回答数
気になる
-
これ以上既婚者を優遇するなら独身手当を出すべきです。 出産も全額補助なんてされたら独身者がさらにきつ
これ以上既婚者を優遇するなら独身手当を出すべきです。 出産も全額補助なんてされたら独身者がさらにきつい生活に追い込まれます。子供手当も学校無償化してんだから貧乏なら子供なんて産むな! 教育も受けられないなら子供なんて産まないでピルのんで感受性だけ高めとけ!
質問日時: 2024/05/27 15:10 質問者: 観莉亜
解決済
16
0
-
毎月5万円で子供は育てられますか? 夫婦で家賃や最低限の生活費を引くと5万円余ります。もちろん何か出
毎月5万円で子供は育てられますか? 夫婦で家賃や最低限の生活費を引くと5万円余ります。もちろん何か出費があったらここから出すので必ず毎月5万という訳ではありません。 貯金は900万円。 資産は夫の両親が住んでいる実家があり相続すれば土地が5000万円だそうです。(遺言書などもなく夫が言ってるだけで何の保証もありません) 夫が言うには育児にかかる平均は4.5万円で手当てなど使えば十分育てられると言っています。甘いと思いませんか? 最低限の生活をずっと続ける事になるし、何かあればその度貯金を切り崩し、遺産だって受け取れる保証はないです。 もっと苦しい環境で子育て頑張っている方もたくさんいらっしゃると思いますし不可能ではないのはわかるのですが。 前向きに考えられるアドバイスか、 夫を説得出来そうなアイデアください。
質問日時: 2024/05/25 16:11 質問者: yoshidajp
ベストアンサー
5
0
-
昭和後半生まれ、 ギリギリゆとりに入ってない世代です。 昭和の面影が残るような先生が多かったし、 子
昭和後半生まれ、 ギリギリゆとりに入ってない世代です。 昭和の面影が残るような先生が多かったし、 子育て方は、けっこう厳しい部分も多かったと思います。 私は平成と令和生まれの子供がいますが、 今は子供を尊重しましょうという世の流れになってると思います。 私の母はどういう時代だったんだろうと気になり今調べているところです。 私の母が生まれた頃に 冷蔵庫とか洗濯機が手に入るようになってきたんだと思います。 その頃の子育ては、どういう子育て法が良いとされていたかご存知ですか? 姑さんと同居とか、子育てもみんなでするかんじとか? なんでもいいので教えてください。 また、そのようなことが書いてる記事があれば 貼ってもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/21 00:24 質問者: sanakatagaje
ベストアンサー
3
0
-
中京テレビで、初任給で両親へのプレゼントを贈ってたのを見て、めちゃくちゃ感動しました。ここまで育てて
中京テレビで、初任給で両親へのプレゼントを贈ってたのを見て、めちゃくちゃ感動しました。ここまで育ててもらった感謝なんだそうです。素敵なご家族に、素敵な息子さん。お母様も、『いい子に育ってくれたな』みたいにおっしゃっていて、本当に素敵な場面でした。幸せな気分にさせてもらいました。 それに比べて思い出したのは、隣人親子。隣人は、自分の子供に近所へ嫌がらせをやらせて(器物破損)満足してる。深夜もずっと身勝手な室内ドリブル。そのくせ、他家がものを落とした音に壁をつつき。そして、子供を不登校にさせ。。 どんなふうに育てようと自由なのかもしれませんが、私の感想としては、ちょっと親子とも可哀想だなと思ってしまいました。 簡単にかきましたが、この隣人親子、親子でイジメもしてました。幸せに見えますか。
質問日時: 2024/05/20 17:03 質問者: Nプルメリア
解決済
2
0
-
現在小学六年の子をもつ親です。 六年に上がってから2回ほど学校に行ったっきり 学校にいけなくなりまし
現在小学六年の子をもつ親です。 六年に上がってから2回ほど学校に行ったっきり 学校にいけなくなりました。 それからは別室登校したりお昼で帰ったり 休んだり。 ただ友達はクラスにいるので遊びに行ったりします。 学校に行きたくないのはなにか思われるのが嫌だからたそうです。 ちょうど事情で私も仕事を一ヶ月近く休職(フルタイムで働いています)していたので GW前とあとの1週間は私も娘の要望に添えました。 しかし、仕事が始まった今そういうわけにもいかなくなりました。 会社には無理を言って下校の時間に抜けさせていただいたりしています。 ですが朝も行きたくない。ママといたいと泣きじゃくるときもあります。 娘がつらいのは本当にわかるんです。どうにかしてあげたい気持ちもあります。 ですが自分も正直疲れてきました。 育て方間違っていたのかな?自分のせいで娘はこんなに苦しいのだろうか。6年最後なのに修学旅行や運動会に、この子は思い出を作ることができないのかなとか。 仕事も遅刻していく日もあれば、娘の体調で休んだり 途中で抜けたりすごく迷惑をかけていて。 会社側は気にしなくて良いと言ってくれますが やはり迷惑がかかっているのは絶対です。 お金も厳しくなります。 どうしたらいいのか正直わかりません。 疲れました。
質問日時: 2024/05/16 08:48 質問者: あさなや
解決済
2
0
-
結婚して子供を作ったその後の問題、なぜ?
テレビのニュースで、最近結婚して子供を作っても、子育てがイヤで赤ちゃんを殺害してしまうというニュースが度々起きています。なぜ、子供を作ったらなぜ子育てしないのですか?最近の妻は、共働き社会で働く妻が急増しています。子育てを業者に委託する、預けるなどし、仕事に行く妻はどういう気持ちでしょうか。家事放棄し、何もやらない妻が急増してると思いますがどうでしょうか。子育てがやれない、イヤなら、出産しないで夫婦2人だけで生活すればいいと思いますがどうでしょうか。
質問日時: 2024/05/13 13:01 質問者: けんた35
ベストアンサー
9
0
-
親バカになったほうが幸せなんでしょうか?親にとっても子供にとっても。それとも厳格に、躾厳しく育てるべ
親バカになったほうが幸せなんでしょうか?親にとっても子供にとっても。それとも厳格に、躾厳しく育てるべきなのでしょうか?
質問日時: 2024/05/12 21:16 質問者: 8888-8888
ベストアンサー
4
0
-
小学6年生不登校になりかけの娘がいます。 4月に三回ほど学校に行ったきり クラスに入れなくなりました
小学6年生不登校になりかけの娘がいます。 4月に三回ほど学校に行ったきり クラスに入れなくなりました。 学校の特別教室に通っています。 それも行ける日もあれば行けない日もあり 昼でお迎えにいったりといったかんじです。 私は事情があり4月末から仕事はお休みでした。 普段は正社員フルタイムで働いています。 そして来週から仕事復帰なのですが 正直不安です。 とりあえず送迎がないと学校には行ってくれないと思うので送迎はするつもりです。 お迎えは仕事を一旦抜けてという感じです。 会社にも了承を得ています。 しかし本当にこれでいいのか悩んでいます。 親としては彼女がクラスに入らなくとも学校に行ってくれてるうちは送迎もしようと決めているのですが パートタイムに切り替えたほうがいいのか、 本当に一旦抜けるという感じでいいのかわかりません。 朝もスッといけるときもあれば ママといたいとごねるときもあって。 どうしたらいいのかわかりません。 不登校児がいらっしゃる方はどうされているのでしょうか?
質問日時: 2024/05/11 13:01 質問者: まなちい
解決済
2
0
-
少子化を抑えるためには、女の大学進学をやめさせるべきですよね?
少子化を抑えるためには、女の大学進学をやめさせるべきですよね?
質問日時: 2024/05/08 09:41 質問者: noranekononoraemon
ベストアンサー
9
0
-
人生の始まりは両親が亡くなってからでしょうか? 進学も、就職、友人もどこか親の期待に応える為に選択を
人生の始まりは両親が亡くなってからでしょうか? 進学も、就職、友人もどこか親の期待に応える為に選択をしてきました。 結婚などして子育てをしたら共働きが当たり前で親に(特に女性側の母親)頼らなくては子育てができない時代。 親の子育ての仕方が間違っていたと思える私には子育ては親に関わらせたくない。 親がいなくなれば自分が思っているがままの仕事に果敢にチャレンジし、自分のやりたいように子育てができるのではないでしょうか。
質問日時: 2024/05/06 21:01 質問者: easmoncerx34901
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
中学生でも身体の発育が早い子と遅い子がいるのはなぜですか?生まれつきのホルモンの出やすさなどが影響し
中学生でも身体の発育が早い子と遅い子がいるのはなぜですか?生まれつきのホルモンの出やすさなどが影響してますか?
質問日時: 2024/05/05 15:58 質問者: 太郎1217
解決済
3
0
-
夫の職場の愚痴です、、、 夫が育休取得予定なのですが、上司から嫌みを言われたみたいです。 夫は教師を
夫の職場の愚痴です、、、 夫が育休取得予定なのですが、上司から嫌みを言われたみたいです。 夫は教師をしており、上司から 「教師は聖職者だからね。 自分の子供より仕事優先にすべきよ。 俺は一度も子供の学校行事にいったことはないし、土日も休まず働いて、家のことは全て奥さんがやってたよ。だけど、子供たちも立派に育ってるし、君も育休取るとかじゃなくて他のところで父親らしい背中を見せるべきなんじゃないか? 育休取るなとは言わないけど、周りに迷惑かけてるんだからね。戻ってきたら育休中のトラブルとか全て責任とりなさいね。」と言われたそうです。 夫は私が予定日の今日も引き継ぎやらで日付を越えて帰ってくるほど残業をし、土日も出勤しています。夫の職場は学年担任制で、ちなみに育休の取得は2週間です。 私も夫も教師をしており、周りに頼れる身内がいない土地で勤務しているため正直言って上司の求めていることは「だからなに?何が言いたいの?」という感覚です。 夫が、教師が、育休をとることに関してやはり否定的な世の中なのでしょうか?
質問日時: 2024/05/02 23:33 質問者: すとっく
解決済
4
1
-
子育て経験のある方に質問です。 現在、妊娠6ヶ月の妊婦です。 赤ちゃんを産んでから数ヶ月ってどのよう
子育て経験のある方に質問です。 現在、妊娠6ヶ月の妊婦です。 赤ちゃんを産んでから数ヶ月ってどのような生活ですか? 旦那も育休をとるか悩んでいます。 私の産休育休でお給料が6割くらい?になることと、旦那の稼ぎがそこまで高くないことが少し心配で、、 出来れば旦那には満額のお給料がもらえるように働いてほしいところですが、私1人で子育てすることはかなり難しいでしょうか? あと、お出かけとかはほとんど出来ないと思ってたほうがいいですよね? 教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2024/05/01 16:00 質問者: adgjmptw427
ベストアンサー
5
0
-
初めての子育てで慣らし保育で子供が泣いたら 自分も泣きそうになりますか? 仕事中も気になりますか?
初めての子育てで慣らし保育で子供が泣いたら 自分も泣きそうになりますか? 仕事中も気になりますか?
質問日時: 2024/04/23 18:23 質問者: 知恵袋はブラック
解決済
3
0
-
皆さんの子供や周りの子供たちは幸せそうですか? 理由も教えてください。
皆さんの子供や周りの子供たちは幸せそうですか? 理由も教えてください。
質問日時: 2024/04/21 09:36 質問者: horry_horrw
ベストアンサー
4
1
-
人は子孫を残すことに価値があるのですか? 子沢山の低賃金低学歴底辺職と子なしの安倍晋三。 私は後者の
人は子孫を残すことに価値があるのですか? 子沢山の低賃金低学歴底辺職と子なしの安倍晋三。 私は後者の方が世に、社会にとって価値のある存在だと思います。
質問日時: 2024/04/17 10:09 質問者: bakadeeeesu
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
2
0
-
子育て増税
「子育て支援に予算を」と言っていたマスコミが、今度は「子育て増税だ」と怒っています。 矛盾してると思うのですが、それなりの理由があるのなら教えてください。 どちらの味方でもない中立な意見をお待ちしています。 思想ではなくファクトでお願いします。
質問日時: 2024/04/15 03:52 質問者: baojoajvaoj90
解決済
3
0
-
話を聞いて欲しいです。 私は今7ヶ月の子供が1人います。 ですが、もう子育てによるイライラからか夫に
話を聞いて欲しいです。 私は今7ヶ月の子供が1人います。 ですが、もう子育てによるイライラからか夫に対するイライラで子育てに疲れるのかわかりませんが、もう全てに疲れてしまいました。 夫は今日は夜に友達と公園で飲むとか言ってついさっき夜の11:30ごろに家を出て行きました。何時に帰ってくるかはわからないそうです。 もう本当に女に生まれたことを後悔しているし、こんな時間に外出る夫は世間的には何も問題ないのに、何故女はこの時間に出たら世間からはママ失格みたいになるんですか? 男は子孫をさえ残せば良いものなんですか?女は壮絶な妊娠生活10ヶ月を乗り越えた後の祝福は何もなく、産んだ後もずっと母として正しいことをやり続けないといけないのか? 男は好きな時に好きなことをして女は家で子供を見ないといけないのか? もう本当にイライラします。涙 こんな時間から外出ていかれたら普通に心配にもなるし、なんなんだよ、自分だけ楽しんでと思って子育てに対する辛い感情や悔しい感情と普通にイライラします 出産してから本当にイライラすることが増えたし細かいことをネチネチ気にするようになった自分も嫌だしなんなのでしょうか、 旦那に対してイライラしてる時に子供にギャンギャン泣かれたら本当に子供にまでイライラしちゃいます。 そして後で落ち着いてからその感情に後悔してなんで我が子は可愛いし罪もないのにこんなこと思っちゃったんだろと罪悪感もかんじまく。 質問じゃなくてすみません涙 とにかく辛くていらいらです。 夫はしっかりと働いてお金も稼いできてくれるし、家の手伝いもしてくれます。(掃除は全くしませんが、赤ちゃんの面倒や朝起きてご飯など作ってくれたりもします)浮気とかもしてません。 世間的にはこんなパパはイクメンみたいに褒められるのに、女はそれが当たり前。なんかこの世の中の仕組みというのか生まれ持った女性の使命を果たすのに疲れました。
質問日時: 2024/04/14 01:03 質問者: ぷんち
解決済
4
1
-
教育委員会の忙しい時期はいつですか? 教育委員会にボランティア関連で聞きたいことがあり、4月、どんな
教育委員会の忙しい時期はいつですか? 教育委員会にボランティア関連で聞きたいことがあり、4月、どんなに遅くても5月中旬までには電話をかけたいのですが、いつが良いでしょうか? 内容が許可取りの様なもの なので、きちんと話が通る時に電話をかけたいです。 そう考えると4、5月は新年度でとても忙しいのでは と思い、いつ連絡するか迷っています。 4月〜5月中旬までで、いつが一番話を聞いてもらえそうでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/03 12:22 質問者: mtm00
ベストアンサー
2
0
-
コメダ珈琲でパートを考えています。育休、産休はあるのでしょうか。
コメダ珈琲でパートを考えています。育休、産休はあるのでしょうか。
質問日時: 2024/04/03 06:55 質問者: Radymama
解決済
2
0
-
里親制度について。 同じマンションに住んでいる方の話です。 最近小さい子供と引越してきた夫婦がいるの
里親制度について。 同じマンションに住んでいる方の話です。 最近小さい子供と引越してきた夫婦がいるのですが、 その小さい子供が里子だそうです。 もともと二世帯住宅で姑と折り合いが合わず引越してきたらしいのですが、児童相談所の方が家庭訪問で訪れる際はもとの二世帯住宅に戻っているそうです。 児童相談所には引っ越した事を言っていないようです。 なぜかわかりませんが。 里親制度ってわりと誰でもなれるんですか? 引越した事も言わなくていいのもびっくりして
質問日時: 2024/04/02 19:37 質問者: 6suke
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
女性会社員の場合、産休育休を取ると人事考課最低になります。子供は産まない方が利口ですか?
女性会社員の場合、産休育休を取ると人事考課最低になります。子供は産まない方が利口ですか?
質問日時: 2024/03/30 14:47 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
子育てについて 子供が困ってると生活全般の何でもかんでも代わりに全部やってあげる、アラサーになっても
子育てについて 子供が困ってると生活全般の何でもかんでも代わりに全部やってあげる、アラサーになっても靴も服も代わり買ってあげる、頼んでないのに召使いのように料理や食器を運んであげるような親は過保護ですか? マトモじゃないですか? 兄貴はメンヘラ、癇癪持ち、他責思考、自律神経失調症持ち、フリーター。 弟は多浪ニートからMARCHの大学生、就職できず。 私の話じゃないですが
質問日時: 2024/03/09 02:51 質問者: ウピョー
ベストアンサー
9
0
-
共働きで世帯年収500万て幸福度かなり低くないですか? 夫が500万で嫁が専業主婦ならまだしも、 夫
共働きで世帯年収500万て幸福度かなり低くないですか? 夫が500万で嫁が専業主婦ならまだしも、 夫も嫁も働いて世帯年収500万とかはかなり貧しいですよね? 2人で働いてるわけだから、家事子育て分担も同じくらいはしなくてはならないし、 仕事も家事も、子育てもして、それでも子供の大学は奨学金とか…。 2人で働いても、家族旅行は年一回くらいとか。 2人で働いても家族でディズニー(宿泊込み)は年一回とか…。 世帯年収500万は貧しいですよね? 夫も仕事してるのに、家事や育児に妻同等の割合でこなさなければいけないなんで、 幸福度低いですよね?
質問日時: 2024/03/07 22:20 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
9
0
-
産休育休中に「育休明けは仕事探しが大変になるね」「小さい子供がいたらフルタイムは絶対に無理だから、次
産休育休中に「育休明けは仕事探しが大変になるね」「小さい子供がいたらフルタイムは絶対に無理だから、次の仕事は短時間の仕事にするんでしょう?」などと言われたことがありますか? 産休育休は、妊娠前に勤務してた会社は産休入ったと同時に退職して、産休育休明けは転職活動と思ってる人はいますか?
質問日時: 2024/03/07 14:23 質問者: svid
ベストアンサー
2
0
-
バスに乗って車椅子で障害を持つ子と少し 小柄の優しそうな母親が乗ってきた時に ギャル集団5人とその子
バスに乗って車椅子で障害を持つ子と少し 小柄の優しそうな母親が乗ってきた時に ギャル集団5人とその子供数人が「見た目が変な子に席を譲るなんて最悪、うちの子襲わないように躾といて」等と言ってた時に26歳の自分の彼氏が「ちょっと待て、助け合いもままならないようでは世も末、少子化が進む理由発見、あんたらにこの子とこの子の母親を否定する権利なんて1ミリもないぜ、自分の子供が同じことをされたらどう思うか考えるが良い、躾が必要なのはどーっちだ?」と彼氏が言い放ってから障害を持つ子とその母親に「大丈夫ですよ、躾のなってない害悪な上に殺虫剤でもくたばらない害悪は成敗しておきますね」と自分の彼氏が言ってたらどう思います? 彼氏は身長176㎝、体重81㎏、ホワイトカラーの職業の元野球部です。
質問日時: 2024/03/06 18:35 質問者: ピン-ピンた
解決済
6
0
-
解決済
7
0
-
うちは金持ちが多い住宅地なんですが、 その中でもいちばんの金持ちで車だけでも億単位な家があります。
うちは金持ちが多い住宅地なんですが、 その中でもいちばんの金持ちで車だけでも億単位な家があります。 ただ、金があるからだと思いますが、子供2人プー太郎で、片方は家で暴れて止められず、何回も警察沙汰になり、近所でも事件になりそう、誰か死ぬんじゃないかと心配しています。 人それぞれだと思いますが、幸せって思えるのかなと気になります。 うちも主人がベンツやレクサスを買いますが、次はやめてもう普通の生活をして、子供が就職するまではうちは普通だよ、と育てようかなと思います。 やはりあまり金があると子供が思うと、三田佳子みたいに、よくないですよね?
質問日時: 2024/03/04 11:21 質問者: やすこさま
解決済
5
0
-
【子育て・躾】「スーパーでの試食のおかわり」について、です。
【子育て・躾】子育てに成功した経験が豊富な方に質問致します。 『スーパーなどの試食コーナーでお代わりするのはみっともないこと』を子供(幼稚園年長)にしつけるには、どのような説明をするのが効果的なのでしょうか? ☆具体的にアドバイスしていただけると幸いです。 宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/03/03 01:56 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
3
1
-
特別養子縁組について
夫婦二人暮らしです。 残念ながら子宝に恵まれず、お互いに年を取ってしまいました。 金銭的にある程度余裕ができたこともあり、将来を考えるとどうしても子供が欲しく、特別養子縁組に興味があります。 特別養子縁組とはいえ、本当の家族になりたいです。そうすると記憶がないぐらいの赤ちゃんに近い年の子供が理想ですが、奥さんが50歳という事もあり、赤ちゃんから育てた場合、子供が20歳になる頃には70歳と子育てが本当にできるのかと不安になります。 そこで特別養子縁組として引き取られた、引き取った経験の方にお伺いしたいのですが、10歳ぐらいでも打ち解けられますか?本当の家族のようになれるのでしょうか? また特別養子縁組の中でお互いに苦労した経験があれば教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/03/02 11:56 質問者: faucon_san
解決済
4
0
-
私立大学で内部出身だと分かると金持ちで育ち良いんだなってイメージが先行します。 これは一般的な見方で
私立大学で内部出身だと分かると金持ちで育ち良いんだなってイメージが先行します。 これは一般的な見方ですか? 皆がそうではないかもしれませんが、有名政治家や社長の息子など、そういうのが多い気がするのです。
質問日時: 2024/02/28 12:34 質問者: Geometry01
解決済
4
0
-
学童保育で働いている者です。現在働いている所がとても荒れています。 昨年異動してきたのですが、まず職
学童保育で働いている者です。現在働いている所がとても荒れています。 昨年異動してきたのですが、まず職員が児童にお前やテメェ呼びされても注意しない、職員は常に児童から呼び捨て、約束を守れていないのに職員がご褒美を与える、おやつや勉強タイムに児童が立ち歩いたり喋っていても指導しない、職員が児童と遊んでしまい他児童に背中を向けている状態で見守りができていないなどです。 最近までそれらが原因で児童のトラブルや怪我をきちんと見れていない事を指摘しつつ改善するよう促していたのですが、児童を叱りたくないの一点張りでどうにも出来ない状況です。バイトの子もあまりに荒れているので次々に辞めていってしまいます。上にそのような状況を説明した所、異動の打診があったのですが、このままこの学童はずっと荒れてるのかなと考えるとどうにかしたい気持ちがあるのですが、職員からの協力を得られないのでどうすればいいか悩んでいます。
質問日時: 2024/02/26 07:49 質問者: にゃんを
ベストアンサー
2
0
-
自分は結婚した事ないし子育てした事ないからよくわからないが…もし自分の子供が小学生でも中学生でもいて
自分は結婚した事ないし子育てした事ないからよくわからないが…もし自分の子供が小学生でも中学生でもいていじめられてるこんなんされていや助けてって子供から言われたら皆んなはどう対応する?
質問日時: 2024/02/22 07:44 質問者: タコやき
ベストアンサー
6
0
-
子○を作る直立二足歩行の人間は、 正直言って「呆れましたよ」と言うべきですか? 私は反出生主義者です
子○を作る直立二足歩行の人間は、 正直言って「呆れましたよ」と言うべきですか? 私は反出生主義者ですからね 子○をつける行為は間違いだと思います やはり、子○を作らない女性は美しいですよね?
質問日時: 2024/02/18 16:10 質問者: Wohinfahrensie
解決済
5
0
-
多子世帯の大学無償化って2025年度の入学者からですか?今年入学は2年度から補助とはならないのでしょ
多子世帯の大学無償化って2025年度の入学者からですか?今年入学は2年度から補助とはならないのでしょうか?
質問日時: 2024/02/15 15:25 質問者: しーらかんすぅぅぅ
解決済
3
0
-
「子供を殺したいと思ったことない人は、子育てに真摯に向き合ったことがない」と読んだのですが、共感でき
「子供を殺したいと思ったことない人は、子育てに真摯に向き合ったことがない」と読んだのですが、共感できますか? わかるところがありますか?
質問日時: 2024/02/15 11:53 質問者: えへえへ
ベストアンサー
10
1
-
連れ子を育ててる男の心境。 先日子沢山の家庭が紹介されてる番組を見て、明らかにイケメンの息子が居たの
連れ子を育ててる男の心境。 先日子沢山の家庭が紹介されてる番組を見て、明らかにイケメンの息子が居たのですが、それは元夫からの連れ子だったみたいです。 今夫はブサイクです。 男としてこれほどの屈辱はないとその時僕は本能的に感じました。 托卵を受け入れる男の心理とはいったいどういうものなのでしょうか? 私が当事者ならその連子を何かの拍子に刺し殺してしまうかもしれません。 そのくらい心が破壊される屈辱だと素直に思いました。
質問日時: 2024/02/11 15:41 質問者: masculinity
解決済
2
0
-
今の10代20代、タバコを吸わない親で育った子 が羨ましすぎます。 私なんか 30代で、父親がヘビー
今の10代20代、タバコを吸わない親で育った子 が羨ましすぎます。 私なんか 30代で、父親がヘビースモーカーのところで育ったんですよ。 差がありすぎると思いませんか?
質問日時: 2024/02/11 15:05 質問者: マースチェル
解決済
3
0
-
男の子よりも女の子の方が大事にされやすく、しかも育てやすいからと言う理由で男の子は適当に育てられてし
男の子よりも女の子の方が大事にされやすく、しかも育てやすいからと言う理由で男の子は適当に育てられてしまいがちなのは何故でしょうか?何卒回答を宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/02/09 18:22 質問者: ハチワレちいかわフラグちゃん
ベストアンサー
4
1
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
12
0
-
ベストアンサー
6
0
-
男性は結婚して、子供出来きてパパになったら、育児に力入れますか? それとも、育児よりも、仕事ですか?
男性は結婚して、子供出来きてパパになったら、育児に力入れますか? それとも、育児よりも、仕事ですか? また、友人多い男性は、仕事よりも、友人遊びとかもあるんですか?
質問日時: 2024/02/01 20:39 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
2
0
-
2歳児だと夕食が16時、18時に寝るのが普通だと思いますか? 19時に寝るのは年齢からしたら遅いほう
2歳児だと夕食が16時、18時に寝るのが普通だと思いますか? 19時に寝るのは年齢からしたら遅いほうになりますか? ちなみに昼寝は12:00〜15:00の3時間、起きる時間は朝7時だとします
質問日時: 2024/02/01 19:53 質問者: svid
ベストアンサー
2
0
-
主婦って、昼間何してるんですか?パートも年間100万位、あと余った時間、炊事、洗濯、、あとは、
何してますか? 子育て、、子供学校幼稚園保育所、旦那仕事、、 姑いない主婦の人、、 昼間ウロウロしてるのが、主婦ですか?
質問日時: 2024/01/31 12:36 質問者: hectopascal
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【子育て・教育】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独身税という言い方と子育て支援の...
-
教育や出産、子育てにかかる無償化...
-
私立大学で内部出身だと分かると金...
-
子ども食堂って公営施設ではないん...
-
内向型でも子育て出来ますか?内向...
-
50代の社長から
-
毒親について
-
子ども食堂ってなんで必要なんですか?
-
育休手当について いろいろと調べて...
-
素朴な質問です 我が家はひとりっ子...
-
結婚して自家用車もなく家も賃貸だと
-
旦那の考えどう思いますか? 年の差...
-
あの子 この子 やたら相手のことを...
-
もしも生まれた子どもが反社会性パ...
-
児童手当支給漏れについての訴え先
-
父子家庭の場合、経済的な課題の他...
-
子育てに時給が発生しないのおかし...
-
将来について相談したいです、、、...
-
なぜ他人の子供を育ててみたいとい...
-
これからはホワイト企業だらけにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育や出産、子育てにかかる無償化...
-
独身税という言い方と子育て支援の...
-
毒親について
-
50代の社長から
-
自民議員は、子育て支援に、100万円...
-
過保護に育った大人は結婚遅いです...
-
私立大学で内部出身だと分かると金...
-
少子化を解決させる方法についての...
-
あの子 この子 やたら相手のことを...
-
毒親育ちの子でも優しくて明るい子...
-
結婚している超高学歴でプライド高...
-
共働きで世帯年収500万て幸福度かな...
-
友人が双子で1人はそのまま学区の小...
-
医療的ケア児(11歳児)の母親(40...
-
結婚して、マイホーム買って、子供...
-
もしも生まれた子どもが反社会性パ...
-
年収300万円でも子供を育てられます...
-
教育委員会の忙しい時期はいつです...
-
なぜ他人の子供を育ててみたいとい...
-
これからはホワイト企業だらけにな...
おすすめ情報