
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
独身税払ったところで既婚勢に何のメリットがあるんですか?
政治家が喜ぶだけで既婚者に還元されるというお考えですか?
それは絶対にないことだけはお答えしておきましょう!
No.4
- 回答日時:
あと、長文失礼しました。
。。追加で、
シングルマザーや、シングルファザー、熟年離婚、死別も、独身になるのですが、
独身税ってなれば、適用になっちゃうと思うのですが、ど、思われますか???
こういった事も考えず(質問文で除外せず)だったら、
失礼極まりないですが、考えが浅はかで、偏ってるって、思われたり・いわれても仕方ないと、思ったのです。。。
またしても、ごめんなさい。。。
決して馬鹿にしたり、貶めたりしてるわけじゃないです。。。
その属性は一生独身では無いでしょう。何を当たり前のことを。笑 すんごい長文でヒートアップしてきましたね。後半は嫌味を含ませて相手を攻撃したいだけの幼稚な内容と個人的に感じましたのでブロックしまーす!長文お疲れ様でしたー^^
No.3
- 回答日時:
お礼ありがとうございます=^_^=
「それはあなたの感想です」
その通りです。。。
質問文に対する僕の感想です。。。
回答者は、大体そうですよ???
「ちゃんと根拠を示して覆して下さいと言っています。」
覆すつもりはありません、何故なら、あなたの意見もわかるからです、
そして、独身者全てに老後課税するという点に関して、反対意見を回答しただけです。。。
「侮辱するのであれば」
侮辱したわけじゃないです。。。
不快な想いさせたなら謝罪します、ごめんなさい。。。
冷静に考えてみてください、
そもそも、出逢いも無ければ、結婚・子育ても無い人だっているのは事実だし、
好きで、独身でいるわけじゃない人もいるのは、覆らない事実です。。。
そして、多くいます。。。
「子供一人当たり育てるのに2000万かかるそうです。2人なら4000万円。しかもオムツを変え夜泣きに耐えご飯を食べさせ物を教え。子供のために広い家を用意し。」
広い家は、関係ない、安賃貸や公営団地等たくさんいますし。。。
僕は、オムツを変え夜泣きに耐えご飯を食べさせ物を教えましが何か?。
子供一人当たり育てるのに2000万かかるそうです。2人なら4000万円。おおよそ、掛かりました、もっと、掛かったかな。。。
でも、親になったのだから、他人や世の中に頼らず、なるべく、自分たちの力で、育てたいと、やってきました。。。
もちろん、制度とか活用はしましたが。。。
子育てでお金や労力で苦労してんだから、独身者は楽してんだから、増税して老後も独身税増税して、
っていう考えにはならない。。。
そして、独身税が通ったとしても、子育て世帯ではなく、政治家や他の事に流用されるのがオチです。。。
もちろん、少しは、形だけは、子育て世帯に運用されますが。。。
No.2
- 回答日時:
お礼ありがとうございます=^_^=
十分偏ってるじゃないですか。。。
中立じゃなく、子育て世帯に。。。
結婚・育児は、その人の勝手であって、独身も勝手というのもあるが、
そもそも、出逢いも無ければ、結婚・子育ても無い人だっているし、
大病人・大怪我人・障碍者・低所得者・家柄等々で、好きで独身でいるわけじゃない人もたくさんいるわけで、
その人達も、一緒くたにした考えを、浅はかで、知識が狭いと、思われ・言われても、仕方ないと思いますが。。。
それはあなたの感想です。そ私が言ったのは独身でいる理由が何であろうと結果的に変わらない事実です。障害、病気、生保などは既に別の法律で保護を受けてますから別ですよ。知識が狭く考えが偏っていると侮辱するのであれば、ちゃんと根拠を示して覆して下さいと言っています。
No.1
- 回答日時:
知識が狭い上に考えが偏ってます。
。。子育て世帯は、支援や減税とか恩恵を受けて生きてますが、
独身世帯は、減税とか支援とか無く、高い税を納めて生きてますので、、、。
老後に恩恵受けてもいいじゃないですか。。。
若い時、納税して、高齢世帯支えてきたんだから。。。
子供一人当たり育てるのに2000万かかるそうです。2人なら4000万円。しかもオムツを変え夜泣きに耐えご飯を食べさせ物を教え。子供のために広い家を用意し。
それだけのことに値する納税を既婚者のそれに加えてしている独身者は殆どいないはずです。
これについてどう思われますか?
知識が狭く考えが偏っているというなら↑を覆して下さい!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内向型でも子育て出来ますか?...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
少子化を解決させる方法につい...
-
保育補助の仕事は大変で辛い?
-
親が過保護で過度に甘やかされ...
-
独身税という言い方と子育て支...
-
教育や出産、子育てにかかる無...
-
子ども食堂って公営施設ではな...
-
子連れはなぜ道を譲らないので...
-
結婚して、マイホーム買って、...
-
50代の社長から
-
毒親について
-
過保護に育った大人は結婚遅い...
-
自民議員は、子育て支援に、100...
-
毒親育ちの子でも優しくて明る...
-
あの子 この子 やたら相手のこ...
-
医療的ケア児(11歳児)の母親...
-
卵子凍結までして、優秀な遺伝...
-
男の育休ってサボりだよね?
-
もしも生まれた子どもが反社会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、子供が少ないのは分かりま...
-
「戸」と「世帯」の違い
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
同じ住所での親子の世帯分離
-
町内会費を2世帯住宅は2世帯...
-
市営住宅への住民票再移動について
-
世帯分離されているかどうかの...
-
同居の夫婦は、世帯主別々にで...
-
世帯主が施設に入った場合、別...
-
世帯票について教えて下さい!
-
NHK受信料支払いの名義変更、苗...
-
居候している場合の住民票は?
-
家族・核家族・拡大家族・大家...
-
二世帯住宅で住所を分ける
-
同一住所に世帯主二人
-
世帯分離について
-
給付型奨学金について 大学一年...
-
税制や行政サービスについて教...
おすすめ情報