回答数
気になる
-
就職して結婚して子供作ったら次は何が目標になるんですか?子供を優秀に育てるとかですか?
就職して結婚して子供作ったら次は何が目標になるんですか?子供を優秀に育てるとかですか?
質問日時: 2024/01/30 01:53 質問者: てん11
ベストアンサー
5
2
-
自治会の無償労働を改善したい
出産後に退職し、無職・無収入になった私は、稼げる勇気も能力もないだめな人間と思い 子育て、家庭のこと、地域のこと、etc・・無償でやるのが自分の勤めと思ってきました。 ですが、人生を折り返し一段落して振り返ってみると、 バリキャリの姉(尊敬してます)は基本アウトソーシングで 子育てや義実家の苦労もなく、地域のこと、PTAもほぼノータッチで 高収入の富裕層、当たり前ですが私は無一文ということに愕然としてしまいました。 夫の収入に頼らなければ子育てどころか住む家も持てませんでした。 現在は復職しています。 さて、前振りが長くなりましたが、 自治会が住民の善意で成り立つ搾取する組織ではなくて 高齢者の生活費補填の役目であったり、主婦の社会復帰前のリハビリの場であったりと 有償の運営ができる場にはならないのかといつも考えています。 そのような取り組みをしている地域があったら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/01/27 05:38 質問者: tantan-555
解決済
3
0
-
うつだの引きこもりだの理由をつけて働かないいい歳した子供部屋おじさんは、育て方が悪かったんですか?
うつだの引きこもりだの理由をつけて働かないいい歳した子供部屋おじさんは、育て方が悪かったんですか?
質問日時: 2024/01/27 00:34 質問者: やすこさま
解決済
3
0
-
子育て中の夫婦の離婚率は? 結婚して離婚する割合はよく3割と聞きます。 しかし、60代などの離婚も、
子育て中の夫婦の離婚率は? 結婚して離婚する割合はよく3割と聞きます。 しかし、60代などの離婚も、含まれますよね? 子育て中の20代30代40代での離婚率はどのくらいですか?
質問日時: 2024/01/22 23:13 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
1
0
-
子
子供も色々な子が居ますよね。 おとなしい子 キカンボウな子 小さいのに、もう既に顔色伺う子 周りをよす見ない子 皆さん自身は、どんな子供でしたか? 今、他人の子供を可愛いとか、思えますか? 子は宝と思っていますか? 憎たらしい事を言う子供を、あなたは無視出来ますか? (↑ 他人の子供、自分の子供、誰の事でも構いません。) よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/01/21 22:48 質問者: mak-nac-0002
ベストアンサー
2
4
-
よく親は、子供の将来性について期待をしますが、逆に子供側からすれば圧力や負荷がかかるので親側の方も子
よく親は、子供の将来性について期待をしますが、逆に子供側からすれば圧力や負荷がかかるので親側の方も子供と同じように成長する必要があるのが妥当ですよね?何卒回答を宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/01/18 22:58 質問者: ハチワレちいかわフラグちゃん
ベストアンサー
4
1
-
シングルマザーでも娘つきが人気って本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
シングルマザーでも娘つきが人気って本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/01/18 18:14 質問者: yamaneko567
解決済
7
0
-
子どもを育てると広い家がいるから
子育て世代はそうやって子供を頑張って育てている、なんていわれても、独身に何の関係があるのですか? まさか自分たちが産んだ子供にかかる金額の代わりを独身に払えとでも? 既婚は社会保障で免税されているのと、既婚ということで社会から待遇受けています。独身は税金も高いし、言い方はあれですが、すごい〇欲が強くてできてしまう・・っていうのもありそうですから、そういう問題は自分たちで解決するのが筋なのでは?
質問日時: 2024/01/18 01:13 質問者: アップル。。
ベストアンサー
2
0
-
自分が産んだ子なのに
子育てに一人2千万かかって二人なら4千万、って不服なら避妊去勢という手もあったのでは? 子どももまともに育つという保証もないですからね。そんなに金かかるのイヤなら、そういう計算は初めにできなかったのか? 自分が作ったのに対して、子供の為に広い家がいるだとか、なぜ他人が関係あるのですか? それらを用意しているから、独身は税金払えとか意味不明すぎ。これ以上、広い家の為に悲しむ動物や、森林の伐採がなければいいのだが・・
質問日時: 2024/01/18 01:08 質問者: アップル。。
解決済
5
1
-
何がちがうの?
