybanana
ベストアンサー
2
0
-
蓄電池システムがあるとはいえ、風力発電と太陽光発電だけで、オール電化の住宅の電気を賄えませんよね?
蓄電池システムがあるとはいえ、風力発電と太陽光発電だけで、オール電化の住宅の電気を賄えませんよね?
質問日時: 2023/02/16 22:28 質問者: タロウマン
解決済
6
1
-
原発再稼働反対派はどうして現実を見ないのですか?この状態が続けば、6月になれば電気代が35%上がり、
原発再稼働反対派はどうして現実を見ないのですか?この状態が続けば、6月になれば電気代が35%上がり、多くの国民が電気代を払えずに死にます。 原発再稼働すれば電気代が安くなるし、石油・ガスの輸入量を減らせる。核のゴミの処分方法もわかっている。なのに、なにを考えているのかわかりません。 原発再稼働反対派は、日本国民を殺したいのですか?なんで現実を見ずに理想を語るのですか?
質問日時: 2023/02/15 17:29 質問者: タロウマン
解決済
24
1
-
全原発の再稼働の時期
今年6月頃に関電管轄内で原発がすべて再稼働します。 すると、東電と関電で、電力料金の大きな格差が発生します。 その結果、東電管轄内で、電力料金格差に対して、強い不満が高まります。 当然、東電管轄内以外の全原発の再稼働が早まります。 全原発の再稼働は、5年先でしょうか? 3年先でしょうか?
質問日時: 2023/02/13 08:16 質問者: qwmc1
ベストアンサー
1
0
-
ブレーカのON/OFFで節電対策
こんにちは。 コンビニを経営してます。 最近の電気代の上昇で昨年比で電気代が倍くらいに跳ね上がってます。 節電対策として店の要冷機器の電源を一日に何度か落とそうか(ブレーカのON/OFF)と考えています。 調べてみたところ、突入電流というのがあるようで、ブレーカをONにした際に大量の電流が流れるようで、かえって電気代が上がるのではと心配です。 専門家の方のご意見を伺いたいです。 あわせてよい節電方法があれば教えていただきたいです。
質問日時: 2023/02/12 08:03 質問者: asogi
ベストアンサー
3
0
-
太陽光発電について質問があります。 マンション3階に住んでます。 べランダ3方向に太陽光パネルは設置
太陽光発電について質問があります。 マンション3階に住んでます。 べランダ3方向に太陽光パネルは設置可能ですか?
質問日時: 2023/02/11 20:31 質問者: AndersonJon
解決済
6
2
-
日本はド正論が通用しない国ではないですか?
「太陽光パネルや太陽光発電所はただのゴミです」 この主張は、超ド正論です。ど真ん中のどストライクんの主張です。 なぜ、この真面なド正論の主張が正論になっていないのか?日本は狂っていると思いませんか? https://youtu.be/eI6_ope1g1M
質問日時: 2023/02/11 14:57 質問者: qwmc1
ベストアンサー
2
0
-
クリーンエネルギー…を研究されている方に。 本当は、直接話を聞きたいですが、 そんな場所も知らず。
クリーンエネルギー…を研究されている方に。 本当は、直接話を聞きたいですが、 そんな場所も知らず。 大学に知り合いがいるわけでもなく… 政府は、太陽光発電、風力発電…などと、 同じ枠内に、原発を入れて、 今なお、推進していますが、 太陽光、風力、水力、潮力、地熱… 〇〇や△△を利用する発電を聞かないのですが、 何故ですか?
質問日時: 2023/02/10 22:42 質問者: みゆ0001
解決済
4
1
-
風力発電の風車…何故、あの大きさになってしまうのか… 例えば、1mの羽根…5mの高さ…ではならない理
風力発電の風車…何故、あの大きさになってしまうのか… 例えば、1mの羽根…5mの高さ…ではならない理由があるのでしょうか?
質問日時: 2023/02/10 22:12 質問者: みゆ0001
解決済
7
0
-
北海道は核のゴミを受け入れるべきです。核のゴミの処分方法はフィンランドのオンカロを参考に、地下450
北海道は核のゴミを受け入れるべきです。核のゴミの処分方法はフィンランドのオンカロを参考に、地下450mくらい掘って最終処分場を作って、核のゴミを処分するだけです。 加えて、無料で核のゴミを受け入れるのではなく、高額な処分費用を請求すべきです。そうすれば、北海道は潤いますし、原発を稼働している各地から大量のお金が集まります。 わたしの言っていることは正しいですか?
質問日時: 2023/02/10 15:40 質問者: タロウマン
解決済
17
0
-
電力事業の将来は、巨大電力会社を作った方が効率がよくなる?
電力事業の将来は分散型というより、むしろ今ある電力会社をまとめて、巨大電力会社を作った方が効率がよくなるんですか?
