
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
"Q.E.D. " はちと古くさいスタイルではある。
もうちょっと新しい教科書では"■"と書く方が多いし、日本語ではストレートに"(証明終)"と書くことも多いな。テストの答案なら最後はほったらかしでも構わんと思うが。ちなみに"Q.E.D."はQuod Erat Demonstrandum すなわち「これが、示されるべきものであった」という意味で、「これ」とは定理の命題を指す。つまり「Q.E.D.と書いてある直前(=証明の最後)に、証明すべき命題が再び書いてある」ということを示している。なので、証明の最後の行が定理の命題ではない場合に"Q.E.D."を使うのはちょっとアホっぽいように思われる。
No.2
- 回答日時:
特別な言葉は必要ありません。
但し、証明作業が終った事が解る様な書き方を、
する必要はあるでしょうね。
例えば、「A=B を証明しなさい」と云う問題の場合、
証明の式の最後に「 ∴ A=B 」等。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
証明終了の記号。
数学
-
大学の二次試験で・・・
数学
-
証明の最後につける記号
数学
-
-
4
高校数学の証明について質問です。 証明問題の解答として、結論を書く際全て 「よって題意は示された」で
数学
-
5
証明の終わりは、「よって題意は示された」で大丈夫ですか? 猿でも分かるように教えてください
大学受験
-
6
ニアリーイコールについて
数学
-
7
数学の「証明」のときなどの接続詞について
数学
-
8
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
9
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
10
数学とかで、答えの下に線を引っ張って二本クロスさせるように短い線で終わらせますよね?? (たまに、三
数学
-
11
証明終了時のQ.E.D."は何の略ですか?"
英語
-
12
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
13
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
最大・最小値の表記の仕方、これは駄目ですか?
数学
-
15
「・・・のとき」という言葉の数理論理学的意味は?
数学
-
16
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
17
数Aの証明問題の「~を証明せよ」という問題で、
数学
-
18
今、高校生です。 化学や物理、数学の時、tを使うのですが、どのように書けばいいのでしょうか。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校2年ですTCSアフェリエイト...
-
娘がベビーGを無くしました。...
-
証明終了の記号。
-
正解が一つとは限らない数学の...
-
なぜ独身だと養子が持てないの...
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
フェルマーの最終定理の証明を...
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
マッチングアプリのペアーズで...
-
実父と義父の呼び方
-
大学の給付型奨学金について 現...
-
跡継ぎする為には名字変更?
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
「一般性を失うことはない・・...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
独身女が養子をもらうことって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
lim[(f(g(x)+h)-f(g(x)))/h,h->...
-
数学レポート題材
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
lim[n→∞](1+1/n+1/n^2)^n=e の...
-
写真の質問です。 (1)において...
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
証明終了の記号。
-
写真の数学の質問です。 https:...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
無理数って二乗しても有理数に...
-
なぜ独身だと養子が持てないの...
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
ルービックキューブを数学的に...
-
非該当証明書と該非判定書とい...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
直角三角形の性質
-
コラッツ予想の証明してみました。
-
正解が一つとは限らない数学の...
おすすめ情報