回答数
気になる
-
不動産の謄本の住所と地番は同じ?違う?
標題の件、同じ場合と違う場合があるのでしょうか?? また、地番は、丁目より後の事ですか? 例東京都世田谷区烏山3丁目【地番】
質問日時: 2023/08/07 08:12 質問者: aoyama-reiko
ベストアンサー
7
0
-
二択です!どちらか一方で、お答え下さい!政府は今こそ!全国民に対して、五万円ずつでも良いから、アペ氏
二択です!どちらか一方で、お答え下さい!政府は今こそ!全国民に対して、五万円ずつでも良いから、アペ氏の時のように?給付金をばらまくべきだと思いませんか?思う!or思わない!のどちらか一方で、お答え下さい!
質問日時: 2023/08/06 11:24 質問者: 名探偵湖漫
ベストアンサー
5
1
-
二択です!どちらか一方で、お答え下さい!またアペ氏の時みたいに十万円、給付金欲しくないですか?欲しい
二択です!どちらか一方で、お答え下さい!またアペ氏の時みたいに十万円、給付金欲しくないですか?欲しい!or欲しくない!の、どちらか一方で、お答え下さい!
質問日時: 2023/08/05 08:13 質問者: 名探偵湖漫
ベストアンサー
5
0
-
4月に入社して半年後に有給が10日付与される場合、その後さらに有給が追加されるのは10月の1年後とい
4月に入社して半年後に有給が10日付与される場合、その後さらに有給が追加されるのは10月の1年後という事になるでしょうか
質問日時: 2023/08/04 16:04 質問者: あ111111111
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
太陽光の処分費用とはどのくらいをみた方が良いんでしょうか? 法人名義で畑で広くやってます。 廃棄等費
太陽光の処分費用とはどのくらいをみた方が良いんでしょうか? 法人名義で畑で広くやってます。 廃棄等費用の積立起算月というのが明細に書いてあったんですがこの月から何をするのでしょうか?
質問日時: 2023/08/01 01:54 質問者: opop563379
ベストアンサー
2
1
-
解決済
6
0
-
農業振興地域について
相続で荒れ果てた田舎の田8反を所有することになってしまいました。 農業振興地域からの除外を県に申請することってできるのでしょうか? 県のHPを見たところ、農業振興地域の農用地区域からの除外は市町村に申請しろ、となっていたのですが、農業振興地域自体の除外については何も書かれていませんでした。 農業振興地域自体の除外はそもそもできないものなのでしょうか?
質問日時: 2023/07/28 10:52 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
4
0
-
非農地証明に関しまして
相続で荒れ果てた田舎の田8反を所有することになってしまいました。 売却できるかどうかはわからないのですが、売却できる準備はしていこうと思っています。 人づてに聞いた話なのですが、田は農業振興地域とそれ以外があるらしく、農業振興地域の田は 農業に従事する人に田として売却することしかできないとのことでした。 農業振興地域以外の田は非農地証明を農業委員会から取得して、それをもって法務局で雑種地に 変更すれば、誰にでも売却できるとのことです。 以上のことは人づてに聞いたことなのですが、間違いはないでしょうか? 非農地証明ですが、田は15年くらい放置しており(それまでは田として貸していました)、ぱっと見、 原野林のようになっており、現状農業をできるような状態ではありません。このような場合農業委員会から非農地として認められるものでしょうか? 非農地として認められるのはもっと厳しい審査になるのでしょうか?
質問日時: 2023/07/28 09:42 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
4
0
-
交通違反の罰金を分納する方法知りませんか? 納付期限の延長でもかまいません お願いします
交通違反の罰金を分納する方法知りませんか? 納付期限の延長でもかまいません お願いします
質問日時: 2023/07/26 06:37 質問者: エイキング
解決済
4
0
-
ホンダEM1eについて教えてください。
ホンダEM1eを購入しようと思っています。 国からの補助が出ると聞きました。 自自体からの補助金も出ると聞きました。 どのようにすれば、貰えるのですか。 教えて下さい。お願いします。 住んでいる所は、神奈川県相模原市です。
質問日時: 2023/07/20 02:13 質問者: ayumi3877
ベストアンサー
1
0
-
家からまったく出ていない人がいましたら、教えてください。
まったくと言っても、数日でなく、数年単位で出ていない人がいましたら教えてください。 便利な世の中となり、ボタン一つで、衣食住が揃ってしまう世の中です。 もし、まったくここ数年家から一歩も出ていない方がしましたら、教えてください。 ※そんな方は、どんな仕事をし、家で何をしているも教えて頂ければ幸いです。
質問日時: 2023/07/17 09:38 質問者: 510322
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
3
1
-
解決済
4
0
-
同居している家族と世帯分離する事を完了するまで、どのくらいの期間かかりますか?
