回答数
気になる
-
子育てに参加しない男性ってどういう考えで参加しないんでしょうか。 基本的に夫婦で望んでつくった子ども
子育てに参加しない男性ってどういう考えで参加しないんでしょうか。 基本的に夫婦で望んでつくった子どもなのに産まれたら母親任せで何にもしない男性にびっくりします。自分の子なのに興味関心が湧かないのも不思議です。 よくいるペット飼いたい!と騒いで、いざ飼ったら世話を全て親に任せて何もしない子どもを思い出します。
質問日時: 2024/09/22 03:19 質問者: mjsmdm
解決済
5
1
-
解決済
3
0
-
皆さんのところは、子なし多くなりましたか? 私の仕事先では、子ありのほうが少ないです(汗) 女性も男
皆さんのところは、子なし多くなりましたか? 私の仕事先では、子ありのほうが少ないです(汗) 女性も男性も未婚とか、夫婦でも子なしを貫いている方々が多くなりました。 なんだか少子化を感じてしまいます。 男性も女性も良い人なのに、出会いないのか、、、夫婦でも政治を知ると子供を育てる不安で産まないらしいです。
質問日時: 2024/09/19 17:33 質問者: horry_horrw
ベストアンサー
2
0
-
なんでも欲しいものが手に入る環境で育つとどうなりますか? 私の友達の子供は一人娘で、 なんでも買って
なんでも欲しいものが手に入る環境で育つとどうなりますか? 私の友達の子供は一人娘で、 なんでも買ってあげてるようです。 誕生日プレゼントとかも、 普段からなんでも手に入ってる環境なので、 特に欲しいものがないと言うそうです。 もうそんな環境私からしたら羨ましい限りで、 幸せな環境で育っていいなーとか思うのですが、 実際そういう子が大人になったら どうなるのでしょうか? 我慢することも大事とかよく言いますけど、 実際どうなのかな?と思いました。
質問日時: 2024/09/16 19:50 質問者: sanakatagaje
ベストアンサー
5
0
-
質問1 子供家庭庁が出来てしばらく経ちました。改善しない気がしないのは気のせい? 質問2 少子化対策
質問1 子供家庭庁が出来てしばらく経ちました。改善しない気がしないのは気のせい? 質問2 少子化対策で国が中心となってやるはずなのに市町村によって子供の医療費が違うのは変だと思うのは変だと思いませんか? 質問3 少子化以外の福祉にもお金出して欲しく思うのは自分だけかなぁ?(障害者福祉とか)
質問日時: 2024/09/15 18:35 質問者: ヨっっしーしー
解決済
2
0
-
解決済
10
0
-
児童手当第一子のカウントついて。
21歳、17歳、7歳の子供がいます。 上の子は社会人ですが第一子に含まれるか問い合わせたところ、 ①監護に相当する日常生活上の世話及び必要な保護をしていること ②生計費の相当部分の負担をしていること の条件を満たす場合に、算定児童として含めることができると回答がありました。 アルバイトとかではなく正社員として一応自立してます。 この場合、①②には当てはまりませんか?
質問日時: 2024/09/13 10:52 質問者: nicconico2
ベストアンサー
3
1
-
旦那が自営業で自分が会社員です。 9月に第一子を出産します。 児童手当はもらえますか?また、振込先は
旦那が自営業で自分が会社員です。 9月に第一子を出産します。 児童手当はもらえますか?また、振込先は旦那の口座になりますか?
質問日時: 2024/09/12 02:38 質問者: run_023
解決済
3
0
-
子ガチャとか訳わからんこと言ってる人がいるのはなぜですか?
選べない親の都合で生まれるのに毒親などに生まれた子が親ガチャと言うなら理解出来ますが、自分で産む選択して自分の遺伝子でどんな能力の子が生まれるか大まか予想出来るのに子ガチャとかほざいてる訳わからん親がいるのはなぜですか?
