重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家族のマイナンバーカードを紛失後見つかりました。
高齢家族のマイナンバーを一時停止してたため、解除の申請するのに高齢のため役所に行けず、私が代理で行くんです。その際、委任状が必要なんですが
委任事項の欄はなんと書けば良いのですか?
よろしくお願いします。、

A 回答 (4件)

こちらをご参考に


https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs …

委任状のテンプレート
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs …

これは会津若松市でのものです。保母、自治体は共通ですか、出来ればお住まいの自治体HPでの説明とテンプレートを用いた方が宜しいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/24 18:18

下記は東京都東大和市の例です。



マイナンバーカード一時利用停止・解除 @東大和市
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kurashi/tod …
そのための委任状(というか代理人選任届)
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/_res/projec …

全国どこでも似たようなものになるはず(それが行政手続き。特にこれは国の制度なんだから。ローカルルールは本来あってはならないもの)ですし,そもそもどんな書式なのかを公開さえしていない自治体もあるので,委任状(代理人選任届)のあて先さえ変えれば大丈夫なはずです(委任状をそのまま印刷し,あて先の部分だけ自治体名を二重線で消して訂正すれば足りる)。

で,この委任状の例でいえば,
「□マイナンバーカードに関すること」
にチェックを入れていけばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/24 18:18

夫が12月にマイナンバーカードを紛失、すぐに役所に行き、職員さんに聞いて、一時停止でなく、マイナンバーカード取り止めの手続きをしました。



今月2月になってマイナンバーカードが見つかったので、やっぱり新たにマイナンバーカードを作りたいとなり、写真を撮って持参し、役所にマイナンバーカードを新規に作りに行ったら、何と何の解除も停止も、全く何の手続きもされていなく、そのままお使いくださいと言われて帰って来ました。
質問主様のも何にもされてないとラッキーなのにね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほんとそうです!

お礼日時:2025/02/24 13:57

◯◯の理由で伺えないので、△に代理委任します。

何年何月何日□←本人の名前署名
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/24 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A