
引っ越しをしたのですが車検証の住所変更をしようとしたらものすごく面倒でびっくりしています。
役所で転居手続きをして、その後陸運局で住所変更するためには住民票が必要で、その前に警察署で新しい住所の車庫証明をもらわなければならず、新しい車庫証明をもらうためには免許証の住所変更をしなければならず、警察で車庫証明をもらうためにはマンションの管理会社に自動車保管場所の証明をもらわなければなりません。
オンラインでも車検証の住所変更ができると聞いて、それは便利だ!と思ったのですが、
・マイナンバーカードを読み込むためにICカードリーダーが必要
・オンライン申請に対応したPCが必要(OSのバージョンやブラウザまで指定されている)
・役所に行って住民票コード(通常の住民票には載っていない)というものを入手しなければならない(なぜ普段使わないような特殊なコードがここでだけ必要なのか?)
・そしてさらにオンラインでも結局車庫証明が必要なので警察やらマンション管理会社やらやらなければならないことは同じ
・結論として、オンラインだと窓口よりさらに面倒
どうしてこんなに手続きが面倒なのでしょうか?
役所で住所変更してマイナンバーカードを更新したら免許証も車検証もその他もろもろ全部一括で自動更新されるとかできないのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
将来的には少しずつ統合される方向でしょうけど、現在決まっているのは免許証の統合(連携)です。
今年から始まりますのでマイナンバーと紐付ければ住民票の変更で警察への住所変更届出は不要になります。マンションの管理会社や駐車場の管理会社やオーナーとは個別に依頼なのでオンラインなどの連動は難しいでしょうね。
個人情報が心配とかでマイナンバーの導入と利用が進まなかったのが一番の原因ですね。もっとデジタル化を加速するべきです。
No.1
- 回答日時:
>役所で住所変更してマイナンバーカードを更新したら免許証も車検証もその他もろもろ全部一括で自動更新されるとかできないのでしょうか?
免許証の件は、3月から始まるマイナ免許証にすれば解決します。
車検証は車庫証明の関係で無理でしょう。
地主の証明書の確認などは無理です。
マイナ保険証ですらも反対を煽る勢力があります。
行政の効率化はそう簡単ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
裁判所から訴状が受理されず困っています。
訴訟・裁判
-
マンションの管理費、修繕費の理解が出来ません。 戸建てに住んでますが、マンションも良いな中古は安いし
分譲マンション
-
建物登記の共有部分を解消したい
相続・譲渡・売却
-
-
4
婚姻届の新本籍欄は新しく住む住所を書けば良いでしょうか? 新本籍だと本籍を新しく住む住所に異動しない
戸籍・住民票・身分証明書
-
5
母親の本籍が曖昧です。 同じ県内、市内ですが生まれた場所が違う為本籍は異なると思いますが結婚したら母
戸籍・住民票・身分証明書
-
6
実家の住所からアパートの住所に住民票を移した場合、車の車庫証明は変更しないとだめでしょうか? 変更し
戸籍・住民票・身分証明書
-
7
水道局に内容証明を送る場合、送り先は水道局長、営業所長、知事、市区町村長のうちのどれですか?
その他(法律)
-
8
戸籍の附票についての質問です。 自分の過去の住所を出生まで遡る事は可能ですか? 本籍地が何度か親の離
戸籍・住民票・身分証明書
-
9
戸籍謄本y住民表、見てはいけない情報がのっていますでしょうか。。。疑問に思ったこと
戸籍・住民票・身分証明書
-
10
AT免許で… MTを運転???
運転免許・教習所
-
11
「結婚休暇はあるが、欠勤扱いになるので実際は誰も使っていない」といった休暇が存在する企業が、求人票に
その他(法律)
-
12
警察の対応について
事件・犯罪
-
13
戸籍を作成した筆頭者について質問です。
その他(行政)
-
14
家の登記はすべきですか
相続・譲渡・売却
-
15
以前の結婚相手の名前ってバレるのでしょうか?
転入・転出
-
16
役所に提出する見積書に関して
その他(行政)
-
17
例え話ですが、Aさんが亡くなり遺産が1億円ありました。このAさんは生涯独身で子はおらず、また両親も祖
相続・遺言
-
18
家にいたくないけど所持金がないです。 市役所に相談したら無償で住める施設や家を提供してくれたり生活サ
福祉
-
19
私名義で月極の駐車場を借りているのですが、そこはずっと来客用の駐車場として 借りているだけなので、そ
駐車場・駐輪場
-
20
50年前に建てた建物が登記されていない事がわかりました。 滅失登記に変わる何かやるべき事はありますか
相続・譲渡・売却
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
役所からのよみがなの書類って...
-
国勢調査の調査員の仕事につい...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
こんど役所から読みについての...
-
手続の際の漢字の旧新字体
-
平成の大合併に続いて
-
労災申請における診断内容の調...
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
市役所職員の方も同僚から無視...
-
登記簿謄本は、所轄外の法務局...
-
役場けら
-
地方都市について
-
マイナ保険証の解除とマイナカ...
-
NHKの住所変更の手続きが「入力...
-
宅建業の事務所に掲示する標識...
-
誇りとはなんですか?以前家政...
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
1役所に行って手続きするのっ...
-
役所に提出する見積書に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
こんど役所から読みについての...
-
役場けら
-
平成の大合併に続いて
-
労災申請における診断内容の調...
-
地方都市について
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
危険な道路を改善してもらうには
-
NHKの住所変更の手続きが「入力...
-
マイナンバーカードについて 政...
-
手続の際の漢字の旧新字体
-
役所に提出する見積書に関して
-
市役所区役所は、朝8時30分から...
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
私は日本国首相に高市早苗さん...
-
誇りとはなんですか?以前家政...
-
マイナンバーカード反対派の理...
-
登記簿謄本は、所轄外の法務局...
-
マイナ保険証の解除とマイナカ...
おすすめ情報