質問日時: 2024/09/10 12:23 質問者: ケイトリンクラーク
解決済
9
2
-
長男長女より不出来な次男次女がいるのはなぜですか?
ほとんど同じ遺伝子と同じ家庭環境で育ってて、長男長女の姿を見て正しかったら真似して間違ってたら反面教師出来て、右も左もわからなかった長男長女の子育てとは違いある程度要領理解して何が駄目で良かったかの子育て受けれて、上の子より明らか有利な人生なのにも関わらず上の子より不出来な下の子がいるのはなぜですか?
質問日時: 2024/09/09 22:24 質問者: ケイトリンクラーク
解決済
6
1
-
傷病手当の支給について学生期間中も受給可能ですか?
傷病手当の支給について質問です。 現在支給されて半年ほど経ちます。 来年の4月から大学院への進学を考えており、来年の夏まで支給期間としてはありますが 傷病手当金の支給は学生中の数ヶ月でも受け取り可能ですか? また、奨学金との併用が可能もしくは、後で日本学生支援機構の奨学金を受け取って、保険組合側にわからないようにしておくなど、何か方法はありますでしょうか? 詳しい方いましたら教えていただきたいです。
質問日時: 2024/09/09 09:11 質問者: 大学生です。123
解決済
2
0
-
子供が療育センター通っているんですけど 4歳でまだ喋れませんこの先喋れるようになりますか?? 心配で
子供が療育センター通っているんですけど 4歳でまだ喋れませんこの先喋れるようになりますか?? 心配で心配仕方ありません、、大丈夫なんでしょか??
質問日時: 2024/09/08 21:27 質問者: ぽ_ぽ
解決済
5
0
-
子供の療育施設で 子供の体調不良のためお休みする旨をお伝えしたところ スタッフの方から 欠席時対応加
子供の療育施設で 子供の体調不良のためお休みする旨をお伝えしたところ スタッフの方から 欠席時対応加算とさせていただきますね と言われました。 これに加算されるとどうなるのでしょうか? こちらが損するのですか?
質問日時: 2024/09/03 10:11 質問者: roripop033
解決済
1
0
-
子供にとって一番の栄養はご飯よりもストレスのない環境ってことですか?
最低限のご飯は条件として、考えられた栄養バランスや良い食事よりもストレスのない環境で育った子の方がたくましい身体になってる子が多い印象です。 もちろん遺伝子による影響も大きいと思いますが、ネガティブ思考になるくらいの環境で育った人ってヒョロヒョロな人多くないですか?
質問日時: 2024/09/02 19:12 質問者: ケイトリンクラーク
解決済
6
0
-
解決済
8
1
-
日本語 あの子、この子 snsを見てると夜職ホストの店長さんが、あの子、この子と言い方をしています。
日本語 あの子、この子 snsを見てると夜職ホストの店長さんが、あの子、この子と言い方をしています。 厳密には、どこどこの家の子供 その呼ばれる子は何歳になろうが親からみたら、子供 どこかの家の子だから間違いではなく30歳だろうが60歳だろうが、あの子、この子と呼んでも間違いではないが 自分のイメージでは、あの子はと言うと男子ではなく女子の二十歳くらいまでの子をイメージします。 あくまでも自分のイメージです。 しかしホスト店長さんは二十歳すぎとか20代後半でも、あの子はねぇとか話してます。 なんか生理的に成人男子にあの子とか言う方が受け付けず気持ち悪く感じてしまいます ただ40過ぎたおじさんに、あの子とかはほぼ使わないと思うんです。 店長さんが40歳くらいで年下のホストに、あの子、この子言うんでしょうが この店長さんは何歳まで、あの子、この子言うのか? 夜職と昼職は違いますが昼職で上司40歳店長が部下男性をあの子、この子言わないと思うんですが 漢の店長が男性部下を、あの子 どうしても気持ち悪い、ナヨナヨ女々しく感じてしまい 偏見と言われるかもしれませんが夜職はそんな言い方普通なんですね!?