同居している家族と世帯分離する事を完了するまで、どのくらいの期間かかりますか?
質問日時: 2023/07/13 22:46 質問者: 名前が思い付かない
解決済
1
0
-
私は祖父と2人で暮らしています。 私か祖父のどちらかが引っ越さなくても、祖父と世帯分離出来ますか?出
私は祖父と2人で暮らしています。 私か祖父のどちらかが引っ越さなくても、祖父と世帯分離出来ますか?出来るなら、どうすれば出来ますか?
質問日時: 2023/07/13 20:53 質問者: 名前が思い付かない
解決済
1
0
-
生活費に困っている人が、区役所に生活費を支給されに行く課は、何課ですか?
生活費に困っている人が、区役所に生活費を支給されに行く課は、何課ですか?
質問日時: 2023/07/12 23:03 質問者: 名前が思い付かない
解決済
6
0
-
国に家を買収されます。 都市計画道路で我が家が まるまる道路にかかるみたいで 来年から用地買収になる
国に家を買収されます。 都市計画道路で我が家が まるまる道路にかかるみたいで 来年から用地買収になるとの事です。 土地・家屋を買収されて 立ち退きを余儀なくされます。 ざっくり聞きたいです…。 損しますか?得しますか? とんとんですか? 追記∶国交省の説明では家の解体から 整地、新居を建てる、引っ越し… 全てを自分でやる必要があると言われました。。。本当ですかね?
質問日時: 2023/07/11 10:53 質問者: kazukun4898
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
マイナーカード保険証は強制的になるんだから政府も力でねじ伏せたらいいのに。なんで弱腰なんすか? マイ
マイナーカード保険証は強制的になるんだから政府も力でねじ伏せたらいいのに。なんで弱腰なんすか? マイナーカードない人は10割医療費払えや!と会見したらいいのです
質問日時: 2023/07/07 19:14 質問者: hectopascal
ベストアンサー
6
1
-
署名代筆
母親から、お役所に提出する申請書のようなものの署名の代筆を頼まれました。 代筆する名前の方は母親の知り合いらしく、本人には了承をとっているとの事です。 ですが、この事を嫁に言うとあり得ないと怒っていました。 代筆は悪い事なのでしょうか?
質問日時: 2023/07/04 11:26 質問者: 川崎j
ベストアンサー
4
0
-
遺族補償年金を受けていた人が労災就学援護費を支給できなくなってしまった行政処分について、ことの成り行
遺族補償年金を受けていた人が労災就学援護費を支給できなくなってしまった行政処分について、ことの成り行きなどを分かりやすく教えていただきたいです(^人^) 平成15年9月4日の判決です。
質問日時: 2023/07/03 12:08 質問者: えんぶーん
ベストアンサー
1
0
-
楽天トラベル 全国旅行支援延長について
延長になり対象期間になったのですが、後から適用の案内ページも、適用対象者へのメールも届いていないです。 どちらのページから適用手続きできるのでしょうか? 無理矢理キャンセルして取り直せば済むかもしれませんが、横取りされると取り返しがつかないのでする気はないです。
質問日時: 2023/07/02 19:31 質問者: ルノカ
解決済
1
0
-
マイナンバーの矢印が示す方向について
社会を畑に例えると、人は「作物」、土壌は「法律やルール・行政手続き」かなと思います。 生死があり流動性のある個人への番号付与のほかに、普遍性のある土壌部分に番号付与・整理・つながり作り等、法律やルールの行政サイド内(my)のナンバー化は行われているのでしょうか? マイナンバーの矢印の方向は、国民の立場から行政に向く矢印の形があるような気がします。 例えば膨大な法律やルールー、行政手続きの様式・順序のナンバー化。 漏洩の危険なく、災害、システム等物理的な障害回復もできる、ナンバー化になるべくして存在する情報は何かという回答はないですか? 国内の法律・ルールの一覧や行政手続き進化の系図(歴史)を親しみやすく公開しているところありますか?
