重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国家公務員や地方公務員て結局

誰が経営しているかわからない それ自体が単体の
生き物みたいで。

長い年月で決まった 癒着や金の流れあって。

これ 選挙でいくら 野党が政権持っても。

代議士では どうにもならないものでは??

最近 潰せない気しかしない。

仮に財務省を無くしても なんらかの形にかわるんでしよう。

A 回答 (5件)

経営はしてないですね。

    • good
    • 1

国家公務員や地方公務員て結局


誰が経営しているかわからない それ自体が単体の
生き物みたいで。
 ↑
一人のトップがいて、それが仕切っている
という組織ではないですからね。
顔の無い組織です。
頭が沢山ある、アメーバみたいな組織です。



長い年月で決まった 癒着や金の流れあって。
これ 選挙でいくら 野党が政権持っても。
代議士では どうにもならないものでは??
 ↑
その通りです。
民主党は与党になった時がありましたが
官僚が動かず、結局何も出来ずに終わりました。

永い関係のある自民党だから、
それなりに機能していたのです。



最近 潰せない気しかしない。
仮に財務省を無くしても なんらかの形にかわるんでしよう。
 ↑
財務省の仕事は、必須です。
潰しても、それに代わる組織は必要です。

米国では、大統領が交代すると
高級官僚数千人が交代します。

こういう制度にしないと、
政治主導には出来ません。
    • good
    • 1

財務省の主な仕事は、税の徴収(主税局)と国家予算の管理(主計局)の両方です。

    • good
    • 0

企業と同じでそこのトップが経営?しています。

もちろん国会がその上にありますけどね。財務省が無くなったら予算もないので税金使い放題ですぐに国が破綻するでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

財布の紐を固くするのが財務省の仕事で。
お金を徴収しまくるのが財務省の仕事ではない。

お礼日時:2024/12/28 19:13

だって、東大卒のアホ官僚が中枢を握っているんですから。


官庁・省庁の利益のためなら、最大限頭を発揮する部類の人間です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

会社なら稼ぐ頭あるけど。
公務員て庶民から絞って 稼ぐ?…なんだから。どうしたものか。

お礼日時:2024/12/28 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A