質問日時: 2024/08/18 23:57 質問者: えんのした
解決済
2
0
-
ベストアンサー
11
0
-
放デイの他害児とその対応について 現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的
放デイの他害児とその対応について 現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。 楽しく通っていたのですが、最近他害してくる男の子がいて、その子がいるから行きたくないと言う日もあります。 1週間前、放デイには「うちの子たちにも問題があるのか、あればこちらから何か声かけすべきか」と相談しましたが、「一方的なこともあるし双方悪いこともありますので見守ってほしい」と言われました。 そして今日、先生に「他害する理由を書いた紙が連絡帳に入っていますので見てください」と言われたので確認すると、他害児が子どもたちに宛てた手紙が入っていました。 息子宛てのものには「近づくだけで怖がるな。コロすぞ。シね。」 娘宛てのものには「弟を守るために殴るな。コロすぞ。シね。ゴミカス」 と書かれていました。 只々、恐怖でしかありませんでした。 子どもたちは、仲がいい子もいるので放デイを辞めたくないそうです(そもそも田舎なので放デイ自体が少なく、空きがありません)。 夫は激怒していて、月曜日役所に相談すると言っていますが、役所に言ったら居づらくなる気がします。 だからといって、他害児にこれ以上お腹を殴られたり背中を蹴られたりするのは、仕方ないとは思えません。 どうすれば円満に解決するでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/16 19:17 質問者: ツバサR
ベストアンサー
2
0
-
東大に落ち続けた男性がいて母親も受けると言って母親が受かって息子は落ちたって本当の話ですかよろしくお
東大に落ち続けた男性がいて母親も受けると言って母親が受かって息子は落ちたって本当の話ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/08/14 13:19 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
少子化対策として
男子大学院2年生。 少子化が問題になっています。 時々生まれたばかりの赤ちゃんをロッカーに置き去りにして、というニュースがありますが、逆に育てる気はないものの、セックスや子供を産むのに躊躇しない女の人に子供を産んでもらって、子供を集めて集団で育てる施設を作って育てる、というのは駄目でしょうか?
質問日時: 2024/08/12 13:49 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
10
0
-
子供が将来欲しい男性ってなんで欲しいと思うのですか? 私は女ですが、私が思うに子供と一緒に遊びたいか
子供が将来欲しい男性ってなんで欲しいと思うのですか? 私は女ですが、私が思うに子供と一緒に遊びたいからだと思うのですがそれまでちゃんと協力して育てれるのかなって思うんですが、大体は自分は仕事してるからと言い訳して女性任せじゃないですか?
質問日時: 2024/08/10 02:47 質問者: ゆみ0000
解決済
3
0
-
親が高齢の場合、子供が受け継いだ遺伝子は劣化しているという説は本当ですか? 母親が46歳、父親が75
親が高齢の場合、子供が受け継いだ遺伝子は劣化しているという説は本当ですか? 母親が46歳、父親が75歳の時の子で、母親にとっての第一子で一流企業に勤めているやり手を知っていますが、何事にも例外はあるという一言で片付く話ですか?
質問日時: 2024/08/03 23:41 質問者: 。o
解決済
1
0
-
フラット35子育て支援への「乗り換え要件」
標記の件、現在ノーマル?のフラット35を利用中ですが 調べても新規申し込み法は記載ありますが乗り換え?法が見当たらず方法を教えてください。 また、下記のように子育て中もしくは若年層~の条件は満たしていても 対象の市区町村でないとそもそも利用できないのでしょうか? https://www.flat35.com/loan/flat35kosodate/organizations.html
質問日時: 2024/08/01 15:37 質問者: イマジネーター
解決済
1
0
-
平成9~20年生まれのお子さんを育てられた方への質問です。 HPVワクチンをお子さんに接種しましたか
平成9~20年生まれのお子さんを育てられた方への質問です。 HPVワクチンをお子さんに接種しましたか⁉️ 凄く悩んでいて、後遺症って事を考えると一歩が出ません
質問日時: 2024/07/29 21:33 質問者: はムスター
解決済
2
0
-
結婚したら、旦那の姪っ子や甥っ子のお祝いも渡さないといけない?
