回答数
気になる
-
海外在住での日本の市町村非課税給付金受給について
自分で調べてみたのですが、回答に値するものがなく経験者の方か同じ立場の方、または専門的にご存知の方に教えていただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。 現在アメリカ在住でCG ステイタスです。 昨年に実家の手伝いをするために、アメリカ政府に再入国許可証申請し日本の実家の市役所に事情を話して快く了解していただき住民票を置きました。 日本では仕事をしませんので収入はなし。(アメリカでも専業主婦ですので未収入です。) 未収入ですので住民税と国民年金免除になりました。しかし健康保険は払っています。 そのためか先日、実家の家族から『非課税還付金』の申込用紙が届いていると連絡がありました。 家族からは「振込先を記入して提出すれば還付金がもらえる」と言われましたが、日本の税務上や法律上私がこの非課税還付金を受給していいのでしょうか。 市町村の役所に伺えば一番早いのかもしれませんが、住民票を入れた時にも私が持参したアメリカ政府発行の再入国許可証の申請書もほとんどみないで手続きが進んだので、小さな町だと前例がないため、きちんとした答えがいただけないかと思い、こちらに質問させていただきました。 うまく説明できているかわかりませんが、経験者の方、同じ立場の方、専門知識を持ってらっしゃる方にご返答していただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/26 09:19 質問者: フランチェスカ
解決済
2
0
-
播磨臨海道路計画でマスコミの人も用地収用を見越して、不動産を買っていたから、兵庫県斎藤知事になって、
播磨臨海道路計画でマスコミの人も用地収用を見越して、不動産を買っていたから、兵庫県斎藤知事になって、ルート変更、あるいは最悪計画が無くなったら大損するから、アンチ斎藤知事を続けざるを得ないのですか。
質問日時: 2025/02/25 13:53 質問者: elico-com
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
委任状について
委任状を持ってお金を下ろしにいきたいのですが、住んでいる地域ではないとダメなのでしょうか? 家から近い郵便局じゃないとダメとかありますか? 他県だと無理でしょうか?事情があって近くにいないので困ります。 急いでいます。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/24 21:00 質問者: よわ虫
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
家族のマイナンバーカードを紛失後見つかりました。 高齢家族のマイナンバーを一時停止してたため、解除の
家族のマイナンバーカードを紛失後見つかりました。 高齢家族のマイナンバーを一時停止してたため、解除の申請するのに高齢のため役所に行けず、私が代理で行くんです。その際、委任状が必要なんですが 委任事項の欄はなんと書けば良いのですか? よろしくお願いします。、
質問日時: 2025/02/24 12:14 質問者: kitune_rock17
ベストアンサー
4
0
-
先週、役所から納付期限とコンビニ取扱期限どちらも切れている納付書が送られてきました。これは、役所のミ
先週、役所から納付期限とコンビニ取扱期限どちらも切れている納付書が送られてきました。これは、役所のミスですか?社会保険に入り、国保を脱退した後の残りの支払い金額がついた納付書でした。
質問日時: 2025/02/22 21:21 質問者: sg369
解決済
1
0
-
国道で県とか国土交通省名入りの除雪車を除雪ステーションから出てくるとか国道を除雪するのをみますが運転
国道で県とか国土交通省名入りの除雪車を除雪ステーションから出てくるとか国道を除雪するのをみますが運転手は民間の委託を受けた建設会社等でしょうか?
