14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

マイナ保険証を利用することで、「わたしの病歴などの医療情報や投薬情報」がデーターベースに蓄積され「全国の医療機関間での共有が可能」になるようです。
患者の許可がなければ閲覧できないということですが、患者の許可は医療機関ごとということなんでしょうね?
かりに、私は大きな病院の事務員だとします。勤め先の病院に閲覧許可を与えた場合、私の恥ずかしい医療履歴(たとえば泌尿器科の受診や病名)も共有されてしまいます。ということは、少なくとも勤め先のすべての医師は、この先ずっと、いつでも私の恥ずかしい医療履歴(たとえば泌尿器科の受診や病名)を閲覧可能な状態になってしまうということでしょうか?
実際には、端末の置いてある場所に出入り可能な人ならだれでも「わたしの医療履歴や投薬情報」が閲覧できてしまうのではないでしょうか?病院や薬局の端末は完全に個人管理にはなっていないようで、何人かで共用していることが多いと思うのですが、私のプライバシーは守られるのでしょうか?
私の恥ずかしい医療履歴くらいならまだしも、人によっては絶対に知られたくない医療履歴もあると思います。
今までは、わざわざ遠い医療機関で受診すれば何とかなりましたが、それができなくなります。
職場で、ご近所で、学校で、私のプライバシーは守られるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    私は、この制度自体に反対ではありません。政府をまるっきり信用していないわけでもありません。この改革がもたらすであろう大きな成果にも期待しています。
    ただ、セキュリティやプライバシー保護の対策が、現状、不十分だと思うだけです。

      補足日時:2024/12/01 12:31

A 回答 (7件)

すみません、重要な記載漏れがございましたので、以下のとおり訂正いたします。



【正】
まあ、既に紙の健康保険証廃止は決定事項ですし、

【誤】
まあ、既に健康保険証廃止は決定事項ですし、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありごがとうございます。

お礼日時:2024/12/02 10:14

●【職場で、ご近所で、学校で、私のプライバシーは守られるのでしょうか?】



⇒このようなシステムにおいて、【完璧】とか【絶対】などということはありえません。
しょせん、ヒトが運用し利用するシステムなのですから。
当然に、事務ミス、ヒューマンエラーもあるわけですしね。

例えば、ときどき銀行においても大規模なシステム障害があったり、不祥事件があったりするじゃないですか。
これらも、本来はあってはならないことではあるのですが・・・。

なので、話を本題に戻しますと、
個人情報保護法が施行(2005年、平成17年施行)され、もうすぐ20年たつことになるわけですが、依然として個人情報の漏洩事件が後を絶たないわけですね。
まあ、既に健康保険証廃止は決定事項ですし、明日12月2日以降は新規で紙の保険証は発行されることがありませんので。

PS.
なお、個人的には、当分の間(少なくとも3~5年程度)は、マイナンバーカードと紙の保険証との共存共栄が望ましいものと考えておりまして、万が一、紙の保険証の暫定的な復活を謳う政党が現われたなら、来年7月の参議院選挙において貴重な1票を投じたいと思っております。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありごがとうございます。

お礼日時:2024/12/02 10:14

医療機関の事を考えておられるようですが、健康保険組には以前から知られています。


複数医療機関の重複受診や重複処方、怪我によっては交通事故でないか、労災ではない等のチェックも行われています。
企業によっては社員が担当です。

>今までは、わざわざ遠い医療機関で受診すれば何とかなりましたが、それができなくなります。
昔から、下の病気は保険を使わず、自費でかかる人は珍しくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありごがとうございます。
一保険組合にデータが蓄積されているのと、「全国の医療機関間での共有が可能」になるのとではまるで規模が違うのではないでしょうか?
回答者様が医師であろうとなかろうと、お友達の医師から、「性病治ったか?」と聞かれる可能性はぐっと上がるのではないでしょうか?
「下の病気は保険を使わず、自費でかかる人は珍しくありません。」というのは「知られたくなければ自費でかかればいい」ということではないとは思いますが、ちょっと引っかかったのは、自費でかかった場合はその情報がこのシステムには登録されないということなんですね?ということは、薬の情報なども一部欠損ができてしまいますね。

お礼日時:2024/12/02 10:07

> 私のプライバシーは守られるのでしょうか?