結婚したら、旦那の姪っ子や甥っ子のお祝いも渡さないといけない?
質問日時: 2024/07/28 18:43 質問者: -hanachan-
解決済
7
0
-
子持ち様、と皮肉られる世の中。 子育てを頑張って欲しい、という思いの反面、何故こんなに子育てに過保護
子持ち様、と皮肉られる世の中。 子育てを頑張って欲しい、という思いの反面、何故こんなに子育てに過保護になるん⁇ という思いがあります。これで少子化に歯止めがかかるとも思われず。 理由は少子化以外にありますでしょうか?
質問日時: 2024/07/24 07:40 質問者: しょーたにおーへい
解決済
7
0
-
子育てについて もう子供は成人しているのですが、私たちの夫婦喧嘩で、妻から話が色々過去に戻り、子供の
子育てについて もう子供は成人しているのですが、私たちの夫婦喧嘩で、妻から話が色々過去に戻り、子供の面倒をなかった、オムツひとつ代えなかった。朝送ってあげたりもしなかったと言われましたががダメな事でしょうか。 仕事が毎日20時に終わり家に帰るのは21時です。土日以外毎日です。 土日はもれなく休みだったので朝から夕方まで色んな公園に連れて行ったりしてました。年間自家用車は10000kmは走ってました。 家で夜鬼ごっこしたり遊んだりもしましたが、抱っこはしましたが、確かにおむつは代えた事はありません。 運動会、入学式、卒業式、お遊戯会など全て見に行きました。営業マンだったので得意先に行くふりして行きました。 でも朝幼稚園まで送って行ってあげた事は有りません。 私は6時半に家を出発しないと仕事に間に合わないからです。土日以外毎日です。 これも言われて当然でしょうか。 仕事が平日普通に休める人普通に朝晩の時間の融通が効く人は多分ダメなことと言われるでしようね。 今は働き方改革でマシになりましたが、その時代は毎日その時間でした。本当に毎日ですよ。 子供とは現在は良好にしています。確かに働いているので家のことは働いてない妻がしてくれたらとは思ってましたが、 子育てしなかったと喧嘩になるのでしょうか。
質問日時: 2024/07/23 23:41 質問者: kick32
ベストアンサー
6
0
-
百合子と文雄の泥沼不倫劇場ドラマ見たいですか?
百合子42才は上司49才とダブル不倫関係 文雄のサポート事務の百合子とのギクシャクした関係に嫌気がさし別れ切り出すが 百合子はひらきなおる 話ししながらスマホイジリだした百合子にキレて スマホとりあげるさまを社内でみられる やがてウワサはひろまり、文雄はおいつめられる 百合子に会社辞めてと、せがむ 百合子、アンタがやめろと、揉める お互い家庭があるんだから、つまみ食いしてないで 大人しくしてればいいものを 大した稼ぎもないサラリーマンが、 ラブホでSEXして、ダラダラ7年も 子供は中3で、これから高校大学と大変なのに 子供が聞いたら泣く そんな親父を尊敬できますか? 母親以外のオンナとやりまくるエロ親父文雄をです 百合子もです 自分の旦那さんのサオくわえておけばいいものを つづく
質問日時: 2024/07/12 23:07 質問者: hectopascal
ベストアンサー
2
0
-
シングルマザーの方、児童扶養手当は子供の口座へ移してますか? 私は ①メイン口座 (公共料金引き落と
シングルマザーの方、児童扶養手当は子供の口座へ移してますか? 私は ①メイン口座 (公共料金引き落とし、私用口座) ②仕事の収入、経費用 ③手をつけてない口座 (ここに児童手当、児童扶養手当をそのまま入れてます) 手をつけないと絶対に決めているので 私の口座に入れたままにしていますが、 皆さん 子供の口座へ移すのが一般的なのでしょうか?
