
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そりゃ、長年会社にいればいろいろありますよ。
入社4年目の頃、部署異動した先は最悪でしたね。
頭悪くて仕事できなくて、自分の得意分野のことしかしない上司。
頭良すぎて、他人を小馬鹿にして、得意先からすら嫌われる先輩。
なんにも仕事しない先輩。
などに囲まれ、今思えば当時の自分の仕事も穴がありすぎたのだけど、嫌味なことばかり言われた最悪の1年があって、あの時は免疫も悪く、体調不良の日々だった。
だけど、最悪な上司は会社と喧嘩して退職していき、先輩も異動していきました。
自分がしたくない仕事を人にさせる上司、逆に全部自分でして人にさせない上司 いろいろいたけど、あの4年目頃を上回る人には会わないだろうから、まあやっていけますよ。
人間関係でストレスなんか貯めたら損です。
こんなもんさー
長く居たもん勝ちです。
No.5
- 回答日時:
ないですね。
初年度には旅行に誘ってもらえましたし、同世代グループで遊園地も行きました。たまにソフトボールで遊んで、ガラス割って謝りに行って専務に「元気でよろしい」と言われたこともあります。No.3
- 回答日時:
システム開発系の会社に30年ばかり勤務しました。
転職経験はありません。考え方が異なる人、性格が異なる人は周囲に普通にたくさんいました。同期にも、先輩にも、後輩にも、上司にも、部下にも。そしてお客さまや協力会社(外注者)にも。
人間ですからそういうことがあるのが普通で、そういう中でどううまく共存して行くかも処世術の一つだと思っています。
なのでストレスに感じなかったかと言われればしんなことはありませんが、「うわあ~! 自分はこの人はダメだわ~!!」と、その人を排除したいとか、その人を避けたいとかその場から逃げたいとか思ったことはありませんでした。
考え方が異なる人や性格が異なる人がいる際、自分の考え方ややり方だけを基準に相手に向かうとストレスが大きくなるのだと思います。
なぜその人はそのように考えるのか、そのような行動をとるのかといったことを理解しようとすることがまず必要なのだと思います。
それにはその人と話をしてそう考える理由を直接的または間接的に聞くことと、自分なりに「こういう理由からかな?」と考えることが必要なのだと思います。
最初から「えー!? 何それ!!」と思ってしまうとそれができまぜん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ職場で長年お勤めの方は、...
-
オナニーが好きすぎて毎日して...
-
モラハラ夫から明日逃げます
-
性的嗜好を満たせないし、お金...
-
微熱が出る日が1週間くらい続き...
-
皆さんはストレス感じますか?...
-
過食症の治し方 夫から減らせ減...
-
やはり拒食症を患っての同棲っ...
-
筋トレとオナ禁について ズバリ...
-
高校生女子です。最近甘えたい...
-
フィモーラで動画編集をするた...
-
赤ちゃん泣き相撲が与える影響...
-
友達がいる人や恋人、配偶者が...
-
モラハラと亭主関白の違い。
-
モラハラと我儘の違い
-
胸を大きくする方法はありますか?
-
人生の大半が歩きスマホ、なが...
-
一緒にいる間たばこを吸わない...
-
過敏嗅覚について
-
恋人と会えない時の性欲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーが好きすぎて毎日して...
-
夫と離れて暮らしたほうが良い...
-
ストレスが溜まっていますか?
-
フィモーラで動画編集をするた...
-
人生の大半が歩きスマホ、なが...
-
友達がいる人や恋人、配偶者が...
-
友人、友人の親、両親、親戚、...
-
不良セクタの有無をチェックす...
-
モラハラ夫から明日逃げます
-
結婚生活ってストレスたまりま...
-
飲み会行って損したなーとか盛...
-
子供にとって一番の栄養はご飯...
-
モラハラをした人のその後は
-
セックスについて。
-
ストレスで手の震え止まらない...
-
タルパとかイマジナリーフレン...
-
友人に誘われホスクラに行きま...
-
鬱とモラハラの違いはなんでし...
-
やはり拒食症を患っての同棲っ...
-
無理をしてはいけない
おすすめ情報