質問日時: 2025/02/22 21:17 質問者: マッチマッチ
解決済
3
0
-
米が高すぎる。 減反政策と言い 食料供給なんちゃらとか米21万トン行方不明とか、もう政府のやり方めち
米が高すぎる。 減反政策と言い 食料供給なんちゃらとか米21万トン行方不明とか、もう政府のやり方めちゃくちゃじゃないですか? そりゃ買えないことはないけど 高く買うのもアホらしいです。
質問日時: 2025/02/19 09:00 質問者: 心はいつもホイップクリーム
ベストアンサー
11
0
-
地元自治体で、会社用の土地を売っているのですが、小分けするそうです。ブラック企業誘致だと思うのですが
地元自治体で、会社用の土地を売っているのですが、小分けするそうです。ブラック企業誘致だと思うのですが、仕方ないでしょうか?土地は、私の親か妹の土地も含まれています。
質問日時: 2025/02/15 18:19 質問者: ひろし3
ベストアンサー
4
0
-
行政機関について
家族が亡くなって必要な手続きを一括で執り行ってくれる処理センター(手続きセンター)みたいなのが市区町村に一ヵ所の割合で設置されないでしょうか? 死亡届けを出したら、 年金事務所 高額医療費関係 光熱費の管理するところ 戸籍を管理するところ、 税を管理するところに一斉に情報が送信されて、残された家の人に関係部署から通知が届き、そうした手続きを一括で執り行ってくれる受付窓口、相談センター、年末年始、お盆以外は休まず9:00~20:00まで開いている機関です。 いかがでしょうか? (これなら特に税のことなどは気がつかず申請忘れてしまって期限過ぎてしまったというようなことは少なくなるはずだし、あっち行ってこっち行って時には仕事休んでみたいな面倒な手間が省ける)
質問日時: 2025/02/14 22:51 質問者: フィエスタgo
解決済
2
0
-
マイナポータルがオフ!
「マイナポータルがオフになっています この拡張機能を有効にするには、 新しいアクセス許可に同意してください。 ・すべての online-web-development.net サイト、 nsa.pref.nara.jp および portal.city.higashimurayama.tokyo.jp でのデータの読み取りと変更を行う アクセス許可の承諾 削除」 こんなメッセージが時々出てくるのですが、どういうことでしょうか? アクセス許可の承諾すると何がどうなるのでしょうか? 削除するとどんな影響があるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/13 09:08 質問者: neisho
ベストアンサー
2
0
-
本籍地
私の父方の祖父が所有する土地の現所有者が無くなったので、私の父が固定資産税を払う様な内容で書類が来た。その父はなくなっているので、私の所に本籍の役場から来た。払わなければ行けませんか?
質問日時: 2025/02/13 04:56 質問者: しちしか
ベストアンサー
3
0
-
1役所に行って手続きするのってすごく面倒に感じるのはなんででしょうか? 2市役所は、もっとデジタル化
1役所に行って手続きするのってすごく面倒に感じるのはなんででしょうか? 2市役所は、もっとデジタル化してe-Taxみたいに土日祭日でも自宅から色々な手続きが出来ないでしょうか?
質問日時: 2025/02/12 11:04 質問者: ヨっっしーしー
解決済
5
0
-
国は国民一人一人の所得を把握しているのでしょうか? 脱税は別として
国は国民一人一人の所得を把握しているのでしょうか? 脱税は別として
質問日時: 2025/02/09 17:14 質問者: 佐々木信夫
解決済
4
0
-
財務省の緊縮財政は、愚劣だそうですが、どうして緊縮財政をするのでしょうか?
財務省の緊縮財政は、愚劣だそうですが、どうして緊縮財政をするのでしょうか?
質問日時: 2025/02/09 15:27 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
皆さんは憲法9条改正に賛成ですか?反対ですか? 自分は政治知識がないので、メリットとデメリットを分か
皆さんは憲法9条改正に賛成ですか?反対ですか? 自分は政治知識がないので、メリットとデメリットを分かりやすく教えて頂きたいです
質問日時: 2025/02/09 08:11 質問者: kotaaaaaaaaa
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
突破ファイルで空港税関の再現ドラマをしていて疑問なんですが、実際の税関もお客さんを立たせたまんまなん
突破ファイルで空港税関の再現ドラマをしていて疑問なんですが、実際の税関もお客さんを立たせたまんまなんですか? ずっと立ってるのって、慣れてる人でないとかなり疲れると思うんですが… また、開封しないとチェックできないものをチェックした場合、薬物反応がでなかったときは賠償してもらえるんですか? それとも、ヘタクソな税関職員に当たったら泣き寝入りですか? 特にぬいぐるみなんて、中に薬物が入ってる可能性があるからチェック必須だけど、その一方でなんの罪もないのに大切なぬいぐるみを開かれたらすごいショックですよね… あと、体内に入れて持ち込む例も過去にあったと思うんですが(ビニール袋に入れて胃の中とか、肛門からとか)、それは何か別の検査工程があるんでしょうか? 私が海外に行ったときはレントゲンとかは撮られませんでした。
