
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>調べてみたところ、突入電流というのがあるようで…
突入電流なんてのは 10秒足らずのもので、電気料に跳ね返るほどのことはありません。
それよれも、電源遮断で機器を停止させることで弊害は出ないか機器メーカーにお問い合わせください。
機器の主スイッチをオン-オフするのはかまいませんが、スイッチがオン状態のまま電源遮断、再投入は機器にとって好ましくないことが多いです。
もちろん、不意の停電と言うこともないわけではないので、たまには問題ありませんが、日に何度も繰り返すと不具合を生じる機器もあります。
ブレーカで切るのでなく、機器の主スイッチでオン-オフすることを考えてください。
No.3
- 回答日時:
電気代よりも、修理費の方がかかります。
エヤコンや冷凍庫をいきなり、オフにしたら壊れることもある。なので、実行したいなら、手元の主電源をオフにしておけば避けられる。
それと、ブレーカーオフよりも、設定温度を節電モードまたは弱にする。出来なければ温度を上げる。他には、深夜電力を使う。弱に出来ない食品もある。電気代よりも人件費事務費で節約した方が。24時間営業はやめる。自販機に変えた方が長期的にトク。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
暫定税率って?
-
未成年喫煙について わたしの弟...
-
東北地震津波が来るところにな...
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
18で入社して未成年喫煙をして...
-
格差社会となった日本の将来に...
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
タバコを吸いそうな女性のイメージ
-
酒とタバコは20歳からなのに、...
-
私は学生で、コンビニでアルバ...
-
維新は税金の無駄が嫌いなのに...
-
内需拡大の手を打つ、貴方の案?
-
税金が10%に上がるということに...
-
高齢者の交通事故
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
発電機にて単相三線式出力
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
直流電源装置と制御電源
-
停電?復電?後に弱電機器が壊れる
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
トランスの入替について
-
受電でループとスポットネット...
-
雷についてです。
-
電線が切れたらどうなる
-
ZCTの2次側にCTを2個つけること...
-
田舎の停電
おすすめ情報