質問日時: 2024/07/11 15:46 質問者: roripop033
解決済
1
0
-
昔は貧乏子沢山と言われたが今は金持ちでないと無理って本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
昔は貧乏子沢山と言われたが今は金持ちでないと無理って本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/07/11 13:52 質問者: yamaneko567
解決済
7
0
-
奨学金の貰い方、申請の仕方。まだ間に合う?
こんにちは。 高校3年生の子が居ます。 今度の春に、大学進学を目指してます。 4月に高校で奨学金の説明会がありましたが、 参加出来ず。結果、高校ではもう 奨学金の受付をしないとのこと。 奨学金にも種類があるようですが、当方は いわゆる『借りる奨学金』の事を申し上げてます。 まだ大学も行き先が決まってない状況ではありますが、もう奨学金の申請をすることは出来ないのでしょうか?出来るとしたら、どこへ申請すればいいのでしょうか? 昨今、家計の学費負担を抑えるために、世帯収入に応じて貰える額が異なるとか、何割かを『貰える奨学金』もあるようです。 世帯収入によって条件が変わったり。 質問をまとめます。 1.まだ奨学金の申請することは可能でしょうか? 2.申請できる場合、いつどこにすればいいのでしょうか? 3.収入により貰える奨学金あるのでしたら、基準はどのように調べれば良いのでしょうか? 要点としては、 一般的なサラリーマン世帯かつ、 子の頭脳も一般的であり、 頭脳明晰な子が貰える奨学金とか 学費免除の対象ではないけれども、 奨学金を借りられるのなら借りたいし、 その中で貰える奨学金があるのなら 頂きたいということです。 どなたかご存知の方、 ご教授下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/09 22:02 質問者: circlekaz
解決済
4
1
-
解決済
2
0
-
世帯年収どれくらいならばギリギリ子供を設けて育てられますか? もし設けるとすれば極力大学まではキチン
世帯年収どれくらいならばギリギリ子供を設けて育てられますか? もし設けるとすれば極力大学まではキチンと行かせてあげたいです。
質問日時: 2024/07/08 09:33 質問者: にこ-まき
ベストアンサー
7
0
-
子どものために休んだりする男性ほど態度悪い理由
タイトル通りです。育休取得率が低いのは社会問題と認識されて久しいですが、私の周りでは何故かそういう男性と不仲になることが多いです。突き放した感じというか、高校の先生も大学の先生もそうでした。 子どもが風邪だから面倒見るために休むような先生とは何故か不仲になります。子ども云々はまるで興味無いし、休んだからといって何にも思ってないのに何故かそうなります。何か攻撃モード?か何かに入ってて、態度悪いし、色々質問や相談に行ってるうちに段々不仲になるんですよね。他の普通の先生ではそういうことないのに不思議です。 子どものために休むような本人の性格のためなのか、子育て期の警戒モードでなるものなのか、本人も子どももやたら風邪引く人が多いような気がするので免疫力が低いせいで攻撃的になるのか。皆さんの意見待ってます。
質問日時: 2024/07/06 02:04 質問者: 創価学会員
解決済
5
0
-
子育てに向き不向きはあるでしょうか。自分に何かしら発達障害等がある人は不向きになるのでしょうか。 3
子育てに向き不向きはあるでしょうか。自分に何かしら発達障害等がある人は不向きになるのでしょうか。 3歳、1歳の子供がいる父親です。仕事と家事(掃除、食器洗い、掃除、ゴミ出し、子供達の布団をひき、休みの時はプラス子供達と風呂や風呂掃除や部屋掃除)や夜に仕事から帰ってから子供と遊んだりしています。寝る前にいつも自分が子供の服をパジャマに変えていますがいつも興奮して走り回ってしまい、なかなか服を変えません。なんとか着替えさせて、自分がおもちゃを片付けますが、片付けた途端におもちゃを広げるため注意しても興奮してどんどん広げてしまいます。ただ妻がいる場合だと、子供は興奮しないです。子供は風邪気味のため、むせてしまい、吐いてしまいました。急な出来事のため、なにも出来ず妻が処理をしてました。その際に妻からあなたは何も出来ない、他の父親ならもっとできるとと言われ怒られました。 自分自身、5歳まで喋れなかったですし、一つの事を集中すればできますが、一度に複数の事が出来ず急遽何かあったとしてもすぐに対応が出来ない、曖昧な指示がわからない等あるためおそらく何かしらの障害を持っていると思います。 子育てに不慣れながらもがんばっていますが、正直子育てするのに自分は向いていないのかなと思っています。妻等から何も子育て出来ないと言われています。ただ勿論子育て放棄は絶対にしません。 何かしら障害等がある人は子育てに向いていないでしょうか?よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/03 21:18 質問者: green2004
ベストアンサー
3
2
-
解決済
9
0
-
会社に嫌なやつがいるけど、その嫌なやつも親の育て方が悪かったと思うけど、何で親はその嫌なやつをしっか
会社に嫌なやつがいるけど、その嫌なやつも親の育て方が悪かったと思うけど、何で親はその嫌なやつをしっかり育てなかったの?
