
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
う~ん・・。
ポジティブ思考とネガティブ思考の比較では、そりゃポジティブ思考の方が良いとは思いますが。
あくまで傾向であって、No.4さんの回答にある様に、いずれかに偏ることは、かなり危険でしょう。
また、総じては、私もNo2さんやNo.5さんなどと同意見で、逆にあなたとは正反対に近いです。
社会人になるまでに、ある程度の「ストレス耐性の教育は必須」と考えますほか。
思考や行動のプロセスも、ポジティブとネガティブを交互に繰り返すのが良いとされる場合が多いです。
たとえばPDCAサイクルでは、D(行動)やA(アクション)は、楽観的かつポジティブに行うのが好ましいですが。
P(プラン)やC(チェック)の段階は、やや悲観的なくらいネガティブに行う方が、成功しやすいです。
逆に、全ての段階をイケイケで進めたら・・。
成功することでも、失敗しそうな気がします。
また、文科省(や農水省なども)が「五育」の一つに「食育」を定義していますが、食事はかなり重要因子と思います。
栄養バランスまで考えるのは、主に学校給食の領域で、家庭でそこまで徹底するのは難しいでしょうけど。
なるべく好き嫌いを無くすことなどは、家庭の領域だろうし。
いわゆる「おふくろの味」に代表されますが、味覚は記憶との関係が深いそうで、味覚を鍛えないと、味覚障害とまでは言いませんが、味オンチとかになる可能性はあります。
人間は、人生で5~10万回くらいの食事をしますので、私は食事は軽視しません。
No.5
- 回答日時:
いえ、厳しい両親にしつけられて、精神的に強くなる場合もあります
栄養のある、バランスの取れた食事は、成長期の子供にとって、何よりも代えがたい大事なものです
骨が丈夫とか、虫歯がないなども、健康寿命に大きく影響します
ストレスなく生きていくなんて無理なんですから、ストレス耐性を育むことも大事ですよね
No.3
- 回答日時:
私のイメージは逆です。
ストレスのない環境で育った子の方がブヨブヨした身体になってる子が多い印象です。
筋トレなどを見ても、体に適度以上の負担をかけなければ筋骨隆々の逞しい体にはならないように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現実的な話で、月々いくらくら...
-
オナニーが好きすぎて毎日して...
-
勉強をすると強いストレスを感...
-
薄情社会に慣れないけどどうし...
-
微熱が出る日が1週間くらい続き...
-
人生の大半が歩きスマホ、なが...
-
過去のこと急に思い出す
-
ストレスは極力 “0ゼロ” が良...
-
テレビのニュースや勝手に流れ...
-
フィモーラで動画編集をするた...
-
モラハラと我儘の違い
-
朝の通勤ラッシュと 夕方の帰宅...
-
友達がいる人や恋人、配偶者が...
-
ブラック企業でも辞めない人に...
-
恋人と会えない時の性欲
-
父が毎日、350mlの缶ビールや缶...
-
一緒にいる間たばこを吸わない...
-
女性が涙目になる心理を教えて...
-
同棲中の彼の夜中の電話
-
繊細なイケメンの人は、ストレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーが好きすぎて毎日して...
-
現実的な話で、月々いくらくら...
-
ストレスは極力 “0ゼロ” が良...
-
薄情社会に慣れないけどどうし...
-
過去のこと急に思い出す
-
テレビのニュースや勝手に流れ...
-
人生の大半が歩きスマホ、なが...
-
微熱が出る日が1週間くらい続き...
-
友達がいる人や恋人、配偶者が...
-
同じ職場で長年お勤めの方は、...
-
モラハラ夫から明日逃げます
-
不良セクタの有無をチェックす...
-
友人、友人の親、両親、親戚、...
-
フィモーラで動画編集をするた...
-
イケメンにモラハラやDVが多い...
-
性的嗜好を満たせないし、お金...
-
ダイエット中に好きなものを週...
-
モラハラをした人のその後は
-
結婚生活ってストレスたまりま...
-
モラハラの末路は孤立するか?
おすすめ情報