子どもがいれば おむつを替えて、夜泣きに耐えて、って子供産んだのなら育てるの当たり前じゃないですか。それをしない生涯独身は税金払うべきって、自分は快楽と引き換えに、子育て(しかも助成金が出る)をして、ミルクやらをかうのですよね? ひとりにつきいくらもらえるのか知れないけれど、月数万円もらえるとか。それは当たり前じゃないですか? 一人育てるのに2千万、ってじゃあ、避妊去勢すればよかったのではないのですか? 独身は助成金などもらえずに高額納税していますよ。
質問日時: 2024/01/18 01:03 質問者: アップル。。
解決済
3
0
-
生涯独身で子育てしない人は、負担が無く好き勝手に生きる代わりに将来年老いたら育ててもいない既婚勢の子
生涯独身で子育てしない人は、負担が無く好き勝手に生きる代わりに将来年老いたら育ててもいない既婚勢の子供の税金や労働に助けてもらって生きるのだから、独身税を支払うべきじゃないですか?
質問日時: 2024/01/17 23:30 質問者: liililillilillil
解決済
6
0
-
母子手当
わたしの知り合いに シングルマザーがいて 母子手当をもらってる人がいるのですが、 どうやらその子が働いている会社の社長から 家賃を負担してもらってるらしいです。 それなのに母子手当って貰っていいんですか? もしそれが不正受給だった場合は どこに連絡すればいいのでしょうか。 疑問に思ったので、詳しい方 回答お願いします。
質問日時: 2024/01/11 08:07 質問者: ほーすけ.
解決済
7
0
-
学童職員のあり方について。 現在学童で働いているのですが学童のリーダーが子供とフレンドリーに接する方
学童職員のあり方について。 現在学童で働いているのですが学童のリーダーが子供とフレンドリーに接する方で、子供は職員のことを呼び捨て、お前テメェ呼びが当たり前で何も注意をしません。私が入ったばかりの頃は子供達と適切な距離だったのですが、一緒に遊んでくれると認識されてからは呼び捨てや「クソ女」「お前クビね」などのふざけている感じで絡んできます。注意しても他の職員は注意しないので改善されません。以前働いていた学童だと主にパートやアルバイトが子供と遊んで、社員は全体が見える位置に立って子供が不適切な言動があったら注意しに行っていて、叱る職員と甘えられる職員が居てバランスが良かったです。 最近は厳しい職員になろうと(職員の人数に対して子供の数が多いのもあって)あまり子供達と遊ばずに全体を見ているのですが、リーダーはもっと子供と遊んで欲しいそうです。リーダーの方針通りにするのが良いのか、子供達が安定していた学童のやり方を実践するか、迷っています。
質問日時: 2024/01/08 21:17 質問者: にゃんを
解決済
1
0
-
解決済
5
0
-
異次元の少子化対策で、子供が増えるのはいつ頃になりそう?
貧困による未婚の20代、30代が結婚出来るようにするより、子育て世帯に3人目を生ませるほうが効果的のようですね。
質問日時: 2024/01/04 08:13 質問者: kannotomoya2019
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
お子さんがいる方、これから子育てをする方 お子さんに小学校受験もしくは中学受験はさせたいと思いますか
お子さんがいる方、これから子育てをする方 お子さんに小学校受験もしくは中学受験はさせたいと思いますか?させましたか? それとも思わないですか?させなかったですか? その理由を聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします^_^
質問日時: 2023/12/28 23:27 質問者: sanakatagaje
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
5
0
-
子育てをする経済的メリットはありますか? 1人を育てるのにに3000万かかるそうです 育てたら手元に
子育てをする経済的メリットはありますか? 1人を育てるのにに3000万かかるそうです 育てたら手元に残りません 一方 それを積立投資したら5500万になります 既婚子持ちと独身子なしだと5500万の差が出るそうです 子育ての経済的メリットないですよね?
質問日時: 2023/12/27 09:18 質問者: オッピョル
ベストアンサー
19
0
-
一歳の女の子を育ててます。 旦那はよく娘は手がかからないとよく言います。 その言葉にいつもモヤモヤし
一歳の女の子を育ててます。 旦那はよく娘は手がかからないとよく言います。 その言葉にいつもモヤモヤしてしまいますし腹が立ちます。 私のその気持ちに適切な言葉が見つかりません。
質問日時: 2023/12/26 08:09 質問者: jin08
ベストアンサー
4
0
-
31歳で恋人いない結婚してない独身、子なしは世間的に恥ずかしいですよね? バカにされますか?