質問日時: 2023/07/02 13:04 質問者: helpsandesu
解決済
1
0
-
都道府県市区町村民に手厚い行政を行なっている都道府県市区町村は、どこの都道府県市区町村ですか。 具体
都道府県市区町村民に手厚い行政を行なっている都道府県市区町村は、どこの都道府県市区町村ですか。 具体的には、どのような手厚い行政が実際行われていますか。 逆に、都道府県市区町村民を苦しめるようなぞんざいで酷く過酷な行政を行っている都道府県市区町村は、どこの都道府県市区町村ですか。 具体的には、どのような都道府県市区町村民を苦しめるぞんざいで酷く過酷な行政が実際行われていますか。
質問日時: 2023/07/02 10:12 質問者: 98829506
ベストアンサー
1
1
-
国立大学に勤めてます。国からの交付金は年々減り、光熱費すら危うい状況です。しかし国は、先日大金を不正
国立大学に勤めてます。国からの交付金は年々減り、光熱費すら危うい状況です。しかし国は、先日大金を不正受給していたような旅行業界などの方には大金をばら撒いています。国の未来を考えると支援する先を間違っていませんか?
質問日時: 2023/06/28 12:11 質問者: タートルタートル
ベストアンサー
6
1
-
日本の行政を腐敗させてるのは、自治労か?それとも創価公明か?
行政云々に関する質問です。 色々とネットで訊いてみたところ、「公務員業界(官界)には、自治労系派閥と創価系派閥の二つによる派閥抗争が日常茶飯事となっている」とあります。 腐敗が著しい日本の行政ですが、行政の腐敗の元凶となっているのは、どちらの派閥なのでしょうか? 回答の際、その根拠についても極力簡潔的に説明をお願い致します(極度の長文は困ります)。
質問日時: 2023/06/26 15:19 質問者: 白田川一
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
マイナンバーカードについて教えてください。
マイナンバーカードについて教えてください。 障害者手帳は持っています。 マイナンバーカードと障害者手帳は、紐づけできるでしょうか。 できる場合は、そのやり方とマイナポイントについて教えてください。 知っている方でいいですから。お願いします。 住んでいる所は、神奈川県相模原市です。
質問日時: 2023/06/20 23:21 質問者: ayumi3877
ベストアンサー
2
0
-
・マイナンバー制度が出来た時から自動的に年金とかが紐づけられてたと思います。 ・マイナンバー制度が出
・マイナンバー制度が出来た時から自動的に年金とかが紐づけられてたと思います。 ・マイナンバー制度が出来る前から障害者手帳を持ってる人って自動的に紐づけられちゃってたのでしょうか? ・保険証や公金口座のように紐づけ無い選択肢があるのでしょうか?
質問日時: 2023/06/19 20:03 質問者: ヨっっしーしー
解決済
4
0
-
陸自で自衛隊員が銃を乱射して3人が死傷した事件で浜田防衛大臣がどうして謝るのですか。 公務員が事件(
陸自で自衛隊員が銃を乱射して3人が死傷した事件で浜田防衛大臣がどうして謝るのですか。 公務員が事件(詐欺や傷害や情報誤登録とか)を起こしたら、大臣や首相が謝らないといけないのですか。
質問日時: 2023/06/15 06:55 質問者: elico-com
ベストアンサー
7
0
-
国交省の官僚は、日共シンパが多いのか?あるいは…
行政に関する質問です。 国交省はどうも、全てのローカル鉄道を滅ぼさんとするかのような施策を並べており、「輸送密度4000人未満の線区は廃止論議対象」とするような指針を出しています。また、他にも鉄道運賃・バス運賃・タクシー運賃の高騰化を促進させるような事をしたり、女子層に対しての甘やかしとなるような施策を出したりと、煮え切らない事ばかりです(焼き滅ぼしたいくらいに)。 あの中には、日共シンパが多いのでしょうか?だから、公共交通を滅ぼすかのような施策を並べたりするのですか?あるいは、公明党の大臣が居るので、公明シンパが多いとでも言うのでしょうか?はたまたは、立民シンパが多いとでも言うのでしょうか?
質問日時: 2023/06/09 12:40 質問者: 白田川一
解決済
3
0
-
自分が育った町とは違う地域で市役所などの公務員になることはできますか?
