2024年においていきたいもの

質問1
子供家庭庁が出来てしばらく経ちました。改善しない気がしないのは気のせい?
質問2
少子化対策で国が中心となってやるはずなのに市町村によって子供の医療費が違うのは変だと思うのは変だと思いませんか?
質問3
少子化以外の福祉にもお金出して欲しく思うのは自分だけかなぁ?(障害者福祉とか)

A 回答 (2件)

質問1


子供家庭庁が出来てしばらく経ちました。
改善しない気がしないのは気のせい?
 ↑
少子化の原因は、婚姻が減少したからです。
しかし、政府がやっているのは婚姻後の
ことばかりです。
だから、効果が出ないのは当然です。

そんなこと、政府も判っているはずですが
何もしないと批判されますので
体裁を形作っているのです。

1970年から今日まで、婚姻関係にある
男女から生まれた子の数は、あまり変化
ありません。
1970年 2,20人
2020年 1,91人

その反面、婚姻率(人口千人当たりの婚姻件数)は
10から4へと激減しています。

つまり少子化の主な原因は、婚姻の減少にあります。




質問2
少子化対策で国が中心となってやるはずなのに市町村によって
子供の医療費が違うのは変だと思うのは変だと思いませんか?
 ↑
地方自治を認めている以上、違いが出るのは
しかたありません。
それが住民の意思なんですから。




質問3
少子化以外の福祉にもお金出して欲しく思うのは自分だけかなぁ?
(障害者福祉とか)
 ↑
少子化が改善されれば、それは将来の
国益につながりますからね。
    • good
    • 1

特に可笑しい訳でなく、普通です。



近年やたら省庁を作っていますが職員を増加している訳でなく
暇な省庁から引き当てて体をなしています。やる気はなしです。

日本では役所の評価をしていません。所謂親方日の丸の体質は
全く変わっていません。役人天国そのものです。

最近民間の首切り緩和?が話題になっていますが先ずは役所が
模範を示してからが順番です。小泉のバカが言ってるだけかな!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A