
ネットニュースをみていて、北陸電力が、自前の博物館を閉館する、というニュースがありました。
こういうのって、やはり電気料金の値上げ申請と関係あるんでしょうか?
無くてもよかった施設、ということでしょうか?
https://www.rikuden.co.jp/press/attach/22100701. …

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>そんなことわかってるんですけどね。
。。後だしすんな初めから書け
ってか
わかってんならこんな質問出てこないだろ
ウソつくなよ
むしろ
いらんコストかかること辞めたんだから電気代は下がる方向だろ?
なぜ上がる方向に結び付けたいんだ?
>無くてもよかった施設
「もう充分役目を果たした」って見方もあるぜ?

No.1
- 回答日時:
>やはり電気料金の値上げ申請と関係あるんでしょうか?
維持コストがかかるから辞めるんでしょう
だからって電気代値上げに直結するのかどうか部外者は知りません
>無くてもよかった施設、ということでしょうか?
あなた中身読んだ上でこの質問してんの?
それは偏見ですねこれまで350万人も入ったって書いてるじゃん
コロナその他の理由で「これ以上の維持は」って判断なんでしょうよ
知らんけど
正確にはそこに訊けよこんな場の赤の他人回答者が正確に答えられるわけ
あるか訊く相手も訊き方も間違ってんぞクソ質問者
回答ありがとうございます。
>正確にはそこに訊けよこんな場の赤の他人回答者が正確に答えられるわけ
あるか訊く相手も訊き方も間違ってんぞクソ質問者
そんなことわかってるんですけどね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受電設備の機器
-
電気点検の会社?
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
KVAとkvarの違い
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
単相3線式のアンペア-について
-
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
-
電力会社との需給契約について
-
受変電所のVCT、GIS等s...
-
動力の対地電圧
-
KWHとKVarhの関係について
-
公称電力について
-
1kWhの電力を発電するため...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報