質問日時: 2025/02/06 19:23 質問者: kosn
ベストアンサー
4
0
-
所得制限 子供手当
年収が960万以上あると所得制限で手当が貰えないと不公平だと叫ぶ人が疑問です。年収960万って平均から見て相当高収入だと思うのですが、子供に費用を掛けるのはもったいないと思う気持ちがあるのでしょうか? 年収高い=社会に貢献している=偉いんだから金銭的に困ってなくても手当を受けるのは当然とかですかね。 その理屈だと生活保護費の国民一律支給が必要ですね。
質問日時: 2025/02/06 10:29 質問者: ルノカ
解決済
4
1
-
下水のヒューム管って、順番に交換していってるんですか。 交換サイクルが長いと劣化したものが交換されな
下水のヒューム管って、順番に交換していってるんですか。 交換サイクルが長いと劣化したものが交換されないから危ないと思います。 法定耐用年数って、何年なんですか。
質問日時: 2025/02/03 16:01 質問者: elico-com
ベストアンサー
3
0
-
昨今において、人口が集まらない、人口を呼び込めない、ひたすら人口が減っていくだけの行政市区町は、先行
昨今において、人口が集まらない、人口を呼び込めない、ひたすら人口が減っていくだけの行政市区町は、先行斜陽の赤字行政市区町になりかねませんか。 先行、赤字行政市区町破綻につながりかねませんか。
質問日時: 2025/02/02 16:47 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
4
0
-
役所に提出する見積書に関して
見積もりの日付を空欄にして欲しいと役所関係からよく言われます。 それは良いのですが、一年以上前に出した日付が空欄の見積もりを元に修理を依頼されるので、いつも困っています。 当たり前ですが、一年前と今では部品の金額が違います。それを言うと「一年後に部品の値段がどれ位値上がりするか予測して見積もりを提出しろ」と言われます。 そんな事を言われても我々が部品を作っている訳でもないし、景気を操っている訳でもないので予測出来る訳がありません。 これってつまり、実際の部品の金額ではなく好きな額を上乗せした見積もりを出して予算を多く取れるようにしろという事なのでしょうか。 この部署の金額訂正だけで年間で十時間は費やしているので、良いやり方があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/02 11:06 質問者: やま456
ベストアンサー
5
0
-
マイナンバーカード反対派の理由はどれでしょうか?
①個人情報の漏洩が不安 ②作るのが面倒 ④使い方がわからない ⑤身にやましいことがある ⑥日本政府のやることにはとにかく反対
質問日時: 2025/02/01 09:16 質問者: Google-it
ベストアンサー
12
1
-
県警や警察署へ何か問い合わせや相談がある場合、自分の電話番号を通知せずに問い合わせたらダメなのでしょ
県警や警察署へ何か問い合わせや相談がある場合、自分の電話番号を通知せずに問い合わせたらダメなのでしょうか? また匿名でもダメなのでしょうか? ある県警の警察官にはダメだと言われましたが他の警察官には真逆の事を言われました。 どちらが正しいのでしょうか? 今回の内容は相談や問い合わせをする場合についてです。 お詳しい方に教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/01/31 20:33 質問者: あわあわモコモコ
解決済
5
1
-
ある警察官の対応について困っている事があります。 その警察官の対応で何度も不快な気持ちになった事は間
ある警察官の対応について困っている事があります。 その警察官の対応で何度も不快な気持ちになった事は間違いないのですが、今現在なぜこうなったのかという詳細の理由は何も説明がされていない状況です。 こちら側が警察官に説明を求めてはいけないのでしょうか? やはり、きちんと理由を知りたいので説明も具体的に教えてほしい事は言いました。 しかし警察官からは公安委員会に文章で出すように言われるばかりで、なんだか強制されているように感じています。 公安委員会に出すか、出さないかを決めるのは警察官なのでしょうか? こちら側は、まずなぜこうなったのかという理由を聞きたいですし、その説明の内容によっては本当に公安委員会に出す事もあるかもしれません。 このような場合、警察官から口頭での説明は何もできないと言われているという事を公安委員会に伝えれば良いのでしょうか? そもそも今回の内容は本当に公安委員会に出すと解決できるのでしょうか? 今まで、このような警察官に出会った事もない為どのようにすれば良いのか分かりません。 お詳しい方に教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/01/31 20:09 質問者: あわあわモコモコ
解決済
4
1
-
例えば。住宅の不法侵入、犯人が同じ県の公務員の場合、被害者が訴えても、もみ消される可能性ってあります
例えば。住宅の不法侵入、犯人が同じ県の公務員の場合、被害者が訴えても、もみ消される可能性ってありますか?