質問日時: 2024/07/01 12:23 質問者: 羽生ゆずらない
解決済
4
1
-
小池百合子は・・
子育て支援、教育無償化、少子化対策と言っていますが、ならなぜ1期目、2期目で成果を出さなかったのでしょうか?十分な時間が有ったはずですが。 結局、東京都は出生率も1を切ってしまいました。全国ワーストを更新です。 少なくとも子育て支援、少子化対策と言う意味では、「無能」を証明してしまいましたよね。 都民の怒りは頂点だと思いますが、都民はまた小池に騙されるんでしょうか?? 何回小池に騙されれば気が済むんでしょうかね?苦笑
質問日時: 2024/06/27 01:35 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
解決済
1
0
-
なぜ僕たち現役世代が子供産み育てなかった老人の面倒見なきゃ行けないんですか? 子供二人以上うんでれば
なぜ僕たち現役世代が子供産み育てなかった老人の面倒見なきゃ行けないんですか? 子供二人以上うんでればいいですけど、
質問日時: 2024/06/26 22:20 質問者: エリオットロジャー2
ベストアンサー
8
0
-
橋下弁護士の奥さんってずっと子育て終わらなくて可哀想じゃないですか? お手伝いさんでもいるんですか?
橋下弁護士の奥さんってずっと子育て終わらなくて可哀想じゃないですか? お手伝いさんでもいるんですか?
質問日時: 2024/06/25 12:08 質問者: gulfd
解決済
8
0
-
結婚している超高学歴でプライド高い潔癖症の人って子育て出来ると思いですか?
結婚している超高学歴でプライド高い潔癖症の人って子育て出来ると思いですか?
質問日時: 2024/06/24 08:40 質問者: 匿名希望はり
解決済
4
0
-
神奈川県で子育て支援が手厚い都市。 神奈川県に移住を考えてます。 子育てのしやすいところが良いと思う
神奈川県で子育て支援が手厚い都市。 神奈川県に移住を考えてます。 子育てのしやすいところが良いと思うのですが、助成金など子育て支援を積極的にしてる都市はどのあたりでしょうか?