31歳で恋人いない結婚してない独身、子なしは世間的に恥ずかしいですよね? バカにされますか?
質問日時: 2023/12/23 23:44 質問者: noa4644
解決済
3
1
-
適齢期の女性は家庭に入るべき?
少子化ですが、女性の社会進出が原因の一つに挙げられています。 出産出来るのは女性だけですので、適齢期の女性が働くことで、 子育てにリソースを割くことが難しくなります。 フルタイムで働きながら子育てに奮闘している方もいますが、 体力気力ともにギリギリの状態のようです。 女性の社会進出だけが少子化の原因とは思いませんが、 女性が家庭に入った方が少子化を防げるのではないでしょうか? 男性は子供を生むことが出来ません。 このままでは人口がどんどん減少していき、 いずれ支障が出てくるのではないかと危惧しています。 皆さんどう思われますか? 適齢期の女性は家庭に入るべきではないでしょうか?
質問日時: 2023/12/17 09:56 質問者: banannnaaa
ベストアンサー
12
1
-
母子家庭、父子家庭の割合はどのくらいですか? うちの保育園だと、1クラス12人程度に2世帯くらい、母
母子家庭、父子家庭の割合はどのくらいですか? うちの保育園だと、1クラス12人程度に2世帯くらい、母子家庭(父子家庭)がいます。 全体的な割合はどのくらいですか?
質問日時: 2023/12/14 22:37 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
3
0
-
保育園に送り迎えが両方パパの場合、なんか訳ありに思いませんか? しかも、送りは9時前くらいで、 迎え
保育園に送り迎えが両方パパの場合、なんか訳ありに思いませんか? しかも、送りは9時前くらいで、 迎えは16時過ぎくらいです。 のほほんと、迎えに来ては、飾ってある遊戯会の写真を子供と眺めて、注文用紙に記載してました。 このような男性はどんな人ですか? 訳あり?
質問日時: 2023/12/14 20:16 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
4
0
-
40歳で子供3人いて、マイホームありで、妻より早く仕事が終わり、 保育園にお迎え行って、自宅に帰り(
40歳で子供3人いて、マイホームありで、妻より早く仕事が終わり、 保育園にお迎え行って、自宅に帰り(17時くらい)、 こうやって、子供とテレビ見てるのが日常なんですが、 やはり、おかしいですかね? 友人に言うと、残業やれ!副業やれ!とうるさいのです。今の時代、普通ですよね?
質問日時: 2023/12/13 18:50 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
5
0
-
転職するかどうか悩んでいます。 今みなし公務員でいわゆる公務員と同じ働き方をしています。 残業が全く
転職するかどうか悩んでいます。 今みなし公務員でいわゆる公務員と同じ働き方をしています。 残業が全くなく、家事、育児にも携わることができています。 男です。 年収は460万くらいです。 年収を増やしたいことと、職場の村社会が逃げ出したくて、転職活動をし、年収550万+インセンで内定をもらえました。 内定先は忙しく、平日家事育児に参加はできません。 嫁は今育休中で育休手当をもらっています。 育休取得後半年を経過したため、育休手当が50%になり、月に127,000円です。 子供は今生後9ヶ月です。 今育休手当を2歳までもらうために、保育園の申請をしたうえで、保育園に落ちるように動いています。 保育園は倍率の高い人気の保育園に申し込んで、なるべく落ちるようにしようとしていたす。 私が転職したあとに、もし保育園に入れてしまい、共働きで、育児となると、平日は奥さんに任せっきりになってしまい、過度な負担がかかってしまうのを恐れています。 奥さんもみなし公務員なので、部分休業や、育児時短勤務の取得も考えています。 また、保育園に入れてしまった場合、育休手当がなくなることで世帯年収が下がってしまい、転職した意味がなくなってしまうことも危惧しています。 世の中の皆様、育休手当と職場への復帰などはどうやって決断を下されているのでしょうか?