質問日時: 2025/01/31 02:32 質問者: 匿名Yさん
解決済
4
0
-
確定申告について・・・ ・特別障害者手当(国) ・都道府県や市町村の障害者手当 ・障害者年金 は非課
確定申告について・・・ ・特別障害者手当(国) ・都道府県や市町村の障害者手当 ・障害者年金 は非課税だと思ってたが、確定申告で雑所得として申告しなきゃいけないのでしょうか? それとも非課税収入で税務申告はいらないのか?
質問日時: 2025/01/29 21:29 質問者: ヨっっしーしー
解決済
2
0
-
外国人が安定的に安心して日本で生活できるように、永住許可制度を緩和され80万人の移民が年間住み着いて
外国人が安定的に安心して日本で生活できるように、永住許可制度を緩和され80万人の移民が年間住み着いてますが、 外国にルーツを持つ住民が自治体行政に参画する外国人市民代表者会議もできどう思いますか?
質問日時: 2025/01/29 07:00 質問者: ようた001
解決済
1
0
-
公安委員会について ある警察官の対応に対して苦情があり公安委員会を利用させていただきたいと思っていま
公安委員会について ある警察官の対応に対して苦情があり公安委員会を利用させていただきたいと思っています。 そこで、お聞きしたい事があるのですが公安委員会を利用してはいけない人は実際にいたりするのでしょうか? 公安委員会について問い合わせをしたのですが問い合わせ先は県警の電話番号と一緒なので公安委員会の方と詳細について話をしたいと私は思っていても県警からは公安委員会の方に苦情内容等を私は話をしてはダメだと言われてしまいました。 自分なりに調べてみても問い合わせ先の電話番号は公安委員会専用ではないようで、なぜか県警の電話番号と一緒の為このような状況に困惑しています。 公安委員会を利用する為には県警の許可が必ず必要なのでしょうか? 警察官に対して苦情等がある場合は誰もが自由に公安委員会を利用できると思っていたのですが違うのでしょうか?
質問日時: 2025/01/28 23:39 質問者: あわあわモコモコ
解決済
2
1
-
年次有給休暇 6ヶ月継続勤務した場合→1日 継続勤務6ヶ月以内年次有給休暇 有り これはどのようなシ
年次有給休暇 6ヶ月継続勤務した場合→1日 継続勤務6ヶ月以内年次有給休暇 有り これはどのようなシステムですか? アドバイスお願いします。
質問日時: 2025/01/28 20:26 質問者: ぴさし
ベストアンサー
2
0
-
県警の対応の悪さについて 被害者の立場ですが警察官の担当者に恵まれなかったのかと思う程の酷過ぎる対応
県警の対応の悪さについて 被害者の立場ですが警察官の担当者に恵まれなかったのかと思う程の酷過ぎる対応で困っています。 ビックリするくらいの対応の悪さに家族、全員驚いているのですが苦情を出す場合は誰に言えば良いのですか? 今まで県警は警察署の上だと思っていたので、あんなに酷過ぎる対応をされた事については苦情を出して判断していただきたいと思っているのが本音です。 結局のところ県警の対応の悪さは県警よりも上の方に苦情を出さないと何も意味がないと思っています。 このような場合、誰に苦情を出すのが正しいのでしょうか? お詳しい方に教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/01/28 19:15 質問者: あわあわモコモコ
解決済
1
2
-
厚労省の通達は、県にいくのでしょうか?そして各役所などに、通達が、いくのでしょうか?
厚労省の通達は、県にいくのでしょうか?そして各役所などに、通達が、いくのでしょうか?