自分が育った町とは違う地域で市役所などの公務員になることはできますか?
質問日時: 2023/06/04 22:39 質問者: やんまね
解決済
4
0
-
値上げを、原則として「消費者庁による許可制」にするべきでは?
商業行政に関する質問です。 このところ、供給者どもの【根性無し】で勝手な都合での値上げが多くなっており、煮え切らぬものがあります。そこで、各分野での値上げについては、原則として「消費者庁による許可制」へと移行するべきだと思います。海外でも、既にそういう制度を敷いてて不当な値上げを厳しく罰してる国家とかもありそうなものですが…。 この場合、消費者庁へと申請(許可願とか)を出して、審査を経て許可が出されるというものとします。無許可で値上げをした場合、そういう業者には逮捕などの【刑事罰】が下されるものとします。 この件について、皆様はどのような見解をされているのでしょうか? 自分らの身を切らない業者は、商売をやる資格無しや!!
質問日時: 2023/06/02 16:25 質問者: 白田川一
ベストアンサー
9
0
-
この認識であってますでしょうか?都道府県も自治体だし区市町村も自治体。自治体と地方自治体と地方公共団
この認識であってますでしょうか?都道府県も自治体だし区市町村も自治体。自治体と地方自治体と地方公共団体は同じ。
質問日時: 2023/06/01 19:47 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
1
-
市県民税について
前年の所得が免除対象額内にもかかわらず、支払いの請求が来ています。 役所に問い合わしていますが、ネット民の回答をお伺いします。
質問日時: 2023/05/28 21:58 質問者: akira1022
ベストアンサー
6
0
-
マイナンバーの公金受け取り口座についてのトラブル
マイナンバーにひも付けて登録する「公金受取口座」について、誤って別の人のマイナンバーに登録されるトラブルが確認されたことが明らかになりましたが、 ほかにも登録された口座に誤りがないか、総点検を実施することにしているとの報道ですが、 誤ってるかどうか点検などできるのでしょうか、 口座が正しい人の口座って、本人以外わかるものなのでしょうか? なんかこれにかこつけて、国民の口座の総点検をするつもりなのでしょうか? 「
質問日時: 2023/05/23 21:18 質問者: oo14
ベストアンサー
4
0
-
公共料金のお支払い名義人変更に関しましての質問です
<公共料金(電気&都市ガス&上下水道&固定電話 (インターネット接続プロバイダー会社含む)&携帯(スマホ)電話会社) ・インフラのお支払い名義人&口座番号変更(クレジット会社) の届け出の仕方> に関しましての今回は少々ややこしい質問です . ・・・実は今現在のうちの家での公共料金のお支払い主及びその当人名義の口座は 公共料お支払い主=世帯主の死去の理由によりまして 現在か近々当人名義の口座までもが強制的に凍結されてしまいまして 一時的には公共料金の支払いさえも強制停止を喰らう恐れがあります・・・ (ちなみにお支払い方法はクレジットカード払い方式のみです) . なので致しかたがないとはいえども これ等全ての公共料金の今現在及び これから今後のお支払い主及び口座名義(クレジットですが・・・)を 後継者の家族・親族の自分自身がお支払いしますので (携帯等一部は完全解約) これ等の変更等のお手続き作業を実際に行いたいのですが・・・ . でもそれ等全てを対応するのには具体的には 一体どのようにお手続きや処理をこなせば良いのでしょうか? . また実際にショップ等お店へと直接足を運ぶ場合には 具体的には一体どのような証明書類を持参しまして 提示すればそれですんなりと受け付けてくれますでしょうか? . 亡き当人の死亡診断書だけで宜しいのでしょうか? . それとも家族全員分の住民票だとかマイナンバーカードだとか 印鑑等までも必要となるのでしょうか? . また自分自身が実際に本当に今の土地から別地へと転出入する際に 必ず届け出を行なっておかない機関や役所等は 一体どこが該当するのでしょうか? . ・転出入します公共役場・役所 ・社会保険(ねんきん)事務所 ・金融機関 ・インフラの公共料金先 (電気&ガス&水道・ネット接続プロバイダー社&クレジットカード会社&保険会社等&警察免許証関係) ・携帯電話各社 . 挙げたところ以外にも他にもどこか該当します箇所はありますでしょうか?