質問日時: 2024/06/22 09:55 質問者: syuuso
ベストアンサー
4
0
-
吃音、3歳までの10人に1人というニュースを観て吃音の原因についての質問です。
昔は、吃音は、親の子育て(家庭環境やストレス)が原因だと言われていたみたいですが今は、否定されたみたいですが、 否定されたというのは、親がどれだけ虐待的な子育てをやっても吃音は、全く発症しないという事でしょうかそれても虐待的な子育てで発症する場合もあるし全く違う原因で発症する場合もあるという事でしょうか。 ネットで見かけた記事ですが吃音の人の脳を調べたら左脳の聴覚野の活動が低いそうです。 さらに脳科学者の本には暴言を言われると左脳の聴覚野に影響を与えるそうです。 なので、親の子育てによるストレスで発症する場合もあると思います。 皆さんはどう思いますか。
質問日時: 2024/06/18 12:21 質問者: tコンs
ベストアンサー
1
0
-
よほどのブラック企業ではない限り 子育てのほうが疲れる。 子供が生まれる前は 週6で出勤して 残りの
よほどのブラック企業ではない限り 子育てのほうが疲れる。 子供が生まれる前は 週6で出勤して 残りの休みは 免許を持っていない父と母の買い物に付き合い 平日も週末も家でテレビを見てる暇もないくらい 動いていたけど、 鬱になったりはしたことは一度もなかった 産後は、体がボロボロになり メンタルもぐだぐだになり 産後うつになり1年… 子育てのほうが辛いと感じます 皆さんはどんな感じでしょうか? 楽しく子育てをするコツなど ありましたら、教えてくださいませ
質問日時: 2024/06/12 22:41 質問者: merci25
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
少子化を解決させる方法についての質問です。
合計特殊出生率は1.20に低下、東京都では史上初めて「1.0」を切ったみたいですが 政府のやっている異次元の少子化対策には、少子化対策の効果は、ないと思います。 勿論、子育て支援としては、効果は、あるでしょうし、子育て支援は、しっかりとやるべきだと思いますけど。 しかし、少子化を改善するのなら 漫画の恋と嘘のゆかり法の様なやり方で 例えば35歳になった男女で結婚できてない男女の遺伝子を調べて遺伝的相性が良い男女を強制的に結婚させる。 何故35歳かというと20歳位の男女に強制結婚をやったらアイドルとかアスリート等その仕事をしてる間は、結婚や、出産が難しい職業がなくなってしまうと思うのです。 以前TVの討論番組で論客が結婚や出産に重きを置いたら女性が社会で活躍し辛い世界になると言ってました。 女性の社会進出もしっかりとやるべきだと思うので35歳にします。 20歳位の子でも早く結婚したいけど相手を自分で見つけることが出来ないから政府に見つけて欲しいという人は、20歳でも申込みOKとします。 収入的に子育てが難しい夫婦には、しっかりと支援をする。 このやり方は、どうでしょうか? これぐらいの強制力でもなければ少子化は、改善しないと思います。
質問日時: 2024/06/09 06:10 質問者: tコンs
ベストアンサー
14
0
-
子育てのストレス 出産してから 産後うつになり 旦那は仕事が忙しくほとんど家にはいないので 私が子供
子育てのストレス 出産してから 産後うつになり 旦那は仕事が忙しくほとんど家にはいないので 私が子供の2人きりのワンオペ 私の母は頼めば家に来てくれますが 母はなんでもすぐ忘れてしまうので 子育てを任せられません。 母は猫を飼っていますが 猫の、餌を素手で食べさせ そのベタベタした手で家中を触り 赤ちゃんにも触ります 母が触ると赤ちゃんの肌が赤くなります。 何度も手を洗ってとお願いしても わかったと口だけで、実際には手を洗いません 赤ちゃんは体温が高いからあまり着させすぎないでとお願いしてと 毛布でぐるぐる巻きにしたりします 結果赤ちゃんのおしっこが6時間でていなかったなんて 何回もあります 何度注意しても、「やらないで」と言ったことを 繰り返しやりまます。 最近はワンオペはかなりきついけど、 母にお願いするのはもっときついので 呼ばないようにしていました そんな時に私の父が入院。 子供の面倒は私1人で全てやり 一カ月の間ほぼ1人というのも当たり前に 母は免許がないので呼ばれれば 片道40分かけて実家へ行き母の買い物に付き合い、 買い物が長く 移動距離も長いので買い物はいつも半日はかかります。 今度は父も入院で父の病院へ行ったり来たり もうへとへとです… ただでさえ、子育てつらくていっぱいいっぱいなのに しにたいとなんども高いところへ行っては号泣し 過呼吸にと何度もなり ノイローゼだけど、 毎日なんとか生きてます こんなに重なるとは思わなかった 子供は一歳すぎて そろそろ保育園に通わせようかとしています 保育園は預けたら楽になりますか? 風邪を引いてほとんど保育園へ行かせられていないなどの話も聞くとためらってしまいます