質問日時: 2025/01/24 20:44 質問者: ひろし3
ベストアンサー
1
0
-
引っ越しをしたのですが車検証の住所変更をしようとしたらものすごく面倒でびっくりしています。 役所で転
引っ越しをしたのですが車検証の住所変更をしようとしたらものすごく面倒でびっくりしています。 役所で転居手続きをして、その後陸運局で住所変更するためには住民票が必要で、その前に警察署で新しい住所の車庫証明をもらわなければならず、新しい車庫証明をもらうためには免許証の住所変更をしなければならず、警察で車庫証明をもらうためにはマンションの管理会社に自動車保管場所の証明をもらわなければなりません。 オンラインでも車検証の住所変更ができると聞いて、それは便利だ!と思ったのですが、 ・マイナンバーカードを読み込むためにICカードリーダーが必要 ・オンライン申請に対応したPCが必要(OSのバージョンやブラウザまで指定されている) ・役所に行って住民票コード(通常の住民票には載っていない)というものを入手しなければならない(なぜ普段使わないような特殊なコードがここでだけ必要なのか?) ・そしてさらにオンラインでも結局車庫証明が必要なので警察やらマンション管理会社やらやらなければならないことは同じ ・結論として、オンラインだと窓口よりさらに面倒 どうしてこんなに手続きが面倒なのでしょうか? 役所で住所変更してマイナンバーカードを更新したら免許証も車検証もその他もろもろ全部一括で自動更新されるとかできないのでしょうか?
質問日時: 2025/01/21 17:30 質問者: sbz1010
解決済
2
0
-
童貞の公務員
若い女性を、数十万渡して、地方に移住してもらって、現地の男性と結婚してもらって、子供産んでもらおうって案がありましたね。 さすがに廃案になったようですが。 でも、こんな案を表立って出す前に、誰か止めなかったんでしょうか。 国や行政って、こんなんばっかりです。 行政職っていっても、女性もいるだろうに。 ていうか、これ、女性を知らない童貞の発想ですよね。 行政職の人って、みんな童貞なんですか。 教えてください。
質問日時: 2025/01/14 05:36 質問者: yuyuzinojafoji
解決済
3
0
-
戸籍を作成した筆頭者について質問です。
もし、結婚後に戸籍を作成し、妻が筆頭者となった場合に、 離婚後は、夫が元の戸籍に戻れば、除籍「復籍」という記録が、 妻を筆頭者とした戸籍に記録されるのでしょうか? 反対に戸籍の筆頭者「妻」は元いた戸籍に戻れば、 その戸籍には妻が除籍「復籍」と記録されるのでしょうか? (それとも、筆頭者は除籍できないのが原則なのでしょうか?) 詳しい方、回答よろしくお願いいたします!
質問日時: 2025/01/14 03:24 質問者: Interpolusa
ベストアンサー
1
0
-
私の政策です。どう思いますか?
全ての公の存在の給料を一律2割カットするべき。国会議員、都知事、区議会議員、区長、県議会議員、県知事、市議会議員、市長、国家公務員、地方公務員 、警察官、刑務官、裁判官、検察官、などなど全ての公の存在の給料を一律2割カットしてそれを財源にして生活保護の捕捉率を上げることに使うべきだ。 法人税は上げるべきだ。強き者に応能の負担を求めるべきだ。公は金持ちになりたかったら投資をしてなればいい。決まりきったことをするだけで金持ちになれるのは甘いと思う。
質問日時: 2025/01/12 05:31 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
8
0
-
登記簿謄本は、所轄外の法務局でも取れるのでしょうか? 千葉県の土地の登記簿謄本を宮城県で取りたいと思
登記簿謄本は、所轄外の法務局でも取れるのでしょうか? 千葉県の土地の登記簿謄本を宮城県で取りたいと思っています。
質問日時: 2025/01/07 12:58 質問者: hana5687
ベストアンサー
3
0
-
国家公務員や地方公務員て結局 誰が経営しているかわからない それ自体が単体の 生き物みたいで。 長い
国家公務員や地方公務員て結局 誰が経営しているかわからない それ自体が単体の 生き物みたいで。 長い年月で決まった 癒着や金の流れあって。 これ 選挙でいくら 野党が政権持っても。 代議士では どうにもならないものでは?? 最近 潰せない気しかしない。 仮に財務省を無くしても なんらかの形にかわるんでしよう。
質問日時: 2024/12/28 18:28 質問者: harunasaku
解決済
5
1
-
財務省103万の壁どころか。 道路 ガソリン ガス関係や特殊法人とやらに 特別会計とやらで 複雑なル
財務省103万の壁どころか。 道路 ガソリン ガス関係や特殊法人とやらに 特別会計とやらで 複雑なルートを辿り 税金が 天下り先に流れているとか 最近 YouTubeで拡散しています。 政治家さへも 切り込めない 切り込んだら消される。 そもそも 国会公務員 とか 地方公務員とか 誰が作っているの?? 総理大臣が公務で最高峰でなく 国家公務員や地方公務員は 単独な1つの組織?? 政界も切り込めない 日本企業との癒着構造。 ならなら 財務省が いかに 裏で悪いことしていても。 無駄な税金を払わされて 私利私欲の為に使われようが。 何も言えない。 何も変わらない。 ここに 増税と言い続けるのでしよう?? 世の中の庶民は いまや 知ってしまった、 この国は民主主義ではなく 国家の奴隷。 金をプールして 返すまでもいかないが。 もう 最低 消費税廃止しかないでしよう?? ガソリン代に含まれる プールする為の余計な金減らすしか。 国民には 許されないのと違いますか??