絶対とは言い切れませんが、最善は尽くされるかも知れません。いずれにせよ健康保険証を使われているのであれば少なくとも保険組合には今までの通院履歴や処方箋の情報が蓄積されているのですから、今更じゃないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありごがとうございます。
一保険組合にデータが蓄積されているのと、「全国の医療機関間での共有が可能」になるのとではまるで規模が違うのではないでしょうか?
回答者様が医師であろうとなかろうと、お友達の医師から、「性病治ったか?」と聞かれる可能性はぐっと上がるのではないでしょうか?人によるとは思いますが、性病くらいならともかく「絶対に知られたくない医療情報」もあると思います。

お礼日時:2024/12/02 10:04

>「わたしの病歴などの医療情報や投薬情報」がデーターベースに蓄積され「全国の医療機関間での共有が可能」になるようです。



なりません。
マイナ保険証であなたが「同意」するたびに、受診する病院から加入している保険者へ問い合わせします。

>医療履歴(たとえば泌尿器科の受診や病名)を閲覧可能な状態になってしまうということでしょうか?

なりません。
閲覧できるのは医師だけです。
他の職員は参照できません。

>何人かで共用していることが多いと思うのですが、私のプライバシーは守られるのでしょうか?

電子カルテは職員ごとにユーザー管理しています。
職責ごとに閲覧できる範囲が決まっています。

>職場で、ご近所で、学校で、私のプライバシーは守られるのでしょうか?

杞憂です。
厚労省のサイトで既に説明されている内容なので、不安ならご自分の目でよく調べましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありごがとうございます。
>「わたしの病歴などの医療情報や投薬情報」がデーターベースに蓄積され「全国の医療機関間での共有が可能」になるようです。
新聞報道で見たのですが誤報でしょうか?

>医療履歴(たとえば泌尿器科の受診や病名)を閲覧可能な状態になってしまうということでしょうか?
閲覧できるのは医師だけです。
他の職員は参照できません。
大きな病院には何百人も医師がいると思います。その場合、何百人もの医師が閲覧可能な状態になるということでしょうか?

>何人かで共用していることが多いと思うのですが、私のプライバシーは守られるのでしょうか?
電子カルテは職員ごとにユーザー管理しています。
職責ごとに閲覧できる範囲が決まっています。
ここでいう職員というのは医師ですか?
まえに、「他の職員は参照できません。」とありましたが、その職員とは医師以外の職員、ここでいう職員とは医師ということですね?

>厚労省のサイトで既に説明されている内容なので、…
どうもネット検索があまり得意ではなくてうまく検索にヒットしてくれません。申し訳ありませんが、サイト内のページを回答欄に張り付けていただけないでしょうか?

お礼日時:2024/12/01 09:16

例え診察に必要が出て、あなたの病歴を閲覧しても医師には守秘義務というものがあります。


それに、たかが一患者の病歴なんて余程特殊な例ならともかく、覚えているほど暇じゃないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありごがとうございます。
その特回答殊な例が怖いと思うのですが...。
もし、回答者様が医師だとして、あなたにとって特別な人の病歴が気になってしまうことはないでしょうか?

お礼日時:2024/12/01 08:54

>事務員だとします。

勤め先の病院に閲覧許可を与えた場合…

って、そんな職員というだけで閲覧してよいか聞かれるほど、安易なシステムではないでしょう。
病気やけがなどで受診した際に、「既往歴を閲覧してもよいか」を聞かれるだけのはずです。

>端末の置いてある場所に出入り可能な人ならだれでも…

そんなことが許されるなら、よっぽど管理体制の悪い病院ということになります。

>職場で、ご近所で、学校で…

素人がのぞけるものではありません。
疑心暗鬼にならなくて良いですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありごがとうございます。
「病気やけがなどで受診した際に、「既往歴を閲覧してもよいか」を聞かれ...」
閲覧許可を与えた場合、勤め先の病院の全ての医師や薬剤師などに閲覧許可を与えたことになるのでしょうか?一度与えた許可は取り消すことができるのでしょうか?一度与えた許可に有効期間の定めはあるのでしょうか?
「端末の置いてある場所に出入り可能な人」のうち、悪意のある人なら閲覧できてしまうのではないでしょうか?
「職場で、ご近所で、学校で…」
のぞける可能性があるのは、職場、ご近所、学校にいらっしゃる医師や薬剤師およびそのサポートをするような近くの人です。その数は何十万人にもなり、一定の割合で悪意のある人もいるのではないでしょうか?

お礼日時:2024/12/01 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A