
No.2
- 回答日時:
するもしないもあなたの勝手ですけど、
常識では法事をしておくんじゃないかな。
No.1
- 回答日時:
>死別後、再婚したら、法要は…
夫婦が離婚すれば赤の他人に戻りますが、死別は他人になるわけではありません。
親が旅立っても、誰も他人になったとをいわないでしょう。
あなたの責任において供養してあげなければいけません。
というか、わが国の憲法は信仰の自由を保障していますので、あなたがそんな供養などまっぴらごめんだと考えることも自由です。
その場合は、誰にも供養されないということですね。
>子供は再婚相手と養子縁組…
関係ありません。
あなたの死後は、子供に実母と養母両方の供養をゆだねることになります。
>元配偶者は一人っ子、両親は他界…
何にも兄弟がいたところで、離婚して実家に出戻ったのでない限り、兄弟が中心になって供養することはありません。
再婚するなら、再婚相手に死別した妻の供養を永久に続けることを伝えておかねばなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
学割定期を親に買ってきてもら...
-
5
数学の「証明」のときなどの接...
-
6
「証明証」と「証明書」はどう...
-
7
コラッツ予想の証明してみました。
-
8
ゲーデルの不完全性定理を、小...
-
9
婿養子です、妻と離婚して妻の...
-
10
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
11
マッチングアプリのペアーズで...
-
12
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
13
再婚、奨学金
-
14
素数の積に1を加算すると素数で...
-
15
証明の最後につける記号
-
16
3,4,7,8を使って10を作る
-
17
大学の二次試験で・・・
-
18
円周率πや√2や√3 は循環少数...
-
19
正解が一つとは限らない数学の...
-
20
跡を継ぐということの意味
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter