回答数
気になる
-
扶養控除廃止とか騒いでるみたいですが、難しいので、理解出来ません。 子育て世帯は損なのですか? 専業
扶養控除廃止とか騒いでるみたいですが、難しいので、理解出来ません。 子育て世帯は損なのですか? 専業主婦の扶養控除廃止は専業主婦の人が働いてくれて経済活性するので賛成してるんですが。 この扶養控除はまた別なんですか? 難しいので、理解出来ません。 私はバカで有名な帝京大学卒なのですいません。 誰か詳しい人、扶養控除廃止になると、子育て世帯でも、どのような世帯がマイナスになるのか? また、プラスに感じるのはどこか? また、専業主婦や扶養内で働く人はどのような変化が出るのか? 帝京大学卒でも分かるように優しくお願いします。
質問日時: 2023/07/07 23:10 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
3
0
-
子育て支援センターがホームページにのってる時間より30分も早く終わるから腹立って市役所電話したった
子育て支援センターがホームページにのってる時間より30分も早く終わるから腹立って市役所電話したった 子どもの30分て大きいですよね? 保育園の怠慢だと思いません?
質問日時: 2023/07/03 14:55 質問者: すぬぴ。
解決済
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
解決済
2
0
-
児童扶養手当についてお聞きします 4人娘がいて 長女は22歳でもう独立して働いておりますが 同居して
児童扶養手当についてお聞きします 4人娘がいて 長女は22歳でもう独立して働いておりますが 同居してます。 下の2人は中一と小一です。 離婚を考えていて パートで月手取り16万ほどの収入見込みなのですが、児童扶養手当の条件として 長女が独立してお給料をもらっていたら 同居者に生計者が2人いることになるので 下の娘二人分の児童扶養手当は対象外となるのでしょうか?
質問日時: 2023/06/28 16:35 質問者: マウントマロン
解決済
1
0
-
児童扶養手当の計算できる方、ざっくりでいいので計算お願いします。 ひとり親家庭です。今度パート復帰す
児童扶養手当の計算できる方、ざっくりでいいので計算お願いします。 ひとり親家庭です。今度パート復帰するのですが、目安として月収12万(社会保険控除後は10万ほど)になる予定です。賞与と養育費なしです。 この場合、児童扶養手当は月々いくらぐらいもらえますか? なお、子どもは1歳の息子1人です。
質問日時: 2023/06/27 19:18 質問者: らっせる
解決済
1
0
-
児相に子供を保護されている間
知り合いの赤ちゃんが児相に保護されました。 事情は伏せますが、知り合いは問題がある人間ではありません。なのでここは触れないでください 知り合いとは深い仲なので、一緒にどこか出かけて気分転換になればと思うのですが 児相の調査期間に出かけると不利になりますか? 監視対象ではないようですが。。
質問日時: 2023/06/27 13:47 質問者: mtnay
解決済
2
0
-
勉強を全くしない子供(高校)
全くテスト勉強もしない子供を持ってる方っていらっしゃいますか? 帰ったらスマホか寝る、朝は起きない、つかれました。
質問日時: 2023/06/26 21:08 質問者: utuu2
解決済
3
1
-
当たり前のことをしているのに褒められのに違和感を覚えます。 私は子がお腹の中にいるときに離婚しました
当たり前のことをしているのに褒められのに違和感を覚えます。 私は子がお腹の中にいるときに離婚しました。出生前診断でお腹の子にダウン症があるとわかりましたが、元々障害者に偏見はなかったし、今は障害者への福祉サービスも発達してるからなんの迷いもなく産みました。 シングルマザーでダウン症の息子を育てていますが、幸いすぐ近くに実家の両親がいるから日々サポートを受けて楽しく暮らしています。 もちろんダウン症だから健常児より苦労も多いし、将来が不安になることもありますが、でもやっぱり自分の子供ならどんな子だって可愛いです。支援者の方も優しいし、同世代のお友達も息子の障害を理解して仲良くしてくれています。 しかし、このことを話すと必ず人から「ダウン症と分かっててえらいね。」と言われるのが不思議で仕方ないのです。 母親なら自分の血肉をわけた子供が無条件に愛おしいのではないですか? 今どき障害者でも住みやすい社会を実現しようと変化してゆく中で、むかしとは違うし、、、 実際私の周りでも「もし我が子がダウン症でも産む」と話す友達もいます。 私は別に特別な人間ではありません。 むしろダウン症とわかってて堕ろすのは、育児で自分が苦労したくないってことですよね? でも障害がなくても子どもの気質次第では育てにくい事例なんていくらでもあるし、非行に走ることだってあるし、苦労するのはダウン症に限らないですよね? なぜ私は周りから過剰に褒められるのですか??
質問日時: 2023/06/26 17:25 質問者: らっせる
解決済
5
1
-
少し不謹慎な質問になるかもしれません。 母子家庭で育ってグレる子とグレない子の違いってなんでしょうか
少し不謹慎な質問になるかもしれません。 母子家庭で育ってグレる子とグレない子の違いってなんでしょうか? 私は未婚の母から産まれました。世間では未婚の母から生まれた子というと、「不倫」「隠し子」と後ろ向きなイメージが先行していますし、実際こちらでも「母子家庭は世間では悪いイメージです。貴方はそんな未婚の母を反面教師にして下さい」という回答を頂きました。(でもその回答は内容が利用規約に反しているのか運営に削除されていました。) 自分は父から認知されていますが戸籍謄本を確認したところ不倫関係で生まれた子ではありません。父は独身でした。会ったこともあります。 それはさておき、私はごくごく普通に育ったと思っています。成績は中の上で県内ではそこそこの進学校へと進み、母、同居の祖父母からも可愛がられてきました。 友達もそれなりに居てたけど母子家庭だからって言うのでいじめられたことは1度もありません。 こちらでは「全員ではないが母子家庭は犯罪者になる確率がそうでない子の5倍ある」 「父親不在の影響は必ず子どもに悪影響を及ぼす」ともありました。 それが事実かどうかは置いといてそのような回答が目立つということは母子家庭だと子供が飛行に走るイメージがあるのは事実だと思うのです。 そんな中でじぶんは普通で育ってます。 この違いはなんなのでしょうか?実家の祖父母と育ち、母が一生懸命頑張る姿を見ていたからでしょうか?
質問日時: 2023/06/24 17:20 質問者: らっせる
解決済
5
0
-
教えてgooって、なぜわざわざ否定的な言い方をされるのですか? 私は母子家庭で育ちました。とっくに成
教えてgooって、なぜわざわざ否定的な言い方をされるのですか? 私は母子家庭で育ちました。とっくに成人してて、婚約者もいます。 生まれた頃からお父さんとは一緒に住んでいませんでしたが、月に1回は会ってて成人するまで認知と養育費はくれてたし、母と父は仲良かったです。 そう、母は未婚で私を出産したのです。不倫ではないのですが、結婚はしませんでした。パートナーっていう形で父との関係性を築いていました。 私は別に母子家庭だからといじめられたことは全くなくて、普通に友達もいたし、成績は人並みで、実家暮らしだったから毎日祖父母に可愛がってもらいました。 なにか困ることがあるとすれば、母子家庭だってわかると申し訳なさそうな雰囲気になるのが気まずいぐらいだったかなぁ〜と振り返ってみて思います。 まぁ、要は愛情いっぱいに偏見に負けずに自分を育ててくれた母に感謝してるんです。 さて、この教えてgoo内で、母子家庭のお子様が質問を立てておられました。 内容はざっくりと 「自分は母子家庭で育ちました。母は頑張って私を育ててくれたし、素敵なお母さんで思い出いっぱいなのですが、ネットではシングルマザーへの批判やバッシングが激しくて、初めて自分の存在を否定されたようで落ち込んでいる。」といったものでした。 そして驚いたのが画像に添付してあるのですが、 「そりゃ母子家庭は悪く言われるよ!だからそれを事実と受け止めてお母さんを反面教師にすればいいんだよ!」 とあってびっくりしました。 まるで離婚したのがすべて母親に原因があるって言い方ですよね?? じぶんの周りにも母子家庭だった子は2、3人いましたが、別にとりたてて普通の子ですし、そのお母様方も普通の常識人でした。 母子家庭に悪いイメージを持つのは勝手ですが、普通悩んでる質問者に対して「母子家庭は悪く言われるし、母親を反面教師にしなさい!」なんて言いますか??? その人にとっては大事な母親なのに、反面教師にしなさいって、なんでその回答者が決めつけるのでしょうか? こういった否定かつ攻撃的な回答をするのは心の底から思っているのか、それか普段の鬱憤を晴らす為にあえて批判しているのですか?
質問日時: 2023/06/22 01:30 質問者: らっせる
解決済
10
0
-
成人するまで子供は子供ですか? 親が死ぬまで子供は子供なんでしょうか?
成人するまで子供は子供ですか? 親が死ぬまで子供は子供なんでしょうか?
質問日時: 2023/06/21 13:40 質問者: HAM.
ベストアンサー
9
0
-
「母子家庭にはDQNが多い」は偏見ですか?? 私は自分の経験上ではDQNは母子家庭が多かったので 偏
「母子家庭にはDQNが多い」は偏見ですか?? 私は自分の経験上ではDQNは母子家庭が多かったので 偏見では無く事実だと思ってます。
質問日時: 2023/06/20 22:05 質問者: jhajtwa
解決済
3
0
-
皆さま僕の考える異次元の子育て政策について意見をください。まず、異次元の子育てには出生率を上げること
皆さま僕の考える異次元の子育て政策について意見をください。まず、異次元の子育てには出生率を上げることが必要不可欠です。そのため、学生に早期出産教育を行い。高校に入学した時点でクラスで男女のペアを組ませ性行為を行わせます。そして、卒業までに行った性行為の数を記録してクラス内で競わせ成績がいいペアには就職試験や大学入試においてアドバンテージを与えればいいのです。内申点を+にするとか。もう日本は甘いこと言ってられません。これからは早期の性行為(実技を伴う)を行わないと行けないでしょう。そのため、教員も生徒の見本にならないと行けないため男女でペアを組ませクラスの授業で実技講習を行い生徒一人一人に実践してもらいます。これだけで凄く出生率が上がると思うのですがいかがですか?
質問日時: 2023/06/20 07:30 質問者: ramerhx
解決済
1
0
-
子供を保育園に入れようかなと考えています。 保育標準時間にすると、月20時間以上勤務する決まりがある
子供を保育園に入れようかなと考えています。 保育標準時間にすると、月20時間以上勤務する決まりがあるみたいですが、 (月20日、一日6時間) 絶対、20時間以上でないとダメですよね。 週5から週4に減らすと20時間未満になります。
質問日時: 2023/06/15 08:16 質問者: ナーム
解決済
4
0
-
私には成人した娘が2人います。 長女は結婚して子供も居て、大人になり 次女よりは優しく、それなりに大
私には成人した娘が2人います。 長女は結婚して子供も居て、大人になり 次女よりは優しく、それなりに大人になったなーと 思います。 現在次女と私が一緒に生活していますが 次女は父親に似たのか、とても気が強く私から見て 優しい時もあるけれど、どことなく冷たいと云うか 頑固で生意気です。 同じ様に愛情を持って同じ環境で育ち こうまでも性格が違うのか、と驚く程正反対です。 その次女を見ているとたまに、 子供なんか産むんじゃなかった… 母親になんかなるんじゃなかった。とよく思います。 私も実の娘であり可愛がって必死で育てた積りなので 今も変わらない愛情はあります。 でも、今まで言われた言葉や、バカにされた事 罵られた事を思い出す事が有り、何度か死にたいと思った事も有りました。 それがいつも頭の片隅にあって考えてる内に 無償に娘が怖くなり、憎らしく思えるんです。 最近ベストセラーになった『母親になって後悔してる』という本が有るのですが、それと同じです。 私も完璧ではありません。 未熟な母親だったと思います。 でも、子育てされた方なら分かると思うけど 本当に並大抵では無く育てて来ました。 自分は母親になる器では無かった。 母親にさえならなければ…と最近よく考える様になりました。 勝手に産んだのだから育てるのは当たり前。 分かりすぎる位分かっているけど、辛いです
質問日時: 2023/06/15 00:52 質問者: アユーラ
ベストアンサー
5
0
-
児童手当が現行の1人1万5千になったのはいつからですか? 私の母親に聞いたら私が子供の頃は月3000
児童手当が現行の1人1万5千になったのはいつからですか? 私の母親に聞いたら私が子供の頃は月3000円くらいだったようです。 いつから5倍になったんですか?
質問日時: 2023/06/14 12:21 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
1
1
-
児童手当3人目3万は具体的にいつからですか? 待ちきれません! はやくもらいたい! はよ、振り込めっ
児童手当3人目3万は具体的にいつからですか? 待ちきれません! はやくもらいたい! はよ、振り込めってんだよ。
質問日時: 2023/06/14 06:31 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
4
2
-
ベストマザー賞は理想とするお母さんを決める賞らしくて、実際にどのぐらいの数かは知りませんが、子どもを
ベストマザー賞は理想とするお母さんを決める賞らしくて、実際にどのぐらいの数かは知りませんが、子どもを育てている母親の投票で決めるらしいですが、なら世の中の母親は今回の広末涼子のように、見る目がなくて同レベルの主婦が多いと言うことですか? 実際に広末涼子に投票した母親達は今頃どう思っていると思いますか?
質問日時: 2023/06/13 16:15 質問者: goo.dog
ベストアンサー
1
0
-
【法律・子育て支援政策】で来年から18歳までの子供がいる子育て世帯に月1万円を
【法律・子育て支援政策】で来年から18歳までの子供がいる子育て世帯に月1万円を支給するそうです。 国民から物価が上がって子育て出来ない、お金がないって、お金がないのなら子供を産むなよと思うのですが、お金ないのに子供を産んでお金がないから月1万円よこせってどれだけ馬鹿なんですか?
質問日時: 2023/06/12 19:48 質問者: redminote10pro
解決済
4
0
-
頭の悪い女
職場に小学生の子供がいる30代半ばの女性がいますが、SNSで「まぢで」や「ぢゃあ」や「そおゆう」など頭の悪そうな文章を使っています。 中学生や高校生ならまだ許せますが、30代でしかも子供いるのにこの文章って…。 子供にどういう教育してるんでしょうか? こんな母親に育てられている子供が可哀想です。
質問日時: 2023/06/08 16:41 質問者: 姫乃りあ
解決済
5
0
-
やたらに育休取得を容認すると、税収が低迷したりしないか?
育児休暇は、子持ち社員にとって有利になりうる制度ではあるのですが、あまりやたらに取得を容認したりすると「税収の低迷」という弊害が付きまといかねないのではと思えるものがあり、懐疑的な目で見ています。爺婆世代(社員の親)に育児を託しておくべきであり、社員本人は育休を取らずに引き続き働きに出るべきではないかと思えてなりません。どうしてもというなら、育休では無く【テレワーク】でやればいいものがあります。 この件について、皆様としてはどのような見解をしておいででしょうか?
質問日時: 2023/06/08 16:30 質問者: 白田川一
解決済
3
1
-
大声で喧嘩してばかりのギスギスした関係の両親の元で、 両親の仲を取り持ちながら育つのと、 贅沢はでき
大声で喧嘩してばかりのギスギスした関係の両親の元で、 両親の仲を取り持ちながら育つのと、 贅沢はできないけどご機嫌な母子家庭で育つのではどちらが子どもにとって幸せなのでしょうか。 私は前者で育ち、大人になった今でも 人の大きな声が苦手で、親の顔色が気になって仕方ありません。 離婚してほしいと何度も願いましたが、それはそれで大変だったのかなとふと思いました。
質問日時: 2023/06/07 23:05 質問者: きん20
ベストアンサー
1
0
-
兄姉が行う子育て、父母が行う子育て はほぼ同じだと思いますか? 私は他の夫を見ていると「大人がやる子
兄姉が行う子育て、父母が行う子育て はほぼ同じだと思いますか? 私は他の夫を見ていると「大人がやる子育てはどんなものなんだろうか?」と思ってしまいます。 私はまだ32歳の独身だけど、子育て経験ならあります。 [そのきっかけがコレです] 1990年12月、子ども3人目として私(男子)が産まれました。 家庭の事情により、家族みんなは子ども3人までにするはずでした。 しかし、1995年4月に私だけ 「弟が妹がほしい(友達がいなかったからか、兄と姉も遊んでくれなかったからです)」 と言ってしまいました。 最初は親に反対されましたが、それでも何回もお願いしました。 大泣きしたり、家にかえらなかったり(祖父祖母の家にいました)、ご飯をあまり食べなかったり など そのおかげで親にそれを了承させることができ、妹(1996年9月生まれ)が誕生。 → 条件としましては、1人で責任を持って面倒見ること 妹が赤ちゃんだった頃 ●オムツの取り替え ●泣き止ませ 妹が幼稚園だった頃 ●送り向かい ●友達作り 妹が小学生だった頃 ●授業参観に出席 (その当時、まだ私は中学生だったので、周りから子どもに見られてしまい恥ずかしかったです) → テストの点などがあまり良くなかったら、私は親に怒られましたが、妹はそれがありません(私は怒ることが嫌いだったからです)。 ※できないことは「同意ができない(書類を書くとき など)」ことぐらいですかね? コレを見てみると兄姉が行う子育て、父母が行う子育て はほぼ同じだと思うのですけど、違うのでしょうか?
質問日時: 2023/06/07 14:06 質問者: マースチェル
ベストアンサー
3
1
-
助産師訪問はっきり言って大迷惑 産後間もない時に 体調もあまり良くない睡眠も充分にとれない ワンオペ
助産師訪問はっきり言って大迷惑 産後間もない時に 体調もあまり良くない睡眠も充分にとれない ワンオペの子育ての中 少しでも休みたい時に 助産師訪問が大変迷惑です 訪問時間1時間ほどでしたが 無理しないでと気遣ってくれるのであれば 根掘り葉掘り子育てに関係のないことまで聞いたりして 時間をかけないで 必要なことだけにとどめて 早めに帰って欲しいです。 皆さんそう思いませんか? 今日は訪問がなければ 2時間は休憩できたのに 夕方からドッと疲れました。 (^^;;
質問日時: 2023/06/07 00:30 質問者: merci25
解決済
2
0
-
【自民党の子育て支援は、】2025年に結婚子育て資金の一括贈与の非課税制度の廃止、2
【自民党の子育て支援は、】2025年に結婚子育て資金の一括贈与の非課税制度の廃止、2016年には教育資金の一括贈与の非課税制度の廃止を打ち出していますが、なぜこれが子育て支援に繋がるのですか?
質問日時: 2023/06/05 20:57 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
【国の子ども手当ての増額は扶養家族手当の廃止による財源で名前が変わっただけなのでは?】
【国の子ども手当ての増額は扶養家族手当の廃止による財源で名前が変わっただけなのでは?】 扶養家族手当から子ども手当に名称が統合されただけで、子どもがいる家庭へのお金配りはトータルで見ると減ったのでは? 母親の年金分が子どもに回っただけで親から子に財源が移っただけですよね。
質問日時: 2023/06/01 11:45 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
0
-
Twitterで子育て中のマダム様が自分よがりの愚痴を書いてるのを見て面白くて笑っちゃいます。料理し
Twitterで子育て中のマダム様が自分よがりの愚痴を書いてるのを見て面白くて笑っちゃいます。料理してくれない。子育てに協力してくれない。そんな旦那持つ私可哀想ってwwwwそれあんたが自分で選んだ旦那さんやろwwwwなのに何を可哀想アピしてるん?自分の見る目ないだけやん。1番子供が可哀想だよ。ネット愚痴しか書けないまま持って。承認欲求高すぎて面白いです。とりまネットしてる暇あるなら元気やから大丈夫やろwwwww
質問日時: 2023/05/30 07:55 質問者: aria---4
解決済
4
0
-
ベストアンサー
5
0
-
子供がいた方が幸せなのでしょうか?
子なし主婦です。 子育てをしてる方は尊敬してますが、ニュースで事件を見たり、コロナや災害など、今からの時代を生きていくのは大変だろうなと感じます。 自分の子供は可愛い、子供はいた方がいいようなことをよく聞きますが、そういうことを言うのは大体まだ小さな子供を育ててる方のような気がします。 小さい子供が可愛いのは当たり前だと思うので、出来れば子供が大きくなってる方や成人してる方から聞いてみたいです。(子供がいない方や色々な立場の方からの意見も聞きたいです。) 子供がいた方が幸せだと思いますか? また、子供も幸せそうにしていますか? 子供を産むことを批判してるわけではありませんので、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/28 15:49 質問者: 。。。とまと
解決済
7
2
-
児童手当3人目から3万はいつからですか? もう3人目は10歳なので、焦ってます。
児童手当3人目から3万はいつからですか? もう3人目は10歳なので、焦ってます。
質問日時: 2023/05/27 20:57 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
3
0
-
今回の中野市議会議員の息子、秋葉原通り魔の加藤容疑者、元少年Aのように、せっかく育てた子供の影響で、
今回の中野市議会議員の息子、秋葉原通り魔の加藤容疑者、元少年Aのように、せっかく育てた子供の影響で、親や兄弟姉妹の人生まで、メチャクチャになるのが、怖くないですか?
質問日時: 2023/05/27 19:54 質問者: じゅん202110
ベストアンサー
2
0
-
地方の田舎住みの子持ちは今、補助が多めで喜んでますか?私や私の周囲だけですか? 子供いると何かと補助
地方の田舎住みの子持ちは今、補助が多めで喜んでますか?私や私の周囲だけですか? 子供いると何かと補助貰えますね? 都会の子供は塾代などあり、それでも大変ですが、私みたいに田舎住みだと、お互いの親が面倒みたり、援助したりで総合的に育てているので、子供は3人いても普通です。 それなのに、都会の基準でお金貰えるのはかなり嬉しいですよね。 高校無料の収入制限も都会じゃ低いほうでも田舎では普通収入なので、周囲の皆さんはほとんど高校も無料。 保育園無料、小学中学高校無料。医療費無料。児童手当増える、延長。 そして田舎の子供は余程頭よくないと都会の大学には行かない。頭いい場合は地元国立ある。 だからその地方都市の専門学校が定番。 なんで1人200万ほど貯めれば問題なくいける。 地方の田舎に住む子持ちはかなり皆さん得してませんか? 全部が全部ではなく環境により違いあるかもですが、私や私の周囲は万歳、万歳なんですが、都会でも今、そうなってますか?
質問日時: 2023/05/27 07:03 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
2
0
-
子供が小さい頃は『この子は天才かも⁈』と大体の親は思ってしまうと思いますが、いつ頃からこの子は、天才
子供が小さい頃は『この子は天才かも⁈』と大体の親は思ってしまうと思いますが、いつ頃からこの子は、天才ではない。やっぱり蛙の子は蛙だ。と思い始めますか?
質問日時: 2023/05/23 21:51 質問者: honeymummy
解決済
8
0
-
子供育てるならトトロみたいに田舎に移住した方が絶対に良いですよね?? これに反論ある人なんて存在しな
子供育てるならトトロみたいに田舎に移住した方が絶対に良いですよね?? これに反論ある人なんて存在しないですよね?
質問日時: 2023/05/21 21:21 質問者: jhajtwa
解決済
6
0
-
解決済
6
0
-
奥さん高年収で、旦那は低年収で、子どもがいて、その旦那は毎日夜中まで飲みに行ってます。旦那の給料は全
奥さん高年収で、旦那は低年収で、子どもがいて、その旦那は毎日夜中まで飲みに行ってます。旦那の給料は全て飲み代、育児一切しないという強者友人がいます。 メディアが子育ては協力して~みたいな風潮ですが、実際こういう人多いですか?
質問日時: 2023/05/19 16:49 質問者: ぼくちんさあ
ベストアンサー
9
0
-
寝る子は育つと言いますが 寝ない子は育たないしバカになりますよね? それなのに最近の親はなんで子供と
寝る子は育つと言いますが 寝ない子は育たないしバカになりますよね? それなのに最近の親はなんで子供と一緒になって夜遊びなんかしてるんですか? コンビニや24時間営業のスーパーに夜更けに来て何を考えてるんですか?
質問日時: 2023/05/18 22:34 質問者: やまねこさぶろうた
ベストアンサー
2
0
-
同世代より若い子が良いですか?
話題が合わないのは致命的では? うさぴょんは話が弾む方が良いわ。 逆に若い子で話が盛り上がる子は良い子と思っちゃいます(;・∀・)
質問日時: 2023/05/11 20:01 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
2
0
-
やっぱり、親は俺を勝手に産んだとしか思えません。子供が自分の思う通りに育ってくれなきゃ文句を平気で言
やっぱり、親は俺を勝手に産んだとしか思えません。子供が自分の思う通りに育ってくれなきゃ文句を平気で言います。 特に自分の母親は自分を一人で育ててやったんだ感が強くて腹立たしい時があります。 離婚して母子家庭になりましたが、結局それで一番の被害被るのはそこに生まれた子供なのに、相変わらず母親が被害者面しているのが、納得いきません。 子育てが大変だの、お腹痛めて産んだなど言うけど、選んだのは自分だろうがって思います。 あんたを一人で育てるのが大変だったとか言われると本当に反吐が出ます そんなの産んだのだから責任持って真っ当に子育てするのが当たり前だろ。大変だったら虐待でもして見捨てるつもりだったのかと感じてしまいます。 片親の元で生まれた人全てとは言いませんが、 やっぱり子供に背負わせなくてもいいような苦労をさせているんじゃないかと思います。 親からすればこんなワガママ言う子供が身勝手なのかもしれませんけど、子供からすれば親が一番身勝手だと思います。 思い通りに育たないから大変だって言う。子供はあんたらのオモチャじゃありません。 こういう意見言えば 可愛いからそういう叱り方をするとか、親でもないあんたに何がわかるなんて言いたくなるかもしれませんが、可愛いから子供の嫌なことしても許されるのですか。マイナスイメージしか湧かない親の意見に誰が聞く耳持つかって感じです。 こういうことを一度でも考えるのは異常でしょうか。
質問日時: 2023/05/08 23:34 質問者: sho0235
ベストアンサー
7
0
-
あえてこの時代に、自給自足のような生活をしながら 子育てしてるご家族のテレビとか たまにやっています
あえてこの時代に、自給自足のような生活をしながら 子育てしてるご家族のテレビとか たまにやっていますよね。 なにもかも手作りしたり。 子供の教育にもいいかもとか。 同じ価値観だったらいいですが、 私だったら こだわりが強すぎる親はしんどそうだなぁ、、、勝手に自分の親と重ねてしまいます。 例えばそこで生まれた子が キラキラしたアイドルに憧れて、 こんな服が欲しい、こんな部屋にしたい、こんな髪型にしたい!とか言ったら、 そのお母さんはどうするのかな?とか想像しちゃいます。 図鑑が欲しい、本が欲しい ならきっと買ってくれるでしょう。 リボンがついてるキラキラの靴がほしい は、買ってくれないんじゃないかって。 お互いに好きなものを尊重し合うことができたら一番いいと思いますが。 自給自足の子育て、 どんなふうに感じますか?
質問日時: 2023/05/08 00:50 質問者: sanakatagaje
ベストアンサー
5
0
-
どうして世の中親になってはいけないような人間が子供を作って育てているのですか? 少子化だからと子供を
どうして世の中親になってはいけないような人間が子供を作って育てているのですか? 少子化だからと子供を産んでくれるから有り難い存在だとと神様みたいに考えている人もいるかも知れませんが、自分からしたらきちんと躾とか教育とか出来ないなら産むな!と思ってしまうのですが、変な話なのですか?
質問日時: 2023/05/07 15:51 質問者: goo.dog
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
子どもを作るメリットがまったく思いつきません。 ●時間の無駄(子育て など) ●お金の無駄(学費 な
子どもを作るメリットがまったく思いつきません。 ●時間の無駄(子育て など) ●お金の無駄(学費 など) ●ストレスが溜まる(子どもにタメ口で呼ばれる など) など ※これなのに男性の平均寿命は「子ども持ちのほうが長い」(ホームページで調べました)と書いてありましたが、本当なのでしょうか? 子どもを作らないメリットなら思い出せます。 ●お金が浮いて、その分健康食品などが買える ●自分の好きなところに住める(妻と子がいれば反対されることもある) など 親ではないため詳しいことは分かりません。
質問日時: 2023/05/03 12:52 質問者: マースチェル
解決済
14
2
-
40歳男性です。 同世代の方々が子育てをしている中、 独身である事は将来的に困ることになりますか
40歳男性です。 同世代の方々が子育てをしている中、 独身である事は将来的に困ることになりますか
質問日時: 2023/05/03 00:36 質問者: ワンステップ
ベストアンサー
4
0
-
周りの目を気にする人も多いと思いますが、逆に自分の芯がある人、周りの目をあまり気にしない人(とくに小
周りの目を気にする人も多いと思いますが、逆に自分の芯がある人、周りの目をあまり気にしない人(とくに小学生)ってどんなふうに育てられた人だと思いますか。
質問日時: 2023/04/30 18:27 質問者: 悩み多きまいたけ。
ベストアンサー
2
0
-
高校生の息子についてです。 父親のことは好きと昔から言っていて、母親のことは?と聞くと普通と言います
高校生の息子についてです。 父親のことは好きと昔から言っていて、母親のことは?と聞くと普通と言います。 厳しく育ててきたところもありますが好きではないんだなぁと思うと一生懸命子育てしてきたのにすべてを否定されたような気分になりました。 どう心持ちをしたら良いでしょうか。
質問日時: 2023/04/30 00:26 質問者: ょこ
ベストアンサー
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【子育て・教育】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独身税という言い方と子育て支援の...
-
教育や出産、子育てにかかる無償化...
-
子ども食堂って公営施設ではないん...
-
毒親について
-
50代の社長から
-
子ども食堂ってなんで必要なんですか?
-
私立大学で内部出身だと分かると金...
-
内向型でも子育て出来ますか?内向...
-
少子化を解決させる方法についての...
-
育休中に子供をつれて友人と食事な...
-
これからはホワイト企業だらけにな...
-
自民議員は、子育て支援に、100万円...
-
あの子 この子 やたら相手のことを...
-
もしも生まれた子どもが反社会性パ...
-
育休手当について いろいろと調べて...
-
結婚して自家用車もなく家も賃貸だと
-
旦那の考えどう思いますか? 年の差...
-
素朴な質問です 我が家はひとりっ子...
-
これ以上既婚者を優遇するなら独身...
-
人は子孫を残すことに価値があるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育や出産、子育てにかかる無償化...
-
独身税という言い方と子育て支援の...
-
毒親について
-
50代の社長から
-
自民議員は、子育て支援に、100万円...
-
過保護に育った大人は結婚遅いです...
-
私立大学で内部出身だと分かると金...
-
少子化を解決させる方法についての...
-
あの子 この子 やたら相手のことを...
-
毒親育ちの子でも優しくて明るい子...
-
結婚している超高学歴でプライド高...
-
共働きで世帯年収500万て幸福度かな...
-
友人が双子で1人はそのまま学区の小...
-
医療的ケア児(11歳児)の母親(40...
-
結婚して、マイホーム買って、子供...
-
もしも生まれた子どもが反社会性パ...
-
年収300万円でも子供を育てられます...
-
教育委員会の忙しい時期はいつです...
-
なぜ他人の子供を育ててみたいとい...
-
これからはホワイト企業だらけにな...
おすすめ情報