重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

見積もりの日付を空欄にして欲しいと役所関係からよく言われます。
それは良いのですが、一年以上前に出した日付が空欄の見積もりを元に修理を依頼されるので、いつも困っています。
当たり前ですが、一年前と今では部品の金額が違います。それを言うと「一年後に部品の値段がどれ位値上がりするか予測して見積もりを提出しろ」と言われます。
そんな事を言われても我々が部品を作っている訳でもないし、景気を操っている訳でもないので予測出来る訳がありません。
これってつまり、実際の部品の金額ではなく好きな額を上乗せした見積もりを出して予算を多く取れるようにしろという事なのでしょうか。
この部署の金額訂正だけで年間で十時間は費やしているので、良いやり方があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

日付け無し・・・きいた事ありません。

その役所はおかしいです。

見積書の備考欄に、「工事実行時に部品が値上がりしたり、値下がりしたら修正いたします。」と一筆書いたらどうでしょうか。

または「実行時に再見積もり書可。」とか。

どこかに訴えるにしても、同じ役所ですしね・・・・

役人は予算を消化しないと、次年度に予算を取れないと聞いています、それも関係あるのかも、親しい役人に「こそっと」聞いてみたらどうでしょうか??。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/02 13:09

見積書には普通「見積もり有効期限」を明記しませんか。


火付だけを空欄にしても期限を2025年○月末までと明記すれば良いことだと思いますが。
さすがに役所が「期限は記入するな」とは言わないでしょ。
仮に言うなら、どうしても万難を排して受注したいなら入れないで出す(これまで通りの対応)し、避けたいなら記入して出せば良いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/02 13:09

>一年以上前に出した日付が空欄の見積もりを元に修理を依頼されるので、いつも困っています。


実害出てるんだから「空欄で」に応えなければいいだけなのでは?
口頭で依頼されたそんな無茶ぶりに応えた結果がコレなんだし
そもそも
>一年以上前に出した日付が空欄の見積もりを元に
が無茶な要求でしょ?それを防止したらええやん

それかそんな無茶ぶりにへぇこらの上でいい方法教えてって話?無理だな
勇気持ちなさいよいいように扱われて損してるだけじゃんか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/02 13:09

一般競争入札ではなく、随意契約ですか?


役所側も特別に仕事をまわしてやっているという感じなのでしょう。
お互い様ですから仕事が欲しければ従う、嫌なら断る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/02 13:09

見積もりが合わなくなった仕事は受注しなければ良いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/02 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A