質問日時: 2024/12/27 05:49 質問者: harunasaku
ベストアンサー
1
1
-
労働保険の算定基礎調査
嘘みたいな本当の話です。 日雇いを頼むことがあるのですが、年度更新の時に含めていませんでした。前任者から含めなくていいと言われ、ずっとそれでやってきました。しかも台帳なんかも付けていなくて、領収書のみ。が、自分でも知識を身につけて、このままじゃまずいと、ちゃんとやろうと思っていた矢先の調査。 直近2年分らしいので、2年分だけでもと、仕事の伝票を照らし合わせて賃金台帳を作ってます。 (今年は4月以降は頼んでない、去年は1年を通して結構頼んでました。1月1回、2月5回、3月7回、4月2回…みたいな、日数はまちまち) 言い訳にしかなりませんが、日雇いの管理だけ杜撰でした。 確実に注意はされるし、不足分徴収されると思いますが、罰則を受けることになるんでしょうか。 調査自体が初めてですし、こんな状況なので他に何かしらアドバイス等があったら教えてほしいです。 どうかよろしくお願い致します。
質問日時: 2024/12/24 08:42 質問者: momosuno5
解決済
1
0
-
新車購入時の登録届出費用について
新車購入時の登録届出費用について教えてください。 販売店の見積もりだと、39600円とふっかけられました。ネットで相場を見ると一万円から3万円のようです。 販売店の登録代行は断って、行政書士に三万円以下で依頼することは可能でしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/21 20:41 質問者: マンモス1616
ベストアンサー
3
0
-
犯罪者にも優しい社会を
犯罪者にも優しい社会を実現するために刑務所改革が必要です。 生来の犯罪者はいません。皆何かしら生まれてからの環境が影響して犯罪者になって しまうのです。だから犯罪者もまた被害者だと思います。だから犯罪者を厳しく罰するだけの現行の刑罰は間違っていると思います。犯罪者は社会から被害を受け心を痛めた被害者です。だから刑務所はそんな犯罪者を優しく包み込む療養所でなければなりません。 そのために刑務所改革が必要です。まずは冷暖房を完備する。受刑者が熱中症で死ぬ、凍死で死ぬなど論外です。刑務作業は農業や畜産などの純粋生産にする。そっちの方が単純作業よりやりがいを感じられると思います。基本的にウォシュレット付きの洋式トイレの個室にする。個室には冷蔵庫完備にする。お茶や紅茶、コーヒーを自由に飲めるようにする。 現行の刑務所では夏の昼だけ冷えたお茶であとは熱いお茶がずっと支給されるが 冷たいお茶や熱いお茶を年中自由に飲めるようにする。布団ではなく柔らかいベッドにする。などなど。刑務所を人権を尊重した安心安全な場にしましょう。
質問日時: 2024/12/20 20:29 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
9
1
-
国営労働施設
国営労働施設をつくるというアイデアはどうですか? 基本的に誰でも入所できます。その施設で労働したら賃金が貰えます。 泊ることも可能とします。賃金でメシが食えます。 失業者や生活保護受給者、ホームレスが入所すればいいと思います。 失業者の余った労働力の活用になる。生活保護受給者に自活してもらう。 ホームレスの救済になる。などの効果があります。 民間で働けないなら国が仕事を提供するということです。 仕事は農業、畜産などの純粋生産がいいと思います。
質問日時: 2024/12/20 19:48 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
8
0
-
兵庫県職員って、職場のパソコンの情報をUSBメモリに保存して勝手に持ち出したり、私的な情報をUSBメ
兵庫県職員って、職場のパソコンの情報をUSBメモリに保存して勝手に持ち出したり、私的な情報をUSBメモリから職場のパソコンに入れたりしてもオッケーなんですか。 兵庫県以外のどこの地方公共団体でもそんな感じなんですか。
質問日時: 2024/12/09 08:41 質問者: elico-com
ベストアンサー
5
0
-
少し前に劣等民族という言葉がありました。マイナンバー制度や、先日の総務省家計調査が出来ない人など、日
少し前に劣等民族という言葉がありました。マイナンバー制度や、先日の総務省家計調査が出来ない人など、日本人のレベルが下がっているように思います。経済の低迷や政治の不安など皆様は劣等民族についてどう思いますか?