質問日時: 2023/05/20 20:26 質問者: mssnf457
解決済
1
0
-
質問1 何で政府は今まで縦割り行政にして来たのでしょうか? ・業務内容が重複しているなどの不合理な役
質問1 何で政府は今まで縦割り行政にして来たのでしょうか? ・業務内容が重複しているなどの不合理な役割分担や 、各省庁の過剰な管轄意識によって行政サービスが非効率に陥る問題。 ・ 行政機関ごとに制定される法令の重複や矛盾あるいは包括的な情報収集が困難になる 等の弊害があります。 質問2 マイナンバー制度で改善されるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/19 11:27 質問者: ヨっっしーしー
解決済
3
0
-
マイナンバーカード作らなくても良いですか?
大臣が10月に突如、下記の保険証を廃止したマイナ保険証に1本化すると 言い放って、2万円の人参をかざして、カード発行率を無理やり上げました。 マイナンバーカードは、不必要に持ち歩かない。 金融機関や役所の窓口で求められたら、職員にコピーを取ってもらい、 そこいらの店のコピー機は使わない方が良いとまで言われていました。 マイナ保険証は、医療機関に通院する際、常に携帯するもの。 マイナンバーカードの最初の趣旨と異なりますね? マイナンバーカードで、他人の書類が誤って発行。 医療機関での入力ミス。 安全性が全く無いことが証明された。 大臣は、地方公務員のミスだとか、医療事務員のミスだとか、 大臣は、責任転嫁の発言をしています。 国家には責任が無いという発言は、許せません。 自分は、マイナンバーカードは申請していません。 2万円のポイントなんか、いりません。 地元の自治体では、65歳になれば、住民税非課税世帯に給付金が出ます。 2万円なんか、その時に回収するつもりです。 国は、簡単な仕事をわざと難しく複雑にしています。 これは、いやがらせそのものです。 そのしわ寄せが、区役所などの地方公務員の事務要員や 医療機関の事務係に行くのです。
質問日時: 2023/05/19 00:15 質問者: きっぱりさっと
解決済
5
0
-
民間のバス会社の障がい者割引について
こんにちは 民間のバス会社が障がい者の方を対象に運賃割引をしているのは、特別補助などの税金が投入されているのでしょうか?それとも会社のサービスなんでしょうか? 税金で特別補助を受けている場合、それは障がい者の方の運賃を一般の方と同じ料金にして得る収益より多くの補助になるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/18 17:56 質問者: pascalien
解決済
1
0
-
補助金が出ているかどうか、確認する方法
お世話になります。 大学や民間バス会社に、どういうことをすれば特別補助が出ているか、補助の名目を調べる方法ってありますか? 国の税金がどういったことに使われているか知りたいです。
質問日時: 2023/05/17 16:34 質問者: pascalien
解決済
1
0
-
補助金の不正受給について。 引越し先の市町村で、生ゴミ処理機を購入すると補助金の交付が受けられるよう
補助金の不正受給について。 引越し先の市町村で、生ゴミ処理機を購入すると補助金の交付が受けられるようです。 補助金を受け取った後に、 「やっぱりやーめた、メルカリで売ろ!」 となった場合、不正受給となりますか?一度購入したらいつまで使わなければならないという規制などはありますか?
質問日時: 2023/05/16 20:57 質問者: naan_121
解決済
1
0
-
非常勤の公務員(任期付き職員)は、必ず「短期掛金」を払わないといけないのでしょうか? 自分で保険に入
非常勤の公務員(任期付き職員)は、必ず「短期掛金」を払わないといけないのでしょうか? 自分で保険に入っていますし、給与の10%にもなるので、できれば払いたくありません。
質問日時: 2023/05/15 19:00 質問者: 働けません
ベストアンサー
3
0
-
マイナカードの口座登録でPCの無い障がい者は??
これからマイナカードの申請をしようと思いますが 私には障害を持った姉が施設におりますが本人のスマホやパソコンはありません。 口座登録をする場合、本人に代わって私のパソコンからでも登録できるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/09 13:51 質問者: n741963
ベストアンサー
4
0
-
【厚生労働省のこの給付金制度名を教えてください】 厚生労働省が事業主に補助金を交
【厚生労働省のこの給付金制度名を教えてください】 厚生労働省が事業主に補助金を交付し、事業主がその補助金から退職金を支払っているため、退職者が補助金額を受け取る形となっています。この補助金は、一定の条件を満たした企業に対して交付される制度であり、具体的には、雇用の維持や改善に積極的な企業、女性や障がい者などの雇用の増加に取り組んでいる企業などが対象となっています。 上記の厚生労働省のこの給付金制度名を教えてください。
質問日時: 2023/05/04 19:07 質問者: redminote10pro
解決済
1
0
-
東京都市区町村別 財政力ランキング 市区町村別 財政力ランキング(東京都) https://www.