質問日時: 2023/02/10 12:04 質問者: kgat0769
ベストアンサー
6
0
-
電力不足、電力不足、発電所も、不足、危ない原発は、動かして居る、 あちこちに燃える可燃物のゴミ焼却炉
電力不足、電力不足、発電所も、不足、危ない原発は、動かして居る、 あちこちに燃える可燃物のゴミ焼却炉工場有ります。ここから、発電は、出来ますか?電力に、詳しい方教えて下さい
質問日時: 2023/02/09 23:34 質問者: 花祭りとコロボックル
ベストアンサー
5
1
-
自動車系が全て電気になっても地球温暖化を食い止めるにはあまりプラスにはならないと思うのですがみなさん
自動車系が全て電気になっても地球温暖化を食い止めるにはあまりプラスにはならないと思うのですがみなさんどう思いみすか?
質問日時: 2023/02/08 11:40 質問者: ンゴゴ
ベストアンサー
12
0
-
DSが封印してきたフリーエネルギーはもちろん、風力・太陽光・地熱・潮力・水力・メタン等々
DSが封印してきたフリーエネルギーはもちろん、風力・太陽光・地熱・潮力・水力・メタン等々のクリーンエネルギーも本格的に普及させず、サハリンからパイプラインを通して全国に天然ガスを供給させる事もなく、ウクライナ戦争等で石油・天然ガス・資源・穀物等のきなみ上がったから電気代等も大幅値上がりさせ増税までしまくって搾取しまくり飼い主のDSに献上する統一創価等朝鮮カルト極悪犯罪反日売国テロ岸田自公政権なんですな。 悪魔の発電装置でロスチャイルドの利権でもある原発再稼働を行えば電気料金を安く抑えられますよと騙してもいて滅茶苦茶ですな。 これでも暴動・革命・クーデターが起こらない方がおかしいんで、いかに日本国民が気概や連帯する能力や勇気等もなくなり白痴化・愚民化・劣化しまくったかという事ですな。 馬鹿教育や馬鹿親の馬鹿躾や3S愚民化計略等が大成功してね。 もう一度潰れても再生させる事の出来る人材が残っていなければ再生できるわけがありませんが、潰される以外ありませんな。 という不都合な真実・情報・主張をどう思うでしょうか。 DSというのは、人類国民の真の敵で悪魔崇拝者でもあるロスチャイルドロックフェラーゲイツソロスらイルミナティ・ディープステイト(DS)・ㇵザールマフィアの事ね。
質問日時: 2023/02/08 09:08 質問者: ロンリーフリーマン
ベストアンサー
2
0
-
文明は進化しているのに傘ってなぜ進化しないのですか?
人類の文明はこ100年あまりで飛行機を発明し暖房冷房で寒さ暑さをしのぎ、通信で相手の顔を見て話が出来るほど進歩しました。 なのにです、どうして雨をしのぐのに未だ「傘」ぐらいしか無いのでしょうか? 何百年も前から雨をしのぐのは傘です。これって明らかにサボってますよね? だれも違和感を感じないのですか?
質問日時: 2023/02/05 18:05 質問者: softbank000
ベストアンサー
10
0
-
太陽光発電で晴れの日に発電しすぎて余った電力は、どう利用するのが一番いいんでしょうか?
太陽光発電で晴れの日に発電しすぎて余った電力は、どう利用するのが一番いいんでしょうか?
質問日時: 2023/02/05 08:50 質問者: kgat0769
ベストアンサー
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【環境・エネルギー資源】に関するコラム/記事
-
知らなきゃ恥!? 時代のキーワード「サステナブル」の意味を専門家が解説
近年、何かとよく耳にするようになった「サステナブル」という言葉。「教えて!goo」にも「サステナブルってどういう意味ですか?」という質問があるが、あまり意味がよく分かっていないという人も多いのではないだ...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
汚染水の海への影響について
-
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
-
CO2の嘘
-
レアアースの代わりの資源はないの?
-
日本は今、年間30兆円分ぐらいの石...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外に行...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電施設...
-
怪しい電話番号、どこからかかって...
-
夜寝る時3部屋使っています。 夏3台...
-
地球温暖化の人為仮説は本当なのか...
-
雑草処理について教えてください。 ...
-
東京電力の損害賠償は、結局、公金...
-
日鉄はUSスチールから完全に手を引...
-
女性を逝かせたことありますか 女性...
-
容器と詰め替えのプラチックだと焼...
-
【中国の太陽光発電パネルのソーラ...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料使用...
-
太陽光発電が10年経過した後の使い...
-
日本が脱原発すると、日本の立場は...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
-
レアアースの代わりの資源はないの?
-
CO2の嘘
-
怪しい電話番号、どこからかかって...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電施設...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、日本...
-
容器と詰め替えのプラチックだと焼...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外に行...
-
東京電力の損害賠償は、結局、公金...
-
何故、車に風力発電装置を搭載しな...
-
結局れいわ新選組の山本太郎の言う...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料使用...
-
閉畢命式について
-
夜寝る時3部屋使っています。 夏3台...
-
【中国の太陽光発電パネルのソーラ...
-
車道ならタバコを捨てても平気?
-
能登半島地震と「珠洲原子力発電所...
-
雑草処理について教えてください。 ...
-
【データセンター建設反対】データ...
-
地球温暖化の人為仮説は本当なのか...
おすすめ情報