質問日時: 2024/12/08 16:12 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
4
0
-
内務省は現在どこが責任を持っていますか? 内務省が出した布達は現在で言う公報、官報らしいですが内務省
内務省は現在どこが責任を持っていますか? 内務省が出した布達は現在で言う公報、官報らしいですが内務省が出した布達の資料の責任は現在どこが負っていますか? 内務省はGHQに解体されたからどの官庁・司法・行政府・立法府も内務省の責任は取れないのですか?
質問日時: 2024/12/08 01:25 質問者: takeshitafuji
解決済
2
0
-
診察券の マイナカードへの 紐づけ
マイナカードは 免許証 健康保険証 診療記録などと 紐付けされるようですが 一番 煩雑な 診察券との 紐づけは いつ頃されそうですか
質問日時: 2024/12/07 08:02 質問者: newasahi
解決済
6
0
-
営業所の電話番号だけが変わったのですが、ハローワークや税務署への届出は必要ですか?
営業所の電話番号だけが変わったのですが、ハローワークや税務署への届出は必要ですか?
質問日時: 2024/12/04 11:22 質問者: AS_777
解決済
1
0
-
石破さんが海外で失態続きで日本人の恥を晒しているんですが、高市早苗さんに代わった方がいいと思いません
石破さんが海外で失態続きで日本人の恥を晒しているんですが、高市早苗さんに代わった方がいいと思いませんか?
質問日時: 2024/12/04 09:32 質問者: へこへこ侍
ベストアンサー
10
3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(行政)】に関するコラム/記事
-
入らないとトラブルに?知っておきたい自治会の事情を社会学者に聞いてみた!
皆さんはどのような環境にお住まいだろうか。特に住宅地などに住んでいる場合、自治会に加入することを求められることがある。しかし、自治会について知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
平成の大合併に続いて
-
役場けら
-
労災申請における診断内容の調査に...
-
運転免許更新のタイミングで旧姓を...
-
誇りとはなんですか?以前家政婦さ...
-
手続の際の漢字の旧新字体
-
私は日本国首相に高市早苗さんを推...
-
地方都市について
-
登記簿謄本は、所轄外の法務局でも...
-
マイナ保険証の解除とマイナカード...
-
NHKの住所変更の手続きが「入力はと...
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚書き...
-
石破さんが海外で失態続きで日本人...
-
法律に詳しい方教えてください。労...
-
親の遺体の引き取り拒否について
-
印鑑証明書には住所が書いてありま...
-
所得制限 子供手当
-
兵庫県職員って、職場のパソコンの...
-
市役所区役所は、朝8時30分から5時1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
役場けら
-
地方都市について
-
平成の大合併に続いて
-
労災申請における診断内容の調査に...
-
印鑑証明書には住所が書いてありま...
-
マイナ保険証の解除とマイナカード...
-
公務員の物損事故について。 私は入...
-
石破総理の秋〜冬の低所得向け給付...
-
手続の際の漢字の旧新字体
-
登記簿謄本は、所轄外の法務局でも...
-
所得証明書について。 今度、世帯の...
-
NHKの住所変更の手続きが「入力はと...
-
隣近所に大きな学校の建設計画が立...
-
住民税非課税世帯等3万円給付だそう...
-
年金請求時の戸籍謄本について
-
宅建業の事務所に掲示する標識の記...
-
日本みたいに
-
海外在住での日本の市町村非課税給...
-
役所に提出する見積書に関して
おすすめ情報