質問日時: 2024/06/06 00:53 質問者: merci25
解決済
1
0
-
ベストアンサー
9
0
-
第一子優先は、良いのかについての質問です。
皇族の跡継ぎ問題で第一子優先ついてのTVを見たのですが今までは、親が家業をしてる場合、今までは男子(特に長男)が受け継ぐ風習だったのを第一子にするということだと思うのですが第一子は、職業選択の自由が奪われて不自由な人生になるのではと思うのです 子育てでも今は、第一子優先というのを推奨してるみたいですが下手をしたら絵本の読み聞かせ、おんぶ、抱っこ、添い寝等子供の成長に良いとされてる事は、第一子だけにして下の子は、ネグレクト状態になったり 自分は、特別だと思い上がった第一子が 下の子に諌めることも自己主張も認めず下の子を奴隷、家来扱いするようになったりするようになるのではと思うのですが なので自分は、誰が優先では、なく平等にするのがいいと思います。 皆さんは、どう思いますか。
質問日時: 2024/06/02 18:21 質問者: tコンs
解決済
3
0
-
子供の扶養について教えてください。 17歳の子どもが初アルバイトを5月から始めました。 初給料は3万
子供の扶養について教えてください。 17歳の子どもが初アルバイトを5月から始めました。 初給料は3万の予想ですが、次の出したシフトをそのま魔入ると12万くらいになりそうです。扶養から外れますか?それ以降は8万までに抑え年間では103万は超えません。 こちらの基本情報は、母子家庭子供三人で非課税世帯です。 どこにどう影響するか教えてください。 シフトを調整して、へらさせるべきでしょうか?オープンするから入りたいみたいです。 兄弟は、大学給付型奨学金などいただいてます。 よろしくお願いします
質問日時: 2024/05/30 23:16 質問者: すーちゃわ
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【子育て・教育】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独身税という言い方と子育て支援の...
-
教育や出産、子育てにかかる無償化...
-
私立大学で内部出身だと分かると金...
-
子ども食堂って公営施設ではないん...
-
内向型でも子育て出来ますか?内向...
-
50代の社長から
-
毒親について
-
子ども食堂ってなんで必要なんですか?
-
育休手当について いろいろと調べて...
-
素朴な質問です 我が家はひとりっ子...
-
結婚して自家用車もなく家も賃貸だと
-
旦那の考えどう思いますか? 年の差...
-
あの子 この子 やたら相手のことを...
-
もしも生まれた子どもが反社会性パ...
-
児童手当支給漏れについての訴え先
-
父子家庭の場合、経済的な課題の他...
-
子育てに時給が発生しないのおかし...
-
将来について相談したいです、、、...
-
なぜ他人の子供を育ててみたいとい...
-
これからはホワイト企業だらけにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育や出産、子育てにかかる無償化...
-
独身税という言い方と子育て支援の...
-
毒親について
-
50代の社長から
-
自民議員は、子育て支援に、100万円...
-
過保護に育った大人は結婚遅いです...
-
私立大学で内部出身だと分かると金...
-
少子化を解決させる方法についての...
-
あの子 この子 やたら相手のことを...
-
毒親育ちの子でも優しくて明るい子...
-
結婚している超高学歴でプライド高...
-
共働きで世帯年収500万て幸福度かな...
-
友人が双子で1人はそのまま学区の小...
-
医療的ケア児(11歳児)の母親(40...
-
結婚して、マイホーム買って、子供...
-
もしも生まれた子どもが反社会性パ...
-
年収300万円でも子供を育てられます...
-
教育委員会の忙しい時期はいつです...
-
なぜ他人の子供を育ててみたいとい...
-
これからはホワイト企業だらけにな...
おすすめ情報