質問日時: 2023/12/12 07:15 質問者: hanayawarakashi
解決済
5
0
-
風前の燈の、岸田政権も、小池百合子都知事も子育て充実、無償化の方針を支持率アップの為、決定しました。
風前の燈の、岸田政権も、小池百合子都知事も子育て充実、無償化の方針を支持率アップの為、決定しました。 そうすると、子持ち世帯は、あっという間に5人目や6人目、下手したら10人目を産み、作り出し、あっという間に日本の人口は、2050年頃には、軽く2億人超えてしまうと懸念しています。 大丈夫なのでしょうか? https://news.yahoo.co.jp/articles/851c7d8971f4734ef9dd8a4bfdf0f33667abf3d6
質問日時: 2023/12/10 12:18 質問者: siphonjet5
ベストアンサー
2
0
-
川崎市、市川市の人は今回の東京都の子育て世代支援どうみてますか?高校生学費無料やら、、
国公立も私立も無料ですわ、、 神奈川千葉在住って貧乏になりますわ! あ、埼玉も 子育てだけやあらへんで 電気自動車の補助金やら、、、 賃貸派の方々は東京都に引っ越しますか?(笑)
質問日時: 2023/12/10 10:10 質問者: hectopascal
ベストアンサー
2
0
-
ドラえもんののび太のような、頭が悪い子や弱い子やダメ人間って、親が高齢出産である率が多いのでしょうか
ドラえもんののび太のような、頭が悪い子や弱い子やダメ人間って、親が高齢出産である率が多いのでしょうか? 私の回りの人がまさにそうでしたが。皆さんの周りはどうですか?
質問日時: 2023/12/07 20:02 質問者: れいわくん
解決済
4
0
-
東京都の高校学費無償化、教育費の軽減に繋がりますか?
東京都が高校の学費の収入制限無しの無償化を発表しました。 お金がかからなくなれば、子育ての負担が少なくなり、家庭負担が減るので良い政策だとは思いますが、実際はその分のお金が塾などの費用に回ったりして格差が広がる問題に繋がりますよ、という声もあります。 そうなると教育費の軽減には繋がらないなぁと思いますが、それぞれの家庭判断なので仕方ないんですかね? あと、東京都がやるなら近隣県や、何なら日本は高校まで無償です!としてほしいですが…。 住む場所の違いでこういう大きい費用で差が付けられる状態は勘弁してほしいです。
質問日時: 2023/12/06 09:19 質問者: naois_16
解決済
6
0
-
解決済
5
0
-
少子化って 強制的に子供二人産ませて育てさせることをして来なかった国の責任ですよね?
少子化って 強制的に子供二人産ませて育てさせることをして来なかった国の責任ですよね?
質問日時: 2023/12/02 15:32 質問者: エリオットロジャー
解決済
9
1
-
スマホ依存の親に育てられた子供ってどうなりますか?
飲食店で後から2〜3歳ぐらいの子供を連れた母親が来て、母親は終始スマホをいじっていました。 子供は「ママ、ママ」と声を掛けているにも関わらず、母親は「うるさい、しゃべるな」と逆ギレしていました。 一体スマホで何しているのでしょうか? 子供よりスマホが大事なんでしょうか? スマホ依存の母親に育てられたら、この子が将来どうなるんですか?
質問日時: 2023/11/28 10:02 質問者: linksupipi
解決済
3
0
-
ベストアンサー
7
1
-
解決済
5
0
-
子供はお金がかかるとお嘆きのあなた。 大谷翔平のように育てなかった、あなたの敗北ですね?
子供はお金がかかるとお嘆きのあなた。 大谷翔平のように育てなかった、あなたの敗北ですね?
質問日時: 2023/11/25 17:02 質問者: hana5687
ベストアンサー
4
0
-
妻の激昂 この質問欄で妻が激昂するなどよくみますが、大抵30代で子供が幼児で育児ノイローゼかもしれな
妻の激昂 この質問欄で妻が激昂するなどよくみますが、大抵30代で子供が幼児で育児ノイローゼかもしれないので、子供を実家に預けましょうとか、家事洗濯を手伝いましょうとかあります。 その夫婦は子供が大きくなったら、妻の激昂は無くなりましたか。 やはり子供が原因でしたか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/22 15:51 質問者: kick32
ベストアンサー
3
0
-
やばいおじさんは育て方が悪かったのでしょうか?女性に体当たりしていくおじさんや、道端で急に怒鳴りだす
やばいおじさんは育て方が悪かったのでしょうか?女性に体当たりしていくおじさんや、道端で急に怒鳴りだすおじさんやモラハラおじさんなど、人に迷惑をかけるおじさんたちは子供時から母親もお手上げのような問題児だったのでしょうか? 私の父親(56歳)も自分の考えが全て正しいと思っていて、自分の思い通りにならないと怒鳴りだすようなやばいおじさんです。昔もやばかったですが、いったいどうしたらやばいおじさんが出来上がるのでしょうか?
