
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
4署名用電子証明書・・・・・・・・・6~16桁の英数字
利用者証明用電子証明書・・・4桁の数字
住民基本台帳用・・・4桁の数字
https://www.kojinbango-card.go.jp/hpsv/wpmng/ass …
以前と同じものを再設定しても良いし、違うのを設定しても良い。
暗証番号をお忘れの場合は窓口で再設定ができます。
No.1
- 回答日時:
電子証明書とはマイナンバーカード内に書き込まれている内容です。
5年ごとに書き換えます。
あなたが5年前にマイナンバーカードを取得したときに設定した4種類の暗証番号をメモした書類(設定暗証番号記載票)が保管されていますか。
6桁1種、4桁3種です。
同じ暗証かもしれませんが、1種だけ6桁です。
普段は使いませんね。
そのメモ書類を持っていけばスムーズに進みます。
紛失してわからないときはその場で再発行できます。
係員がいますから心配しないで行ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) マイナンバーを頑張って記憶しても マイナカードは必要なのかなぁ。 10 2023/07/22 03:47
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの更新について教えてくださいな マイナンバーカード更新の時期が来たので携帯で済ませ 2 2023/07/31 01:47
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの申請時には「申請用紙に署名用電子証明書と暗証番号の設定、記入欄はなかった」は正解 4 2023/09/18 06:45
- 戸籍・住民票・身分証明書 【マイナンバーカードの電子証明書の更新について】 マイナンバーカードの電子証明書は更新期限通知書が無 2 2023/10/17 20:57
- 戸籍・住民票・身分証明書 親に、マイナンバーカードのパスワードの更新行ってくればって言われたんだが、それって電子証明書の更新っ 2 2023/07/07 17:26
- その他(行政) マイナンバーカードを申請するさい 署名用電子証明書 と利用者証明用電子証明書は みなさんどちらも設定 3 2024/06/19 07:02
- 戸籍・住民票・身分証明書 ん、マイナンバーカード自体の更新はネットでできるけども、できるけど電子証明書の更新は市役所行かないと 3 2023/07/07 17:23
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードを作るとき、パスワードは不要でしょうか? 7 2024/05/17 04:43
- 戸籍・住民票・身分証明書 教えてください 印鑑証明証と住民票をとりたかったのですが マイナンバーカードが使えず、コンビニで取得 3 2024/02/29 22:25
- 確定申告 暗証番号の区々(マチマチ)な桁数に混乱してます。(*^_^*) 2 2024/03/17 14:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
極限に関する証明について
-
不完全微分であることの証明
-
lim[n→∞](1+1/n+1/n^2)^n=e の...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
車庫証明について
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
1年以上前に発送したレターパッ...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
血がつながっていない父親と結...
-
婿養子です、妻と離婚して妻の...
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
代数 群の積の同型について
-
再婚相手の連れ子との養子縁組...
-
角の二等分線と、ベクトルにつ...
-
デジタル署名 (自己証明書を...
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
どっちと思いますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
図形の証明は、日常で役立ちま...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
正の整数a.b.cが a^2+b^2=c^2を...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
婿養子です、妻と離婚して妻の...
-
証明終了の記号。
-
正解が一つとは限らない数学の...
-
直角三角形の性質
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
通学証明書の契印とは
-
素数の性質
-
無理数には、任意の有限個の数...
-
無理数って二乗しても有理数に...
おすすめ情報