東京都市区町村別 財政力ランキング 市区町村別 財政力ランキング(東京都) https://www.apamanshop.com/tokyo/townpage/ranking/town-zaisei/ これは、その市区町村の財政がどれだけ潤っているかということなのでしょうか? もしそうなら、上位は23区だらけになりそうですが。意外ですよね?
質問日時: 2023/04/27 11:47 質問者: girlsgirlsgirls777
ベストアンサー
1
0
-
この前病院へ行ったら、マイナンバーカードに健康保険証を紐づけしませんか?と言われ。
ぺこりん、受けつけの言われるがままに、カードを機械の中に置いたんですがうんともすんとも反応しませんでした。 これは、私のマイナンバーカードが不具合だったんでしょうかね? 結局、紐づけしなかったのでほんの少しだけ治療費が高かったみたい。 役所に行けばみてくれまっか?
質問日時: 2023/04/25 22:57 質問者: hgfy76
ベストアンサー
3
0
-
特に運転中に遭遇したら気になるんですが、予算を使い切るために別に今すぐやらなくても良い工事をやる場合
特に運転中に遭遇したら気になるんですが、予算を使い切るために別に今すぐやらなくても良い工事をやる場合が有るって、本当ですか?
質問日時: 2023/04/24 07:49 質問者: のだっち
ベストアンサー
6
0
-
マイナンバーカード、写真がダメと4回ほど落ちてます。
写真をいくら取り直しても、ダメダメダメダメと言って来ます。 スマホで写真撮影して、OKだった人はどのようにして通りましたか? 使用したアプリなどがあれば教えてください。 スマホでダメなら、1眼カメラで、無地の壁の前で撮影したけど 顔が小さいとかでダメになりました。 じゃあ、どうしろと? なんかこうも審査が厳しいとイライラしてしまいます。 だったら正解を教えてくれと言いたいです。
質問日時: 2023/04/20 19:38 質問者: justinHeeHaa
ベストアンサー
14
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(行政)】に関するコラム/記事
-
入らないとトラブルに?知っておきたい自治会の事情を社会学者に聞いてみた!
皆さんはどのような環境にお住まいだろうか。特に住宅地などに住んでいる場合、自治会に加入することを求められることがある。しかし、自治会について知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
平成の大合併に続いて
-
役場けら
-
労災申請における診断内容の調査に...
-
運転免許更新のタイミングで旧姓を...
-
誇りとはなんですか?以前家政婦さ...
-
手続の際の漢字の旧新字体
-
私は日本国首相に高市早苗さんを推...
-
地方都市について
-
登記簿謄本は、所轄外の法務局でも...
-
マイナ保険証の解除とマイナカード...
-
NHKの住所変更の手続きが「入力はと...
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚書き...
-
石破さんが海外で失態続きで日本人...
-
法律に詳しい方教えてください。労...
-
親の遺体の引き取り拒否について
-
印鑑証明書には住所が書いてありま...
-
所得制限 子供手当
-
兵庫県職員って、職場のパソコンの...
-
市役所区役所は、朝8時30分から5時1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
役場けら
-
地方都市について
-
平成の大合併に続いて
-
労災申請における診断内容の調査に...
-
印鑑証明書には住所が書いてありま...
-
マイナ保険証の解除とマイナカード...
-
公務員の物損事故について。 私は入...
-
石破総理の秋〜冬の低所得向け給付...
-
手続の際の漢字の旧新字体
-
登記簿謄本は、所轄外の法務局でも...
-
所得証明書について。 今度、世帯の...
-
NHKの住所変更の手続きが「入力はと...
-
隣近所に大きな学校の建設計画が立...
-
住民税非課税世帯等3万円給付だそう...
-
年金請求時の戸籍謄本について
-
宅建業の事務所に掲示する標識の記...
-
日本みたいに
-
海外在住での日本の市町村非課税給...
-
役所に提出する見積書に関して
おすすめ情報