質問日時: 2023/11/20 03:39 質問者: vyninxecuni
解決済
3
0
-
思いやりのない母親に育てられた子供について 思いやりのない母親に育てられた子供は、どうなっていくと思
思いやりのない母親に育てられた子供について 思いやりのない母親に育てられた子供は、どうなっていくと思いますか?
質問日時: 2023/11/15 23:30 質問者: アーバンベア
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
育休取って手取り収入10割なんて、人の子どものためなんかに働きたくないですよね?
育休取って手取り収入10割なんて、人の子どものためなんかに働きたくないですよね?
質問日時: 2023/11/13 19:07 質問者: hana5687
解決済
2
0
-
育休中に退職届を出した場合、下記の3点はどうなりますか? なお、退職日は3ヶ月ほど先で、退職日から換
育休中に退職届を出した場合、下記の3点はどうなりますか? なお、退職日は3ヶ月ほど先で、退職日から換算して2ヶ月は有給消化を予定しています。 育休が終わったら数週間復帰し、有給消化に入ろうと思っています。 ①退職届を出した時点で育休は打ち切りになるか、それとも予定して育休終了日まで育休取得可能か ②退職届を出した時点で育休手当は打ち切りになるか、それとも育休終了予定まで育休手当がもらえるか ③育休は延長できるか。退職届を出した後に育休延長の申請をし、そのまま有給消化に入り、退職をする。
質問日時: 2023/11/13 12:43 質問者: hanayawarakashi
解決済
2
0
-
今の日本の子育て支援は、優遇されてると思いますか? どんな点が満足、不満足ですか?
今の日本の子育て支援は、優遇されてると思いますか? どんな点が満足、不満足ですか?
質問日時: 2023/11/12 12:49 質問者: ぼくちんさあ
ベストアンサー
4
0
-
よく親に感謝して生きなければならないって風潮ありますし、親に対して上辺ではありがとうと言っていますが
よく親に感謝して生きなければならないって風潮ありますし、親に対して上辺ではありがとうと言っていますが、本音はありがたいなんて1ミリも思ったことありません。むしろ、勝手に産んで迷惑だと思うこともしばしばあります。 理由として、小学生の頃に両親は親同士で口喧嘩ばかりで構って貰えなかったことや、母親がヒステリー起こして人格否定されたり、親父がアルコール依存症だっちめ、性格が歪んだこと。 高校・大学共に奨学金を支払う義務が発生したこと。家が金持ちだったら、こんな支払わなくてもいいのになって思います。 僕は今働いていますし、奨学金も返していますが、こんな親じゃなければ、もう少し違う人生を歩んでいたのではないかと考えたりすることもあります。 こんなこと言うと親不孝者だの、自立しろだの 親が可哀想だの、子育てしたことないのに生意気な口聞くなと言う人いますけど、こっちだって好き好んで今の親を選んで生まれてきたわけじゃありません。 でも、実際親の前では一生懸命育ててくれた恩はありますので、我慢しています。 でも、一生懸命育てるのが当たり前なのではと思います。それができなければ虐待して犯罪ということになりますから。 後は、子供の時に構ってくれななかったくせに、その子供が大人になったら自立しろだの言って急に突き放すのも、結局親の我儘なんだと考えてしまいます。 どんなに子供がダメでも 親は死ぬまで責任持つのが筋なんじゃないですか。 そんで、普段親に対して我慢しているんだからたまにはこういう場で我儘吐露するくらい許せって思いますが、やっぱり親不孝者としか思われませんかね。
質問日時: 2023/11/08 00:18 質問者: sho0235
解決済
1
0
-
子持ち別居だと養育費はいくらくらいになるんでしょうか?友人の件でちょっときいてみました
子持ち別居だと養育費はいくらくらいになるんでしょうか?友人の件でちょっときいてみました
質問日時: 2023/11/03 08:13 質問者: おみきち
解決済
5
0
-
保育補助の食事の補助、掃除
保育補助で食事の補助って例えば何をするのですか? また、掃除って子供たちがいてるところで掃除をするのです
質問日時: 2023/10/30 15:11 質問者: くらましパイソン
解決済
1
0
-
産休手当金(出産手当金)や育休手当(育児休業給付金)は、初めての支給日前に職場復帰した場合、そのお金
産休手当金(出産手当金)や育休手当(育児休業給付金)は、初めての支給日前に職場復帰した場合、そのお金の支給が取消になり、貰えなくなる場合がありますか? 出産手当金や育児休業給付金は支給日時点で職場復帰してない場合というケースがほとんどですか?
