
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どれも非常によく使われますが、
どれを使っても ダサい ことに変わりはありません。
証明を書いたのと同じ言語で、「証明終了」とか
"That was to be proved." とか、書いておくのが
自然だと思います。証明をラテン語で書いたのなら、
"quod erat demonstrandum" ですね。
No.1
- 回答日時:
Q.E.F. (Quod Erat Faciendum) 実行終了。
(以上が行うべきことであった)ルイスキャロルの著書に使用例あり。ユークリッド原論では作図問題でこれにあたる文字を使用。
Q.E.I. (Quod Erat Inveniendum) 以上で明らかになった。
w^5 というのもあると聞いた記憶があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
大学の二次試験で・・・
数学
-
数学の証明問題で、「証明終了」もしくはそれに代わるものは書かなければならないきまりですか?
数学
-
証明の最後につける記号
数学
-
-
4
証明終了時のQ.E.D."は何の略ですか?"
英語
-
5
証明の終わりは、「よって題意は示された」で大丈夫ですか? 猿でも分かるように教えてください
大学受験
-
6
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
7
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
8
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
9
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
10
数学とかで、答えの下に線を引っ張って二本クロスさせるように短い線で終わらせますよね?? (たまに、三
数学
-
11
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
12
高校数学の証明について質問です。 証明問題の解答として、結論を書く際全て 「よって題意は示された」で
数学
-
13
負極と陰極
化学
-
14
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
15
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
16
英検2級2次、あまりできなかったのに受かったのですが…
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
18
3行3列の行列の和と積の計算方法を教えて下さい。
数学
-
19
大学の記述入試で外積は使えますか?
数学
-
20
数学の「証明」のときなどの接続詞について
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘がベビーGを無くしました。...
-
証明終了の記号。
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
正解が一つとは限らない数学の...
-
非該当証明書と該非判定書とい...
-
「・・・のとき」という言葉の...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
大学の二次試験で・・・
-
無理数って二乗しても有理数に...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
養子縁組って片方の親だけって...
-
数学的帰納法の質問です。 n=1...
-
なぜ独身だと養子が持てないの...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
ゴールドバッハ予想はナンセン...
-
ABC予想を証明した望月教授の論...
-
lim[n→∞](1+1/n+1/n^2)^n=e の...
-
長男が養子に出ることについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
lim[(f(g(x)+h)-f(g(x)))/h,h->...
-
数学レポート題材
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
lim[n→∞](1+1/n+1/n^2)^n=e の...
-
写真の質問です。 (1)において...
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
証明終了の記号。
-
写真の数学の質問です。 https:...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
無理数って二乗しても有理数に...
-
なぜ独身だと養子が持てないの...
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
ルービックキューブを数学的に...
-
非該当証明書と該非判定書とい...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
直角三角形の性質
-
コラッツ予想の証明してみました。
-
正解が一つとは限らない数学の...
おすすめ情報