アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市役所で 申請 取得できないのは 何故ですか。

A 回答 (6件)

パスポートの管轄は「外務省」。

国の機関です。

日本は、国、県、市、の順番。
市役所は、市の仕事をするところ。
国の仕事をするところでは無いから。

パスポートとは、外務省が「審査」し、許可された人に発行する物。
市役所では「審査」が出来ないから。

各都道府県のパスポートセンター
外務省の委託機関。
外務省は霞が関に1か所しかないので、全国の国民に不便が生じるので
「外務省が全国の都道府県に置いている」だけです。

最近では、市役所でパスポートが取得できます。
これを、市役所で発行してくれている。と勘違いをする人がいます。
実際に行われていることは、
市役所で申請書を受け取り、パスポートセンターに
「市役所が送っている」だけ。
パスポートセンターで出来たパスポートを、
「パスポートセンターが市役所に送っている」だけ。
市役所は、「パスポートを市民に渡しているだけ」
市役所でパスポートは発行されてません。
    • good
    • 0

旅券(パスポート)の申請・交付手続きは、外務省から委託された都道府県庁や、都道府県の出先機関です。



また、外務省から委託された市区町村役場でも出来ますが、出来るところは少ないです。

newasahiさんの住んでいる市区町村役場などでも出来るかどうかは、下記のサイトで確認しましょう。住んでいる市区町村役場などでも出来なければ、近くの都道府県庁や、都道府県の出先機関です。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_ …

----

● 本人確認書類をパスポートを使う場合は、提示する相手によっては本人確認書類が出来ませんか注意が必要です。

理由は、2年・3年前のパスポートなは、住所の表示が有りません。
したがって、郵便局や、金融機関などの「住所の確認」もする場合は、住所確認が出来ないためです。


● パスポートの氏名のローマ字表記は「ヘボン式」で表示します。
パスポートの氏名の綴りと、航空券の氏名の綴りが違うと、外国航路の航空機に乗れないことにもなりますから、氏名のローマ字表記の綴りには注意が必要です。

また、姓名の順は、日本などの東洋式の「姓」+「名」となっています。
以前の欧米式の「名」+「姓」は、廃止となりました。
皇室も、国会議員なども外交・外遊のパスポートは、「姓」+「名」となっています。
隣国のK国も、大国を自認のC国も、「姓」+「名」です。
東洋では日本だけが欧米式の「名」+「姓」だったのです。
    • good
    • 0

出来る自治体とできない自治体があるようです。

詳しくは都道府県のHPでご確認ください。出来ないところは事務委託を受けて居ないんでしょうね、きっと。
    • good
    • 0

今は市役所市民課旅券窓口でできますよ。

    • good
    • 0

パスポートの扱いは、都道府県の事務となっています。


なお、個人番号や個人番号カードは、区市町村の事務となっています。
    • good
    • 0

国が発行するもので、国はその発行業務を市町村ではなく都道府県に委託しているから・・・ですね。


都道府県が儲けたパスポートセンターなどがその業務を担当していると。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!