質問日時: 2023/10/26 08:20 質問者: svid
ベストアンサー
1
1
-
高等学校等就学支援金(私学助成)の収入査定期間
子供が私学に通っていて現在高校2年生です。 自治体により支給額は異なるようですが、ほぼ負担なしの授業料補助を頂いています。 来年高校3年生を迎えるに当たりこのまま同内容の補助を受ける場合の所得基準(課税標準額)は 今年の1月1日〜12月31日までと考えて宜しいでしょうか? 何が言いたいかというと、現在専業主婦の妻がパートや仕事を開始するに当たって私学助成の査定の影響を受けたくないので、いつから働いても大丈夫なのか知りたいのです。 詳しい方教えていただければ助かります。
質問日時: 2023/10/18 20:03 質問者: cinema_style
ベストアンサー
2
0
-
夫婦40歳ジャストからの子育ては地獄ですか? 自由を奪われる日々でしょうか?
夫婦40歳ジャストからの子育ては地獄ですか? 自由を奪われる日々でしょうか?
質問日時: 2023/10/18 13:56 質問者: ぼくちんさあ
解決済
5
0
-
【いまは殆どの家庭が共働き世帯だそうですが】ほとんどってどれくらいの割合で共働き世帯に
【いまは殆どの家庭が共働き世帯だそうですが】ほとんどってどれくらいの割合で共働き世帯になっているのですか?本当に自民党が言うようにほとんどの家庭が共働き世帯なのか自民党が言う殆どが何割のことを言っているのか教えてください。 1世代前は共働き世帯は少数派でしたが、年収1000万円の父親だけ働いて奥さんが専業主婦でうさぎで余裕ぶいていたら、中間層だった600万円の共働き世帯が1200万円で中間層と高給取り世帯が次の世代のときに子どもの教育費が年間200万円差が付いて亀に追い抜かれて、高給取り世帯の子どもが中間層世帯の子どもに学力で追い抜かれてしまったのがいまの子どもで、その子どもが殆どが共働き世帯になっているので、高給取り一本打法の世帯は次の次の世代になると中間層と逆転する現象が起こったのですね。
質問日時: 2023/10/11 21:10 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【子育て・教育】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独身税という言い方と子育て支援の...
-
教育や出産、子育てにかかる無償化...
-
私立大学で内部出身だと分かると金...
-
子ども食堂って公営施設ではないん...
-
内向型でも子育て出来ますか?内向...
-
50代の社長から
-
毒親について
-
子ども食堂ってなんで必要なんですか?
-
育休手当について いろいろと調べて...
-
素朴な質問です 我が家はひとりっ子...
-
結婚して自家用車もなく家も賃貸だと
-
旦那の考えどう思いますか? 年の差...
-
あの子 この子 やたら相手のことを...
-
もしも生まれた子どもが反社会性パ...
-
児童手当支給漏れについての訴え先
-
父子家庭の場合、経済的な課題の他...
-
子育てに時給が発生しないのおかし...
-
将来について相談したいです、、、...
-
なぜ他人の子供を育ててみたいとい...
-
これからはホワイト企業だらけにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育や出産、子育てにかかる無償化...
-
独身税という言い方と子育て支援の...
-
毒親について
-
50代の社長から
-
自民議員は、子育て支援に、100万円...
-
過保護に育った大人は結婚遅いです...
-
私立大学で内部出身だと分かると金...
-
少子化を解決させる方法についての...
-
あの子 この子 やたら相手のことを...
-
毒親育ちの子でも優しくて明るい子...
-
結婚している超高学歴でプライド高...
-
共働きで世帯年収500万て幸福度かな...
-
友人が双子で1人はそのまま学区の小...
-
医療的ケア児(11歳児)の母親(40...
-
結婚して、マイホーム買って、子供...
-
もしも生まれた子どもが反社会性パ...
-
年収300万円でも子供を育てられます...
-
教育委員会の忙しい時期はいつです...
-
なぜ他人の子供を育ててみたいとい...
-
これからはホワイト企業だらけにな...
おすすめ情報