単二電池

公安委員会について
ある警察官の対応に対して苦情があり公安委員会を利用させていただきたいと思っています。
そこで、お聞きしたい事があるのですが公安委員会を利用してはいけない人は実際にいたりするのでしょうか?
公安委員会について問い合わせをしたのですが問い合わせ先は県警の電話番号と一緒なので公安委員会の方と詳細について話をしたいと私は思っていても県警からは公安委員会の方に苦情内容等を私は話をしてはダメだと言われてしまいました。
自分なりに調べてみても問い合わせ先の電話番号は公安委員会専用ではないようで、なぜか県警の電話番号と一緒の為このような状況に困惑しています。
公安委員会を利用する為には県警の許可が必ず必要なのでしょうか?
警察官に対して苦情等がある場合は誰もが自由に公安委員会を利用できると思っていたのですが違うのでしょうか?

A 回答 (2件)

建前上、公安委員会は警察を管理する機関で、警察より上の立場です。

それゆえ、市民から警察への苦情も受け付けています。国家公安委員会と都道府県公安委員会があります。
しかし実際には、公安委員は(いわゆる名士が任命されるが、警察のことに関しては)素人に過ぎず、非常勤です。まあ、お飾りですね。

公安委員会の仕事の大部分は、実は警察がおこなっているのです。管理する側と管理される側が同一なのだ。何じゃそりゃ、ですが世の中ってそんなものでしょう。
ということで、ご質問のように「公安委員会」の「問い合わせ先は県警の電話番号と一緒」ってことにもなるわけです。

それから、「警察官の対応に対して苦情があり公安委員会を利用」する時は、電話など口頭ではなく、文書にまとめて出してください。お住まいの都道府県の公安委員会のホームページに、書き方が載っています(たとえば広島県の場合https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kouan/kujo …)。

前述したように、その文書を読んでくれるのは、公安委員会ではなく警察でしょう。それでも、お役所というところは、市民から「文書で」苦情を申し立てられたら等閑視できず、その処理を誤ると責任問題にもなります。一方、「口頭で」いくら抗議しても、お役所は握りつぶすことがあるようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

回答ありがとうございます。
とても分かりやすいご説明ですね。
勉強になりました。
こちらで相談をしてみて大正解でした。
全ての警察官が悪いとは思っていませんが今回の事で対応が悪いダメダメな警察官は信用すらできなくなりました。
白黒ハッキリさせたいのが本音ですが握りつぶすこともあるようだと聞いて今までの対応を含めるとなんだか納得もしています。
残念ですがレベルが低過ぎる警察官しかいないようなので賢い人ならば、どんなに酷い対応をされたとしても苦情等も出さずに最初から関わらないのかもしれません。
警察官だからといって何がそんなに偉いのか理解に苦しみますが横柄で威圧的な態度のままでは、この先ダメダメな警察官のままだと思います。
ダメで間違っている事なのに直さずに反省もできないなら人として成長する事もない人達なんだとも思いました。

お礼日時:2025/01/29 01:06

公安委員会が個人的な苦情を受け付ける事は有りません。


警官への苦情なら、警察庁に問われては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

回答ありがとうございます。
公安委員会が個人的な苦情を受け付ける事はないとの事ですが何か理由があるのでしょうか?
どうなるかは分かりませんが警察庁に話をしてみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2025/01/28 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A